助けてもらう人が評価するんじゃないよね。
だから「ボランティアがどれぐらい良い仕事をしたか、役に立ったか」は評価対象にならない。
ボランティアで金を取るリーダーやその元締めみたいな組織があるなら、
例えば避難所毎に物資の行き渡り具合、疾病者数なんかである程度の相対評価は出来る。
それにそうしたNPOは行政とも連携しており、行政チェックも当然入る。
少なくとも看板背負って活動している人は、責任の所在も曖昧な個人より役に立つというインセンティブは働く。
そこまで高度に組織化されてるとは思えないんだけど
NPOとして登録されていれば民法上の公益法人。当然本拠地となる事務所がある。
事務方と現場は当然分かれているよね。
(知っている人いたら教えて)
海外では専業かつ有償のボランティア業務を引き受けるNPO団体は沢山ある。
念のため言っておくけど、非営利≠有償ではないから。非営利かつ有償は成り立つ。
上に記した通り。
専門家を招くような状況下、
専門家を束ねるの?w
避難所運営って物資流通の確保から医療衛生、福祉等いろいろあるよね。
それぞれの専門家を呼んで、人員の配置やその人たちの食事、宿泊スペースの確保等
裏方でやることは沢山あるから。
俺が間違ってるというなら「具体的に」例を挙げて説明してくれ。
とりあえずここ読んだら?
自分は罵倒はしないけど、何で個人ボランティアの方がうまく回るかは理解できない。
無償ボランティアはその性質上永続的活動が難しいし、ノウハウの継承が困難。
人材の適正を判断する人がいない。
実績を上げるというインセンティブも働きにくい
「ピースウィンズ」の大西さんが、前テレビで「災害ボランティアは長期的には有償ボランティアが上に立って、 無償ボランティアを取りまとめるようにするのが一番うまく回る」...
ごめん。何言っているかさっぱり分からない。 彼等が嫌がることは、 ・自分や仲間以外の人間がイニシアチブに接近する(危険な潜在的ライバルである) ・ボランティア参加者...
何で有償リーダーはボランティアの動員人数が評価の対象になるの? 引き連れる頭数はわかりやすいチカラになると思うけど。 むしろ少ないスタッフで効率よく回している人間の方...
引き連れる頭数はわかりやすいチカラになると思うけど。 なんで? それってスカウトしてきた人間の評価にはなるかもしれないけど、現場で指揮する人間の評価にはならないよ。 だ...
>誰が評価するの?評価するのは誰? 有償ボランティアが所属する組織。 でしょう?w 助けてもらう人が評価するんじゃないよね。 だから「ボランティアがどれぐらい良い仕事...
助けてもらう人が評価するんじゃないよね。 だから「ボランティアがどれぐらい良い仕事をしたか、役に立ったか」は評価対象にならない。 ボランティアで金を取るリーダーやそ...
「じゃない?」とか「だと思うけど。」とか 口先で適当なことを言ってるだけか。真面目に読ませて最後に種明かしとはひでえ奴だ。 つ [鏡] あなただって「僕が考える有償ボランテ...