「麻生総理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 麻生総理とは

2009-07-13

致命の一手

自民・葉梨は民主関連の手先だったね。

麻生総理の足を致命の一手を持って引っ張った。

民主児童ポルノ法案が危険な事を知りつつ修正しようともしない。そりゃ政権取った後に有用になるからだろうね。

ウイグル問題を華麗にスルーするアグネス・チャンを使うあたりがもう真っ黒じゃないのか。

あの女が人権について語るなんて焼死せんb(ry

気づいた時にはもう遅かった。

Winnyによる児童ポルノ流通の実態と児童ポルノ法改正の方向性

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090712.html#p01

陰謀論的な見方をする人からすれば、「官憲児童ポルノを口実に『Webブロッキング』を実現しようとしている」「そのうち、体制に不都合な言論もブロックされるようになるだろう」という憶測が出てくる。たしかに、まだ児童ポルノ法の改正が決まってもいないうちから「児童ポルノ流通防止協議会」が発足し、「ISPによるブロッキング検索エンジンにおける元データからの削除等」の実現が模索されようとしており、この動向が肯定的に報道されてきた。この協議会は、Winny等での児童ポルノ流通を阻止する必要性について触れていないし、この動向を伝えるマスコミ報道もそのことに触れない。もはや、Webサイトブロッキングありきで事が進んでいるように見える。

2009-06-28

今日理髪師を論破してきた

俺「景気どうですか?」

理髪師「悪いですよ~」

俺「しかし、今 麻生総理でよかったですよ」

ここから数分間経済の話をしたが、理髪師はよく理解してないようで小沢を擁護。

理髪師「麻生さんは失言ばかりでよいイメージないですよ」

俺「失言マスコミ揚げ足取りですよ」

理髪師「マスコミを味方につけるのは、頭がいいからですよ」

俺「マスコミを味方につける事が日本の政治家の仕事でしょうか?」

理髪師「マスコミ世論を反映するものです」

俺「違いますよ。マスコミは自社の事しか考えていませんよ」

俺「マスコミ報道は公平じゃない。あなたは鳩山が『日本列島日本人のものじゃない』と言ったのを知らないでしょう。マスコミ報道しないから」

理髪師「党首と重みが違うからでしょう」

俺「じゃああなたは、小沢一郎マンション問題を知ってますか?知らないでしょう報道されないから」

理髪師「………」

俺「そういうのは全く報道されない。小沢一郎マスコミが批判出来ないタブーなんです。」

理髪師なぜか涙目

プレゼンとか苦手なダメリーマンだけど、しっかり説明できたお!

最後に「マスコミ情報インターネットなどで様々な意見を読み比べるのをおすすめします。色々な意見がある分、少なくともマスコミよりは平等です」と加えればよかったなと、ちょっとだけ後悔

散髪するのがくせになりそうw

2009-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20090618201008

感情論という件については、

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7344149

こちらが参考になると思います。

麻生総理景気対策の内訳は以下の通り

http://www.kantei.go.jp/jp/keizai/index.html

雇用対策】

住宅・生活対策(全国の主なハローワーク(190ヶ所)で相談援助

雇用維持対策

解雇雇止め等の労働条件問題への適切な対応

●相談体制の充実(一部のハローワーク及び監督署の12月29日及び30日の開庁)

