2016-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20161025111930

ならそれが回り回って自分の店の番になるとは、どうして思わないわけ???

つのまにか本屋にされちまったよ

落ち着けカス

雑誌立ち読みした本屋で買わないと意味がない?

でも欲しくなった単行本最後はどっかで購入するんだろ?

ならそれが回り回って

マクロで言えば回り回るな?

でもミクロでは回らないんだなあ

そして今の議題はマクロ経済の話じゃなくて「立ち読みにおける貸し借り」の話だ

議題を把握してから興奮しような?チンカス知能くん

普通自分の行動範囲生活ルートの上で立ち読みする本屋があって、当然買うときも同じ本屋に入って単行本買うのが普通だろうが。

1センテンスで「普通」「当然」「普通」って3つ入るのは凄いなw

どんだけ頭悪くてどんだけ興奮してるとそうなるのかなw

それでな、話してる時に「普通」とか「当然」って言葉が入れば入るほどそいつ頭が悪い証拠なのでインジゲーターとして活用するといいよ。

論理的検証思考が出来ないってことだからな。

あと単行本ネットショップで~のところもアホすぎ。

そういうやつは電子書籍で買うから

俺がまさにそれ言ってるんだけどねえ

雑誌でチェックして(元増田的にいうなら「宣伝を受け取ってやって」)、単行本は電書で買うよなあ。

それで実店舗本屋に対してどんな風に報いてるんだよ。

マクロに言って実店舗本屋は縮小していくビジネスモデルってだけだが

貸し借り論で言えば実店舗には借りっぱなしの消費者が多い。

ネットショップで実本欲しいやつは近所に本屋の無いど田舎者です。

アホか

アマゾン受け取る家族さえ居れば実本だって本屋で探すよりネット購入の方が楽だわ

そんなんもシランくせに知ったかすんな。

お前はそのせまーい知識思考を「当然」「普通」っていう馬鹿ワードでチェックもしないか

どんどんどんどん頭悪くなってるんだよトィンカスゥw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん