「rss」を含む日記 RSS

はてなキーワード: rssとは

2007-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20070907215504

Amazon.co.jp: 情報を捨てる技術―あふれる情報のどれをどう捨てるか: 本: 諏訪 邦夫

本の内容は忘れたけど、とにかく「捨てる」ことを考えるべきだと思うんだ。あと、フィルタリング。いらなくなったRSSメルマガは全て購読解除。そういう意味で、「すぐに飽きる才能」があれば便利。余分な情報の流入をかなり防げる。

2007-09-04

困ったちゃんなRSSワースト8

8位:spamコメントを配信する(一部のtDiary)
メンテナンスしろ。
7位:0時に大量配信する(ITPro)
一気に未読が増えてうざい。逐次配信にしてくれ。
6位:referer画像アクセス制限(Yahoo!ブログ)
見るたびにげんなりする。
5位:ref=rssパラメータに付ける(CNET)
SEO的にもまずいだろ。せめてリダイレクトしろ。
4位:タイトルが不適切(Impress)
コラムタイトルくらい入れろ。何の記事か分からんだろ。
3位:RSS広告アニメーションGIFを使う(ITPro)
チカチカしてうざい。
2位:著作権保護のため云々のくだりを入れる(アメブロ)
せめて「続きを見る」にしろ。氏ね
1位:負荷軽減のためのお知らせをRSSで配信(アメブロ)
くだらんことするな。503にしろ。氏ね氏ね
番外:全文配信しない(多数)
それほど困ってないがよく話題に上がるので一応書いておく。
番外:タグを入れる(はてブ)
正直うざい。仕方ないのでYahoo!Pipesフィルタした。

2007-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20070902125208

> どんな形式(PDF, ワード, 一太郎, HTML, Flash)にでも変換できるような、中間言語があるといいのかな。TeXとか。

実はこういう方向に思考が行くのは正当な流れで、その延長上に"XMLに対する期待"ってものがあったりする。XMLって、中身と見た目を完全に分けて、クライアント側で、そのクライアントに適したようにレンダリングしてよ、っていうのが目的のひとつだから、まさにここでいう中間コード

ただし、中間コードとして何でもできるXMLみたいな規格は複雑すぎて、簡単な用途に使うのには流行らなかった。まぁ、いくつか流行ったものもあるけどね。RSSとか。

そこでどうなったかというと、"中身と見た目の分離"というところでぴんと来た人もいるだろうけど、HTML+CSS適当に簡単で、しかも中身と見た目を分離できる。

というわけで、みんな、なんだか同じところをぐるぐる回ってるんじゃないかなぁ・・・という話でした。

[][][Web::Scraper][API][JSON][JavaScript]Web::Scraperを使ってみたくてニフティクリップJSONを作ってみた

最近perl勉強してて、naoyaのはてなダイアリー - Web::ScraperWeb::Scraperを知り、試しにはてブのAPIを真似してニフティクリップコメントを吐くJSONを作った。

#!/usr/local/bin/perl -T
#
#
use strict;
use warnings;

use URI;
use Web::Scraper;
use JSON::XS;
use CGI;
use Encode;

my $q = new CGI;
print $q->header( -type=>'text/plain', -charset=>'UTF-8');

my $path_info = $q->path_info;
my $path = $path_info =~ m{^/?(nobracket/)?(http\w?)://?(.*)$}xms ? $2.'://'.$3
         :                                                          undef
         ;
exit if ! $path;
my $is_nobracket = 'true' if $1;

if ($q->query_string) {
    my $query_string = $q->query_string;
    $query_string =~ s/;/&/g;
    $path = $path.'?'.$query_string
}

$path =~ s/%23/#/;

$path =~ s/([^\w ])/'%' . unpack('H2', $1)/eg;
$path =~ tr/ /+/;

my $entry_url = "http://clip.nifty.com/entry/?url=" . $path;

my $bookmarks = scraper {
    process 'h4>a', 'user' => 'TEXT';
    process 'li.dateAndTime', 'timestamp' => 'TEXT';
    process 'a.tagtag', 'tags[]' => sub {
        my $text = $_->as_text or return;
        my $left = decode_utf8('??~P');
        my $right = decode_utf8('??~Q');
        return $text =~ /$left (.*?) $right/xms;
    };
    process 'p.comment', 'comment' => 'TEXT';
    result 'user', 'timestamp', 'tags', 'comment';
};

my $niftyclip_entry_info = scraper {
    process 'div.clipTitle>h3>a', 'title' => 'TEXT';
    process 'div.clipTitle>p.url>a', 'url' => '@href';
    process 'div.comments>div.commentsDetails',
        'bookmarks[]' => $bookmarks;
    result 'title','url','bookmarks';
};

my $niftyclip = scraper {
    process 'div#content',
        'niftyclip_entry' => $niftyclip_entry_info;
    result 'niftyclip_entry';
}->scrape(URI->new($entry_url));

exit if ! ($niftyclip->{'url'});

