これまで、人物は描けるけど他のものは不慣れというケースを何度も見てきたからか、自分は無意識に「人物以外の被写体が得意な人の方が上」だと思い込んでいたんだと、最近気付けた。
きっかけは、センスが良くて完成度も高い静物モデルのイラストと、素人目でもデッサン狂いが見える人物モデルのイラスト、どちらも同じ人が同時期に描いたもので驚いたこと。
これがもし、人物は綺麗なのに持ってる楽器は拙い、とかなら特段驚いたりしないのに、逆パターンだと結構意外に感じたっていうのは、自分のものの見方や観測範囲に偏りがあるのではと、ハッとしたのだ。
例えばゴッホの作品を前にして、自画像は簡単に描ける!ひまわりの方が名画!みたいな乱暴で馬鹿げた見方なんぞ絶対にしない。
なのに(右向き顔のバストアップ絵ばっかり量産していたというあるある経験もあってか)つい、イラストは人物を描くのがメインという偏った前提で、「普通、人物は手癖でもある程度描けるもの、それ以外はわざわざ練習しなきゃ描けない凄いもの」「人物しか描けないのは凡庸」だと、いつの間にか思い込んでいたようだ。
何を描くのが得意かって、ゲームでいうとパラメータの振り方や職業の違いみたいなものなんだよな、多分。
人物、生物、静物、風景とかは、攻撃力、防御力、素早さ、賢さみたいなもので、それぞれの優劣なんてなくて。
何をどう伸ばすべき!なんて万人にとっての絶対的な正解なんかもなくて。
鉄壁の守護神も、ソロのオールラウンダーもいて……まあ、多数派少数派はあるにしても、それぞれ違った輝き方が出来るみたいに、絵だって色んな道があるんだろう。
今後は「この人はこれは描けない」ではなく「この人はこのパラメータを伸ばしてきた」と捉えていこうと思う。
人間の認識能力は人間の絵には相当厳しいということを知っておいて欲しい。 人物と静物を真に同等のクオリティで描けるとしたら、人物の方が狂いが目立ってしまう。静物だったら無...
んなこたない