2020-02-15

広告ポスター女性には好きな服を着る自由はないのか?

考えてたらだんだんからなくなってきたので誰かこのもやもやに付き合ってほしい

広告ポスター女性イラスト性的魅力を強調した服を着てる: 叩かれる

・街中で女性性的魅力を強調した服を着てる: 少なくとも表立っては叩かれない。内心、はしたないとかエロいとか思ってる人はいるかもしれないけど、それを面と向かって言ったりTwitterでつぶやいたりすると言った方が悪いムード

…じゃあ近い将来、AI進歩に伴い自我を持った女性イラスト(2次元YouTuberとか?詳しくないから間違ってるかもしれないけど、思考実験として)がポスターになった時に性的魅力を強調する服を着てたらどうなるんだろうか

やっぱり叩かれるのか、それともAIにも好きな服を着る自由は認められるのか

ポスターじゃなくてホログラムだったら? アンドロイドだったら? 人間以外の表現の自由人間不快感に劣後するのだろうか

人間アンドロイドを見分けられなくなった時、はたして

みたいなことを疲れた頭で考えていた。多分最近出たセミナーで言ってた「コンテンツよりもコンテクスト重要時代が来ている」という言葉のせいなんだと思う。個人の受け止め方としてコンテクスト重要なのは実体からも納得出来るけど、そのコンテクストがどんどん多様化して他者と共有困難になる世界での線引きはどう行われるのだろうか。極力長生きして見届けたい。

  • 自我を持ったイラストってなんだよw 軍事衛星出せば何でもできると思ってる昭和の三流SFみたいに、今はAIに何でも丸投げか

  • 広告は、公共の場で男性向けに女性の性を表現する意図が感じられることが問題なので、AIが(何か別の意図で)性的な表現をしてると認識される理由があるなら、女性個人と同程度に許容...

    • ちょっと疑問なんだが なぜ男性向けに女性の性を表現したらアウトなんだ?

      • 悔しくて泣いてしまうから

      • 性を強調した絵を公共機関が起用することで、見た若い女の子が『結局は日本社会は女に性的なことしか求めてないんだ』と思ってそれ以外のことへの無力感を感じ、結局として日本社...

        • 質問 その絵は無気力感を感じた女性当人の絵ですか? 女性という属性を勝手に自己自身に投影して思考するのは差別では?

  • コンテクストの多様化とかいうからわからなくなる。あるコンテンツに対する支持不支持のポジションの取り方のバリエーションは、社会全体では(実は)全然多様化なんかしてない。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん