最近は情報の授業でネットのリテラシーについて学ぶことも多いのだけど、
スマホが当たり前のように普及してline・Facebook・Twitter…etc.現代っ子は習う前に使っているし、何なら習う前に自爆している。
怪しげなサイトを踏んだり、それっぽいこと謳っている情報を鵜呑みにしたり、あれこれ見ている内に通信制限に引っかかったり。
既にたくさんの失敗を積んできた訳だから今更引っかかることもなく他人事だと思っていました。
少し前までは。
母親がスマホを持ち始めたのはつい先日、という訳ではなく、少なくとも2~3年前である。
最初はメールと電話だけ使っていたのがline、アプリゲームと幅を広げていった。
そして最近は「小説家になろう」に立ち寄ったり、youtubeを開いていたりしていた。
そこらの中学生と何ら変わらない。
以前のことである。
その当時、家族間でパケットをシェアしていたのだが、急に通信制限が来た。
確か20日ぐらいで、慌てて自分の通信量を見た。全体量の1/4も使ってなかったぐらいで、一体何でこんなことになっているかも分からなかった。
思い当たる節があったので母を問いただして見ると
「いつも通りサイト見ていただけ」「通信量ってこんなに使うとは知らなかった」とのこと。全体量の半分以上を一人で使っていた。
悪びれる様子もなかったが、注意をしてwifiの使い方を教えた。
ついさっき、同じように通信制限の警告メールが来た。頭を抱えるばかりである。
別の日のこと。
スマホの動作が重い、広告で出てきた軽量化アプリとかって入れるべき? とのことでスマホを見せて貰った。
タブに「99+」という表記が出てきた。
頭を抱えた。
タブの消し方を教えて、広告に出てきたからって入れないようにと釘を刺した。
また別の日のこと。母と会話をしていると、
「ねえねえ、●●ってグループが××するらしいよ」
どこからその情報を仕入れたんだ、って訊いてみるとグーグルで調べたサジェストの上の方に出てきたまとめ記事だとか。
頭を抱えた。
事あるごとにスマホやネットについて母に教える機会があるのだが、どうにも「自分たちの常識」「矜持」とやらがあるようで、一筋縄ではいかない。
うんち
年取って前頭葉が縮小し始めた人間には論理的な話は無駄 そういう話の後でっかい声で怒るとか、電気を流すとかで、前頭葉以外に嫌なイメージを植え付けるようにすると治りやすい。
電車で5ー