非正規雇用対策等に関する支援

産業界に対する賃金雇用確保の要請

地方公共団体が行う緊急対策への財政支援

雇用維持政策

再就職支援対策

内定取消し対策

雇用保険料の引き下げ

雇用保険の給付見直し

社会保障

医療の安心確保

年金記録問題への対応

出産子育て支援

介護従事者の処遇改善人材確保等

出産子育て支援の拡充

障害者支援の充実

医療年金対策の推進

金融資金繰り中小企業支援対策】

中小企業資金繰り対策

日本政策金融公庫の危機対応業務の発動

金融資本市場安定対策

金融機能強化法の活用改善

国際協力銀行JBIC)を活用した日本企業海外事業向け資金調達等の支援

建設業の資金調達の円滑

住宅不動産市場対策

●下請け事業者の保護

日本銀行による流動性供給

中小企業資金繰り対策の更なる拡充

●改正金融機能強化法に基づく国の資本参加枠を2兆円から12兆円に拡大

銀行等保有株式取得機構活用・強化

●中堅・大企業資金繰り対策

国際協力銀行JBIC)の活用による我が国企業海外事業に対する貸付の拡充

建設業の資金調達の円滑化

住宅不動産市場対策

中小企業対策税制

相続税制、金融証券税制

【生活者支援(定額給付金消費者対策等)】

消費者政策強化対策

定額給付金の実施

消費者庁の創設など消費者政策の抜本的強化等

【成長力強化、低炭素社会の実現】

省エネ・新エネ設備等の導入加速

交通分野の省エネ化、モーダルシフト

地域における取組の推進

環境エネルギー革新技術の開発促進

省エネ交通機関の開発加速

国際競争力向上に直結する技術開発の促進等

●美しく活力あるふるさとづくり

地域の生活排水対策

地域活性化農林水産業対策】

省エネ・新エネ設備等の投資促進税制

海外子会社利益の国内還流

環境性能に優れた自動車に対する減免

地域の生活排水対策

農林水産業供給力・競争力強化

国産農林水産物の需要喚起

資源管理・回復(水産業

●新たな市場の創出

●「安心実現のための緊急総合対策実施」実施のため、地方公共団体への交付金

道路特定財源暫定税率の失効期間中の地方税等の減収を補てん

高速道路料金の大幅引下げ

地域企業再生商店街活性化、ICT活用、PFIの活用による地域経済活性化

観光立国の推進

地域建設業の新分野への進出や他産業との連帯事業等の支援

●安全・安心な交通空間確保と物流コストの低減等に直結する交通ネットワーク整備

地域づくりの推進

●「地域活力基盤創造交付金」を創設

農業の将来を担う経営の育成と雇用創出等

技術開発の加速と農商工連帯、国内農産物の積極的活用

森林林業活性化

水産業活性化

●食に対する信頼確保等

●親切でわかりやすい農林水産行政の展開

雇用創出等のための地方交付税を増額

地方自治体一般会計)に長期・低利の資金を融通できる、地方共同の金融機構(仮称)を創設

地域のきめ細かなインフラ整備を確保するため、「地域活性化・生活対策臨時交付金」を交付

住宅防災対策】

省エネ長寿住宅の振興・住宅投資活性化

高齢者の安心・安全を支える居住空間の確保等

●児童を地震から守る学校づくり等の推進

地震集中豪雨等による災害の復旧・防災消防等の対策

●安全・安心の確保

高齢者の安心・安全を考える居住空間の確保等

住宅減税や容積率の緩和などによる住宅投資の促進等

公共施設耐震化等防災対策

また、麻生首相が総理になってからやったことが書かれているので転載します。

麻生首相になってやったもの】

・一次補正(済み)

金融機能強化法案関連(野党参議院待ち)

日本領海拡大(済み)

国連演説

ワープア正社員にした場合の補助

テロ特措(野党参議院待ち)

派遣法改正(野党参議院待ち)

IMF外貨準備高から10兆円貸し出し(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言)

・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランド韓国×(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明)

ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし

空売り市場監視等強化

政府銀行マネーロンダリングへの対応の甘さを指摘

 その翌日から、数件の経済ヤクザ逮捕

G7での行動指針採択

・G20にて金融市場の透明化で共同合意

・日印安全保障協力共同宣言

 (民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル<翌日青森選挙の為の演説は実施>)

クラスター爆弾撤廃条約調印

安倍政権で行われ福田政権で止まっていたガサ入れ再スタート

朝鮮総連強制捜査(数十年脱税疑惑があったが放置されてきた在日商工会にメス)

アーレフのガサ入れ

革マル派活動家ら11人逮捕

大麻麻薬等の摘発が増加 動いているのは厚生省麻薬取締課、通称マトリ

福田改造内閣幹事長時代】

増税再建内閣経済対策を持ち込む

中小企業への銀行貸し出しに政府保証を入れる救済策(済み)

【その間にぶらさがり記者連中のやったこと】

ホテルのバーの値段を調べる

カップラーメンの値段を調べる

・解散を煽る記事を書く

理由:(新聞社が軒並み赤字のため、選挙広告費目当てで)

これだけ。

まさにマスゴミ

http://cotodama-6000.iza.ne.jp/blog/entry/829329/

しかし、ご存じのとおり、党首討論ノーカット版)では、鳩山代表がいかに大人げない、感情的な発言をされていたのかがわかると思います。

まだご存じでない場合はYoutubeに載ってますのでご覧いただきたく。

http://www.youtube.com/watch?v=MwTxVZF2to0&feature=PlayList&p=2767C5A6517F21DD&index=0&playnext=1

あとは有名なモノとして、

http://www.youtube.com/watch?v=Tsz_wgCUhZI

2009-06-13

ぼくが今日首相官邸にお邪魔して一言申し上げたこと

ぼくは今日首相官邸にお邪魔してこの前みたいにまた麻生さんとお話しさせて頂いた。何を話したかというと、それはもう色々話した。今日は結局ぼくが喋ってる時間の方が長かった。そこでぼくは今ぼくが思ってることを忌憚なく申し上げた。腹蔵なく、率直に申し上げた。すると麻生さんも、それを聞いてくれた。また麻生さんも話してくれた。麻生さんも、今思っていることを忌憚なく、腹蔵なく、率直に話してくれた。

それで結局ぼくは麻生さんから聞いた話をブログに書いていいかどうかの了解を得ることを忘れたので、ここにはぼくが言ったことしか書けない。書けないが、ぼくが言ったことをここに責任を持って書こうと思う。それはある一つのことについてだ。ぼくは麻生さんとの何回にも及ぶ話し合いの中でもそのことを申し上げたし、その後マスメディアにお勤めの皆さんを前にお話しさせて頂く機会もあったので、そこでも一言申し上げた。あるいはそれは、「申し上げた」というような生やさしいものではないかも知れない。端的に言い方をすれば、ガツンと言ってやった。

客観的に見て、ぼくはガツンと言ってやったと思う。マスメディアにお勤めの方々を前に、日本郵政が抱える問題点抽出して、それを分かりやすい形に概念化、あるいは言語化して、この思い届けとばかりにガツンと言ってやった。それが彼らに届いたかどうかは、ぼくには分からない。しかしぼくがガツンと言ってやったことだけは確かだ。ぼくは今日麻生総理に対して一言申し上げてきたのだった。

ぼくが何を申し上げたかというと、それは「言葉の怖さ」についてだ。

言葉は本当に怖い。しかし麻生総理はそれについて無自覚すぎる、あるいは知らなすぎるということを申し上げた。それが大変に危険であると申し上げた。いつかそれで深甚な影響が出るのではないかと危惧していることを申し伝えた。

「あなた方は言葉の怖さを知らなすぎる」と言った。「もっと知るべきだ」と言った。「もっと知って、もっと自覚して、それに向き合い、安全な場所にする責任があなた方にはある」と申し上げた。

「それが、日本国内閣総理大臣としてはもちろんのこと、それ以前に一政治家として、あるいは一人間として、そのことをもっと知って、もっと留意して、もっと気をつけるべきだ」と申し上げた。

2009-05-16

麻生総理って普通に演説できないんだろうか。

2009-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20090509232519

去年の11月ごろ、麻生総理が「野党参議院で反対するから審議がすすまない」って言ったら、

ワイドショーで屑どもが

野党が賛成するわけないじゃん(w)!」って言ったら、

民主党連中がキレてたな。一応建前は是々非々だったからな。

2009-03-29

メディアリテラシー(笑)不思議真実情報源はどこにある・・・?