$niftyclip->{'entry_url'} = $entry_url;
$niftyclip->{'count'} = @{$niftyclip->{'bookmarks'}};

my $json = JSON::XS->new->utf8->encode($niftyclip);

$json = '('. $json. ')' if ! $is_nobracket;
print $json;

取得方法は

http://monm.on.coocan.jp/niftyclip/json/entry/<取得したいURL

ってすればいい。「#」は「%23」にエスケープしないとダメ

ニフティクリップのトップならこんな感じ

作りながら「取得したいURLURLエンコードするのは面倒だな」って思い、はてブAPIみたいにpath_infoでアクセスできるようにしたわけだけど、その取得したいURLquery_stringが付いてた場合にどうやってやって良いかわからず結構悩んだ。

結局、path_info+'&'+query_stringってやることで無理やり作ったけど、普通どうやるもんなんだろ?cpanに何か良いモジュールがあったりするのかな。

それと、はてブに合わせて出力の際に()を付けるようにしたけど、これだとYahoo!Pipesで使えなかったから、

http://monm.on.coocan.jp/niftyclip/json/entry/nobracket/<取得したいURL

みたいに「nobracket」付きでアクセスした場合には()を付けないようにした。

コレ使うとニフティクリップとlivedoor クリプのコメント取ってくるAPIみたいなのが作れる。

RSSで取得する場合は

http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.run?_id=zECBJ_VY3BGtBw6B8ivLAg&_render=rss&URL=URLエンコードしたURL

で取得できるし、jsonで取得する場合は

http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.run?_id=zECBJ_VY3BGtBw6B8ivLAg&_render=json&URL=URLエンコードしたURL

ってなる。

こんな感じ

とりあえずサクッと作ってみたけど、わざわざページからJSON作ってるからちょっと重い。

デザインリニューアルされたら使えなくなるし。

その頃にはJSON吐いてくれるようになるんじゃないかなと期待はしてるけど。

参考URL:

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070509/1178686816

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%DE%A1%BC%A5%AF%A5%A8%A5%F3%A5%C8%A5%EA%A1%BC%BE%F0%CA%F3%BC%E8%C6%C0API?kid=184075

2007-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20070830223425

そのうちRSSミラーサーバとか出てきたりするのかね(笑)

あるいは、生RSSアドレスを公開するんじゃなくて、はてなRSSとかに登録して、公開設定したものを使うとかはいかんのかな。そうすれば頻繁なアクセスを一本化できると思うんだが。規約違反とかあるかな。

livedoor Readerを導入して

やじうまWatch存在を忘れかけてしまっている。RSS配信してないので。

他にも、impress Watch系のRSSはどれも画像無し、タイトルのみで、

あまり記事を読みに行く気になれない。小さな画像が添えてあるだけでぐんと興味が沸くのに。

元ページのhit数を維持したいのだろうとは思うけれど、何とかならないのかな。

2007-08-25

すごくたまっている気がする(非性産的な意味で)

こんな所か。あ、googleiアプリもあったな。

2007-08-19

はてなサービスを「使っている状態」か「使っていない状態」かハッキリして欲しい

ダイアリーブクマRSSも「このサービスを使用する」ボタンと「このサービス削除する」ボタン設けて欲しい

2007-08-15

[]機能追加

http://anond.hatelabo.jp/20070812215709

http://www.usotsuki.com/

携帯増田ビューア機能追加しました。

最新の25件のエントリのみ前文表示しています。

RSSダウンロードしているので、それ以前のものは表示できません。

そのため、はてなにもやさしい仕様になっています。

お待たせしました。

あと、ささやかなお願いですが、ここのエントリではなく、

うちのサイト http://www.usotsuki.com/ブックマークをお願いします。

なぜなら自分の作ったものがみんなにブックマークされるのは最高に興奮します。

もちろんエレクトはしないけど。

http://anond.hatelabo.jp/20070815141812

追加機能ですが、

・一覧表示対応

です。RSSから取得しているので最新の25件を表示しています。

http://www.usotsuki.com/list.html

いやっっほぅぅぅ!

と喜び勇んでアクセスしたら

http://anond.hatelabo.jp/20070815132528

anond:20070815105207

http://anond.hatelabo.jp/20070815120004

http://anond.hatelabo.jp/20070814234703

http://anond.hatelabo.jp/20070815114852

http://anond.hatelabo.jp/20070815010309

http://anond.hatelabo.jp/20070815103824

等々、一覧表示されててorz

そうだよねそうだよね、「一覧」だもんね。

・・・記事のタイトルだけじゃなくて、本文も含めて一覧を読みたかったな。

[]携帯増田

http://anond.hatelabo.jp/20070812215709

http://www.usotsuki.com/

機能追加を行いました。

追加機能ですが、

・一覧表示対応

です。RSSから取得しているので最新の25件を表示しています。

http://www.usotsuki.com/list.html

それでは。

2007-08-10

Fromdusktilldawnが

del.icio.usでもソーシャルブックマークしているのを見つけた。

しかし、はてぶのほうでも続けているようだ。

なんでだろうと考えてみた。

ブックマークしているエントリから推測するに、RSSを購読するユーザを引っ掛けるためだろうか?

謎である。

2007-08-04

RSSはプッシュ型でメールみたいなもの。喰いたいものを、喰った方が良い物を 過剰摂取するとぱんく ほどほどに いつも見てるものをいれるかは迷う。

サイトつくるのまんどくせ、でもどこかの部分は公開してはり合いをだしたい。

エディタ

「逐次」

出来ればのせたいけど、のせられないものもあるよね。かなしす

あしが痛い

状況にあわせて⇔日々のぎむ

カップラーメン

Let's Go Boys!

YouTube - oceans13 Trailer Japanese

Stage 6

ぬすぎてもいけない

どこをみているか なにを

どこにしようか どうしようか

とりあえずオールスターみながら考えるか

フジフィルムCM

面倒くささを軽減するためにものづくり

2007-07-25

エントリ見つける→ブクマする→せっかくだから定期ヲチ先に加える

1、面白いエントリを見つけた。

2、とりあえずはてブに登録した。

3、サイトタイトルを見た。

  あれ?このサイトって前にもけっこうブックマークしてなかったっけ?

4、これって自分の興味に合致したブログだってことだろうから、

  RSSリーダに登録したほうがいいかなあ。

5、本当に「頻繁にブックマーク」してるサイトなのか疑問に思ったので、

  http://b.hatena.ne.jp/自分のアカウント名/?url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F

  とかで、ブクマをそのサイトのみに絞り込んで表示して、本当に「頻繁にブックマーク」してるサイトなのか、チェックだ!

6、頻繁にブックマークしているようなので、サイトRSSリーダに登録することにしました。

7、なんと、RSSがありません

8、アンテナに登録しました

***

先ほど私がやっていた作業を文章化してみた。

もっとこう、効率化できないものかしら。

ブックマークの追加」画面で「このサイトへは過去に○○回ブックマークしています」って出ないかしら。

RSSアンテナって結局「ウェブサイトヲチする」ってことで同一の行為なんだから

http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/nandemorss/

あたりの機能を加味した上で、さっさと同一のサービスになってくれないかしら。

***

つれづれ思った。

みんなこういうことはやってないのかしら。

ブクマするだけ」から「定期巡回先に加える」という格上げを、

皆はどうやってるんだろうかと疑問に思った。

2007-07-21

ニコニコ動画×RSS

ニコニコ動画アイマスMADの良作を眺めるのが好きだけど追っかけられないときもあるって人はhttp://nicoboom.org/search?q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%7C+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%B9+%7C+idol+%7C+im%40s&ob=mv&oo=d&limit=100フィードRSSリーダーに登録すると幸せになれると思う。

ここ1年ほどは、はてブの新着を追いかけるだけで満足してRSSリーダーを全く利用していなかったけど、今日ばかりはRSSのありがたみを実感した。

はてなRSSブクマ数が出るのとブクマしやすいのが便利。livedoor Readerは軽快なのとデザイン好み

さてどっちメインに使おうか…。

2007-07-16

Hatelabo::AnonymousDiary

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

はてな匿名ダイアリー [RSS]


名前を隠して楽しく日記

1 2 3 4 5 6 次の25件>

(疲れたので以下省略)

2007-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20070626162155

同じダイアリーから何度も来てるんなら、

そのIDの人のアンテナとかRSSに登録されてる可能性もある。

アンテナ登録数は

http://a.hatena.ne.jp/include?

の「?」のあとに自分のダイアリーアドレスを入れればわかるよ。

あとRSS登録数(つっても、はてなRSSの場合だけだけど)は

http://r.hatena.ne.jp/feed/URLrss

↑の「URL」の部分に自分のアドレスを入れればわかる。

2007-06-20

はてなアイデア連投で長文を投稿する人

流石は無断リンク禁止アイドル、おれたちにできない事を平然とやってのけるッ! そこに痺れる!憧れるゥ!

リンク先の管理者が禁止している行為をしたユーザーにアクセス停止期間を設けて欲しい。

相手をひどく罵る様なタグを設けるのを禁止にしてくれないと困ります。

利用規約の改正を求めます。ページ単体へのリンクは自由ではなく、たいていのウェブサイトでは禁止されています。何でページ単体への無断リンクを推奨するんですか。最悪ですね。

TOP以外へリンクした場合、管理者に自動通知するなどの対処をしてもらわないと困りますね。

無断リンク禁止ぐらいで騒ぎ立てるかのように無断リンクしないでほしいですね。騒ぐぐらいだったらこんなサービス廃止してください。

はてなブックマークなんてhttp://alink.uic.to/と同じ使い方をすべきCGIです。自由なリンクなんてこれ以上認めるつもりはありませんから、私は。(却下したら許しません)

RSS対応、ページ単体への自由リンク、リンク先の巡回、すべて却下したい。

システムの廃止を希望します。望まないリンクを推奨すること自体間違っています。

ページ単体リンクのシステム廃止希望。自由なリンクなんてネットじゃありえない!

ヲチ目的での利用を禁止にして下さい。

無断リンク禁止のサイトはリンクできないようにしてください!

リンクは自由と言いますが、もしその自由なリンクで荒らしや不正アクセスなどの被害にあったら貴社はどう責任を取るおつもりですか。説明していただけないでしょうか。

ついでに言いますけれども、自由にリンクを貼られたページをすべて安全とみなしているようですが何を根拠にそうみなしているのか説明してください。

つまり、私が言いたいことは貴社の当該サービスが、Webサイトを場合によっては危険にさらしているということです。

サービスはそもそも自動登録リンク集と同じように使うのが本来の利用方法なのではないだろうか。

無断リンクが原因で荒らしや不正アクセスの被害を受ける事も十分あり得るのにそのトラブルが起こる事を承知で運営しているのか。

Webサイトの利用規約に会社とユーザーが集団で、いわば組織ぐるみで破るのはいかがな物か

貴社サービスを拠点にネットストーキングしてくる人が居ますのでそのようなユーザーを見つけた際は強制退会処置をしてください。

これ全部一人のユーザによるアイデア。特に「ついでに言いますけれども」と「つまり、私が言いたいことは」あたりが最高。

2007-06-16

未読RSS(Re: 先輩社会人へ)

読まない。

読まなくても死ぬ事はない。重要な話題、面白い話、ためになるエントリは引っかかるものだ。

趣旨外れますが

http://anond.hatelabo.jp/20070616023738

最近は何でもかんでもRSS配信しているので、

ついついリーダに登録してしまうが、

リアルタイムで全然チェックできない。

ライブドアリーダでピン付けして、

100個溜まったらリスト出力し、

HTML形式で保存してるんだけど、

未読の記事が3000件超えてしまった。

先輩社会人

未読RSSが一日300件位出るんですがどうやって読めばいいでつか?

2007-06-12

個人ニュースサイトの時代はまだまだこれからだ!!

2chができた1999年頃、丁度個人ニュースサイト個人日記サイトも盛り上がり始めたころだった。

個人ニュースサイトなんて不要だ」「すぐいらなくなる」なんて声も一部にあったけれど、

それどころか年を追うごとにますます増えていく一方だ

昔はごく一部の個人ニュースサイトだけが月数万ヒットー10数万ヒットしていて、大手と呼ばれていた。

今じゃ、月10万単位アクセスのあるサイトが無数に存在する。

単純に市場が大きくなったからだ。

7-8年前よりも、ずっと沢山の人がネットを見るようになった。

だから個人ニュースサイトの需要も、ますます伸びてきているんだ。

ちなみに当時はRSSという仕組みがなかったら、個人ニュースサイト更新情報を追いかける「アンテナ」流行した。

今は「はてなアンテナ」があり、誰でも簡単に使えるから、

昔よりも沢山の人が、より多くのニュースサイトを横断的に見ることができるようになったんだ。

え? 前置きはいいからアクセスを増やす方法を教えてくれって?

じゃあ手短に。

個人ニュースサイトエッセンスは3つ

1 シンプルで美しいデザイン

2 独自の切り口と、品質絶対主義

3 管理人の人となりを出し、相手の感性に訴える

1 美しさは人を惹きつける

だから自分のサイトデザインは、シンプルで美しくする必要がある。

webページを見て、メニューが複雑だったり、ごちゃごちゃと小さな文字や広告が入り乱れていない?

その広告、ほんとうにクリックされているの? 

大きければいいというものではないよ。サイズを小さくしてみたり、あるいは試しに外してしまいなよ。

それと、amazonアフィリエイトみたいに成約型広告で、

かつ記事の内容に合致した商品リンクを試してみてはどうだろう。

2 どんなジャンルを扱っているの? 得意分野は何? 

それがお客さんにはっきりわかる必要があるよ。

そして何より、記事の品質が全てだ。 

つまらないネタ記事を数合わせの為に入れるのは絶対に止めるんだ。

自分が「これは」と思った記事だけを登録すること。

そして、見ている人にとって役に立つ、面白い情報であることを意識した記事にすること。

気の効いたコメントが思い浮かばなかったら、綺麗な画像を載せればいいんだ。

有名なニュースサイトは、いつも美しい写真をアップしているよね。

3 どんな人が管理人なの? もし本気でやるつもりなら、簡単な自己紹介ページを作っておくといいよ。

管理人の人となりがわかると、お客さんは何度も足を運びたくなるよ。

それと顔文字AAを適切なタイミングで使用するといいよ。

顔文字というのは、上手く使えば驚くほど人の感性に訴えることができるんだ。

2chキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!などのアスキーアートが常にコピペされているのは、

それが人の心を直撃するからなんだよ。

最もシンプル顔文字は、例えばこんな感じ (^ ^;

自虐ネタに使うなら、この顔文字だね→ \(^o^)/オワタ 

参考サイトはこちら

2ちゃんねる顔文字一覧表[キター系]

http://matsucon.net/material/dic/kao_11.html

【おまけ】

アクセスを増やしたかったら、当然宣伝が必要だよね。

どうやって宣伝しようか?

まず、自分のサイト検索エンジンに登録されているか確認すること。

サイト名で検索してみよう、1番目に表示されたかな?

もしサイト名が無個性な名前だったら、必ずオリジナリティのある名前に変えたほうがいいよ。

そして、英語よりも日本語サイト名のほうがいいと思う。

検索で出るようになったら、次はリンクを貼ってもらうこと。大手ニュースサイトで記事が紹介されたり、

リンクページに載れば必ず大量のアクセスが来るよ。そのお客さんを掴むんだ。

ただ「相互リンクの依頼お断り」の所も多いから、注意してね。

Google AdWordsみたいに有料の広告を使ったことはある?

試しに使ってみたらどうだろう。自分が広告を出す立場になると、見えてくるものがあるはずだよ。

最後に、記事の更新に費やす時間は1日1時間以内にすること!!

ダラダラと長時間やっても、効率は上がらないよ。それよりちょっとデジカメ持って外に出よう。

短い時間の中で工夫しようとすると、どんどん新しいツールや仕組みを使う必要に迫られるから、

かえって自分の能力を高めることができるんだ。ショートカットキー1つ知っているかどうかだって大事だよ。

例えばプログラムを書ける人は、あなたが必死になって手動で収拾しているニュースを、

自動スクリプトで大量に処理する仕組みだって作れるんだ。

道具の使い方を覚える事が、自分の時間を増やしてくれるんだよ。

だからニュースを集める時間の他に、自分がスキルアップするための時間を毎日確保しよう。

例えば、タッチタイピングできるかな

以下のようなタイピング速度測定サイトで計測してみよう。

http://www.e-typing.ne.jp/

タイピング速度が速いほど、思考も速くなるよ!!

個人ニュースサイト管理者だがぜんぜんアクセスねえ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20070612181511

弱小個人ニュースサイト管理人の憂鬱(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20070612213255

2007-06-10

[]今昔の今昔

anond:20070324154048のあと、グループRSSリング、そしてアンテナ(告知見つからず)がサクラ移転している。

% diff resolve.old resolve.txt | grep '[<>]' | sort
< 125.206.202.82:       search.hatena.ne.jp.
< 221.186.129.147:      ring.hatena.ne.jp.
< 221.186.129.148:      g.hatena.ne.jp.
< 221.186.146.28:       a.hatena.ne.jp.
< 61.196.246.68:        r.hatena.ne.jp.
> 221.186.129.147:      search.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.73:        g.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.74:        a.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.75:        r.hatena.ne.jp.
> 59.106.108.76:        ring.hatena.ne.jp.

さて、次はq、そしてよいよdだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん