2020-08-07

このエントリには誰かの嗜好を貶す意図はない。

どんなジャンルも、好きな人けが楽しめればそれで良いと思っている。増して好みが分かれるようなものなら尚更だ。

自分は、俗に言う胸糞悪さを楽しむタイプ作品がどうしても苦手だ。少し前にもなんとかパパという漫画を勧められ、断るのに難儀した。

ミッドサマーだったか。あれも数人から勧められた。

どちらもTwitterのTLに流れてくる情報だけで嫌気が差していたのでミューワードに入れていたけど、あいにくリアルにはミュー機能はない。

苦笑いしながら流すのが精一杯だった。伝わったのかはわからない。

メイドインアビス映画が公開された時、サプライズで何も知らない人を連れて観に行ったというツイートを見かけた。

RTしたフォロワー普段はとても穏和で優しそうな人だった。彼は「自分もこれやりたい」と言った。衝撃だった。

上記ツイート好意的な反応をするフォロワーは他にもいた。

それらを見て、人をちょっと信用できなくなった。

自分他人感情騙し討ちで揺さぶ行為を良しとはどうしても思えなかったけれど、世間では案外そうではないのかもしれないと思ってしまった。

TLだけで世間判断してはいけないのは重々わかっていたつもりだったけど。それくらいショックだった。

そういうもの好きな人が楽しんでいるところにわざわざ「自分はそれが嫌いだ」と発言して水を差したいわけでもない。

わざわざ自分に向けて勧めてきた人たちも、きっとアイツもこういうものが好きなんだろう、と思っての行動だったのだろう。

そう見えるような振る舞いをしていた覚えはないけれど。

ミッドサマー複数人から勧められて以来、自分他人からどう見られているのかを知るのがとても怖くなってしまった。

どこにも、誰にも吐露できなかった気持ちだ。

拙い文章だけど、ただ書き殴ってどこかの知らない誰かに読んでもらいたかった。

  • 俺も胸糞悪い作品は嫌い 大勢の人がその作品を名作だと絶賛していたとしても、自分が胸糞悪いと感じたらその時点で嫌う事にしている 多分元増田は自分の好き嫌いを表明せずに上手に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん