2020-06-17

製品品質

ペーペー社員エンジニアである

弊社は産業機械製造している会社なのだが、最近製品品質がまずいことになってる。


製品をお客さんの工場に納品して、お客さんのテスト稼働中に重大な不具合が出る。

あるいは、開発の途中で問題が発覚して納期が大幅に遅れる。

ほぼ全部の試験を1からやり直しになったとかのうわさも漏れ聞く。


経営層はかなり危機感を持っているようで、実験計画法教育を始めた。

効率的設計品質を上げるためらしい。


実験計画法設計品質?とか考えた人は正しい。

効率的に「実験」する方法であって、実験結果を設計フィードバックするためには有効から

今と同じ量の実験で、効率的問題を見つける=同じ開発期間で品質問題の出ない製品ができる。


・・・はず。

実はペーペー社員にはそこじゃない感がするのである


そもそも、どんな会社どんな商品であっても、製品設計して、試験をして、問題があったら設計修正をして…というサイクルを繰り返して

最終的に販売できる品質を確保するものだとおもう。

試験の項目がたくさん増えて、発売日に全然間に合わないか実験計画法を使いましょう。というのは理解できる。

でも、試験項目が増えたのは、お客さんの工場から製品送り返されて、ちゃんと動くまで納品するなと怒られた後なのだ

そう、普段試験全然してないのである


製品開発の担当者はなんで試験をしないのか。当然それにも理由がある。

ペーペー社員であっても製品開発の仕事の流れは何とか理解できる。おおまかにこんな順番である

1.必要作業見積もってスケジュールをたてる。

2.製品設計をする

3.部品発注して納品を待つ

4.組み立てる

5.試験をする

6.完成

さてこの中で、弊社で問題なのはどこか。スケジュールである


スケジュールを立てるとき

担当者はこんなもんですかね。みたいな感じで、試験問題があっても大丈夫スケジュールを立てる。

問題管理職である管理職スケジュール確認する会議に出たときに、修正が入る。期間を短くする方に。

ペーペー社員は思うのだ。

「うーん自分担当だったらこの三倍は時間がないと無理だな~」

この時点ですごくやな予感がする。


そのあとは設計が始まって、案の定スケジュール通りに終わらない。期間が短すぎるんだ。

定期的に開催される進捗を確認する会議で当然問題になる。

管理職:「スケジュールを直すように」

担当者が直して、また会議がある。

現実的スケジュールに直ってて、ペーペー社員もほっとする。

しかし、そこは地獄の始まりだった。

管理職:「そうじゃない、元のスケジュール通りに進めるにはどこを縮めるか考えるんだ!」

むりだろそれ。


かくして担当者は縮める作業を探すのである

当然ながら、試験では「なにも問題は起こらなかった」という結果でないと間に合わない。

あるいはモジュール毎に行う試験は省略する。全体でうまく動けばいいよね?

結果は一番最初に書いた通り。

何も問題なく完成したはずの装置は、出荷前の最終試験や、お客さんの工場でやる受け入れ試験

だけしか通っていないので、お客さんが用途に合わせて使おうとすると「なんか変」とかいう話になる。


ちなみに、この管理職問題なのだとは思うのだけど、別の製品会議で見る、ほかの管理職でも

同じようなことを言ってるので、会社文化なのかもしれない。あるいはそういうことばかり言ってる人が

出世して管理職になるのかも。


というわけで、皆さんも根拠のないスケジュールを立てちゃだめだぞ。

えっ?お前はどうしてるんだって

ペーペー社員最初会議で「どう頑張ろうとこのスケジュールでは時間が足りないので時間をください」といったので

担当をはずされたのだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん