http://anond.hatelabo.jp/20151027130744
大学での学びにおいて,卒業研究は重要な役割を果たしていると思うが,その中でも先行研究の調査法を学ぶことに着目したい。
研究とは新たな何かを発見することであるのなら,どこまでが既にあるのか,すなわち先行研究を調べることは絶対に必要な技能だ。
社会に出てから真に新しいことをするということは実はかなりのレアケースで,世界規模のマクロな視点で見ると既に似たようなことが行われているということがほとんどだ。
お前が書く駄文はすでに何十人、何百人もの人間が同じことを書いているんだよ
はてなの歴史ってのはもう10年以上に経つけれども、はてブだけでもお前と同じこと書いた記事が見つかり、それに対する反論、再反論、横入り意見とか、そういうやり取りが何度となく繰り返されてきてるんだよ
お前が頭の中で意見したいことを記事に書いてアップロードする前に、ちょっと立ち止まってはてブ内検索したりググってみたりすれば、お前が書いた駄文よりよっぽど良質で専門的な記事がいくつも見つかるんだよ
お前の書いた内容はどうせ駄文に過ぎないのだから、せめてその件を取り巻く先行記事の歴史をまとめるくらいしとけよ、という話なんだ
別に専門書を網羅しろとまで言わないから、せめてググれば見つかるネット上の記事、過去にはてブを集めたような記事くらいは調べて読んで、参考に挙げろよと
普通に日記書いてるような人は気にならんけど、はてなに巣食う「良質なブログ記事とは~」「アクセスアップするには~」「ブログで生活するには~」みたいな意識高そうに偉そうにしてる「ブロガー」が書く社会派きどった記事を読んでいつも思う。
大学に籍を置く者として「大学での学びは社会に出てから役に立たねーよなー!」という論調には納得できるような理由をもって反論したい。 G型L型という話は心底見当違いだと思うが...
http://anond.hatelabo.jp/20151027130744 大学での学びにおいて,卒業研究は重要な役割を果たしていると思うが,その中でも先行研究の調査法を学ぶことに着目したい。 研究とは新たな何かを発...
あーわかる 図書館の使い方とか え、それciniiでくらい検索しないの?って思うこと多々
ブコメに 理系が多いらしい右翼な方々が歴史戦にハマっているのは、先行研究調査能力が低い、ありまぁす!系理系臣民が多いからではないか 、というのがあるけど、理系学生だと卒...