2018-03-22

今いる職場の話

精神がガリガリ削られてる感じがする。

しか、私は事務求人に応募したはず。応募した後来たメール見返しても「事務」って書いてる。

面接では正社員の人の補佐だと聞いた。

確か、面接では「この作業社員がするので、バイトさんはここまでやってくれればOKです」と言われたような。

なのに、やることは一日中電話をかける。その合間に接客。あとは色々な雑務パソコンは与えられず。面接ではそんなの聞いてない。

補佐どころか、やる内容は正社員とほぼ同じ。ここまでやってくれればOKラインをこえて、正社員と同じく責任を負う業務

作業中は絶対正社員が横についていると聞いていたけど、忙しいので一人でドウゾーと放り出される。

入って3日ぐらいで、あれ?と思ったけど嫌な仕事でも慣れたら意外とできるかもと一か月は続けてみた。

でも今とてもしんどい

先日、上司面談していて、何かしんどいことはないか?と聞かれたので

やんわりと「ずっとテレアポするのはしんどい」とオブラートに包んで言ってみた。

そしたら「しんどいのは慣れていないからです。慣れるためにノルマを決めます」とアホみたいなノルマを課される始末。

ノルマのためにひたすら一日中電話電話電話で、心が折れそう。

そんな中でも、来客対応事務所に人がたくさんいても私がまっさきに駆け寄れと怒られる。

入口の近くに人がいても、まずは私が行かねばならないらしい。真っ先に行かないと、正社員から嫌味を言われる。

お昼は1時間と聞いてる。

けど、電話でなきゃいけない。正社員の人が電話に出てもすぐに「担当につなぎますね~」と私に繋ぐ。それでチョコとか食べてる。

さらに、お昼休憩中でも来客来たら正社員がいても私が対応しなきゃいけないから、こないだお昼10しか取れなかったよ。

別にバイトからと言って一切仕事をしたくないわけではない。

でも、時給制のアルバイトが時給発生しないお昼休み中にずっと仕事するってどうなの。

前職もタイムカードなし、給与明細なし、契約書と内容の相違ありで辞めた後に何度言っても源泉徴収票がもらえないようなブラックだった…

そんな感じで変なところにしか当たってないから、少なくともタイムカード給与明細はもらえるから仕事内容にさえ慣れれば楽になるかと思っていたけど、慣れる前に心折れそう。

もう少し頑張るけど…早く慣れてこの疲労感がなくなってほしい。

ハロワ求人出していたらしいので、求人内容相違あるよ!と言いたいけど、ハロワ通してないから言うこともできないし。

もし匿名でいいなら、求人票と全然違いますとチクってやりたい。

  • 慣れ慣れ慣れ慣れしつこい。慣れても過労は過労だろアホか

    • ネテロ会長「過労だと思ううちはまだまだじゃ。そのうち準備運動ですらもなくなるゾイ」

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん