2014-09-10

http://ktmk.hatenablog.jp/entry/2014/09/09/184548

http://b.hatena.ne.jp/entry/ktmk.hatenablog.jp/entry/2014/09/09/184548

「この人の世界が狭いだけ」と言われているけど、その通りだと思うわこれ。

学力テストじゃドベに近い県の中の、県庁所在地ですらない人口10万の市に住む甥っ子ですら中学受験してたよ。

別に甥っ子一人が特異な訳でもなく、クラスにも他に何人かいたらしい(普通公立小学校だ)。

その市の中で見かけた塾(よくある全国チェーンのやつ)の前に塾生が合格した大学名が掲示出てたけど、

地元国立大所謂駅弁大)だけではなく東大含む旧帝大東京私大もでかい字で書かれていた。

という事はその辺に進学する子もいるし、それが塾のアピールになる

(よくはてなで言われているような「田舎では東京私立なんて評価されない」と言う傾向がない)という事なわけで。

単にこの人の半径5mくらいだけが書かれている通りだっただけで、

それ以外に居た筈の教育熱心な親を持つ子とは関わり合いが無かっただけでしょ。

そういう子の事は

全国的に見れば全然凄くもない偏差値60程度の高校にでも入学できれば「すごく」勉強出来る人になるが、それくらいの学力だけじゃ世の中なにも役に立たない。

なんて書いてるが、実際はそこから東大だの医学部だの行く人も一定数いるわけで。

偏差値70の高校もある地域偏差値60の高校」には偏差値60の子しかいないけど

偏差値60が上限の地域偏差値60の高校」には偏差値70の子もいるんだよね。

そもそも偏差値60だって十分役に立つ(少なくとも肉体労働しか仕事が無いなんて事にはならない)わけで。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん