家に連れて帰って、
ぐちゃぐちゃにかき回されながらあんまり食べない離乳食をなんとか食べさせ、
ぐちゃぐちゃに汚れた服を着替えさせ、
機嫌が悪くなりがちな時間をなんとかやり過ごし、
お風呂に入れて着替えさせ、
ぐずる子を寝室に連れて行って寝かしつけ。
やっと寝たら今度は、
大人の食事をつくり、
洗濯機を回し、
洗い物をし、
洗濯物を取り込んでたたみ、
子が散らかしたおもちゃを片付け、
疲れ果てて寝ます。
旦那が帰ってくるのはその後。
そうすると、ちらかったリビングと汚れたダイニングと食器のあふれた流しと洗濯物の山が頭に浮かび絶望とともに目を覚まします。
とよく言われます。
彼は確かに、よくやってくれているのかもしれません。
私が寝落ちしてしまっていたら、夜中に洗濯や食器洗いをしたり、子が食べ散らかしたダイニングを片付けたりしててくれます。
やり残しはあれど。それにより朝起きられなくなったりすることもあれど。
土日は、2、3時間、時には5時間近く子を見ててくれ、私に自由時間をくれます。
毎朝送ってくれます。
たまには飲み会に参加したいと言えば、ダンナは仕事を調整して、行ってきていいよと言ってくれます。
十分、よくやってくれているじゃないか、と、人は言います。
でも、私は思ってしまうのです。
なんで私ばかり育児しなきゃいけないの?と。
何で私が時短をとって毎日子を迎えに行って世話しないといけないのか。
なんでわたしは、飲み会に参加するのにも夫の都合をうかがわなければならないのか。
なんで、保育園のやりとりを私が主体でやらなければならないのか。
子が生まれるまで、5050だった。仕事も。、家事も。生活は対等だった。
子が生まれてから、育児の負担はあきらかに私のほうが多いと思う。なぜ5050になっていないのに、9010だとしても10やっているだけでダンナは皆に褒められて、私は羨ましがられるのか。全然、全然足りないと思う。夫の育児への参加率は全然足りないと思う。私ばかり負担してると思う。
そう感じる私は女性の中では少数派だと言われた。
なぜ大半の女性はこんな不平等を甘んじて受け入れられるのだろうか。
わからない。
子供が自由意志で生きる権利というのはどのへんで主張していいものなのか?
自己愛性パーソナリティ障害ですね 病院へ行ってください
作り話っぽいけど 育児ノイローゼになったふりして家事放棄してみたら
知らんがな。旦那に言えよ。とことん話し合えよ。家族だろ?
「なぜ」ってそんな基本的で根本的なことを家庭ではなく増田に吐いてることが全てを物語ってるから、としか
男尊女卑だとしても生活さえ継続できれば良いと思う女性が多いためだと思いました。
なぜ大半の女性はこんな不平等を甘んじて受け入れられるのだろうか。 いつ、大半の女性がその状況を不平等に感じていると誤解した? お前の中ではそうなのだ案件であって、不満に...
不満に感じている女性は少なかったとしても、 状況自体は男性と女性で対等ではないので、 不平等といえるのでは? その状況をよしとするかどうかは別として。
ふむ、なるほど。 ただ元増田の例では、旦那は他の人がうらやましがる程度には家事育児に協力的だし、 文面から仕事で帰宅が遅いようにもうかがえる。 それぞれにそれぞれの役割が...
だからよ。不平等なんだよ。それが現実なんだよ。