増田2ちゃんを見ていると、「マスコミ自分の頭で物事を考えられない

愚劣な大衆を騙して洗脳するために、日々捏造報道を繰り返している」という、

大勢の増田たちの見解に基づいて、盛大なマスコミ叩きが行われています。

しかし考えてみると、我々一般市民にとって、たとえば麻生総理小沢代表などの

政治家に関する情報というのは、基本的にはマスコミを通じてしか得られないものだと

思うのですが、そのマスコミ発の情報について、増田のみなさんは一体何によって

真偽を判別し、捏造だと騒ぎ立てているのでしょうか。

2009-03-28

俺は決めた!!

麻生総理を信じる!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4784941

盲目的とか、信者乙とか、いいように踊らされてる、と揶揄されるかもしれないが、、、

もしそれが事実ならそれは事実として受け止めよう。所詮は自分がその程度の人間だった、というだけの事だ。

しかし、現時点で、今まで自分が受けてきた教育と自身が身に付けてきた判断能力ではっきりと自覚できた。

【どっちが信用できるか?】

それはマスコミではなく麻生総理である。

マスコミが信じられない!」といっても記事を書く記者は一人ひとり違うのだから、一まとめには出来ないだろう。

麻生を信じる!」といっても、いつも常に100%正しいわけではないだろう。

だから、全体的に判断して、【どっちが信用できるか?】という事になるのだが、、、、

もう、決めた。

自分麻生総理に決めた!!

もちろん、盲目的に信じるといっているのではない。

自分で判断できることに関しては、出来る限り、自分で考え、情報を集め、その上で判断するつもりだ。

だがしかし!!!

不幸なことに多くの国民は、エサを待つ小鳥のように、たた口を( ゚д゚)ポカーンと空けて情報を待っていることしか出来ない。

自分から調べにいける情報も無くは無いが、その情報が【正しいのか?ウソなのか?偏向なのか?】発信者良心のみに委ねられる情報も少なくは無い。

その情報が正しいか否かを判断するのに、ただ相手への信頼度しか判断材料がない情報というものが山ほどあるのだ!!

というか、そういう情報が大半を占めている!

情報を鵜呑みにするな!】といっても、鵜呑みしか手段が無いのである。

ためらいつつも口をつけるしかない。

幼い雛鳥は、それがどんなに汚れていたとしても、汚れているかどうかすらも判断できないように。

こと「政治に関する話題」に関して、

【総理】と【マスコミ】の見解が食い違った場合、、、、、、、

私は100%麻生総理を支持する!

そ れ に 何 の 問 題 が あ る の か 教えて欲しい。

一国の指導者の発言を信じずに、金儲けのためだけに這いずりまわる下賎な集団のヨタ話を信じなければならない根拠を教えて欲しい。

独裁国民を良いように操ろうとしている?どんな指導者でも妄信するのは危険????

もはやマスコミ正義はない。マスコミという集団の中の一人ひとりの中には、まだ信念を持ち、日夜日本のために努力を続ける優秀な記者の方々も居るのかもしれない。

しかし、マスコミには正義は無い! 

いくら個々人では、日本のために正義を貫こうとしているのだったとしても、集団として、組織として腐ってしまっているのでは信頼できるはずもない。

私は、政治家としても麻生総理を信じる!

例えどのような政策を打ち出そうとも、全力で支持をする。

自分の協力できる範囲で、全力で協力していきたいと思っている。

日本経済は全治3年】という言葉を聴いて、

「そんな事本当に可能なのかよ?ww」と他人事のように語るマスコミとは違い、

日本国民の一人として、

「よし、本当に可能になるように、できる限り協力しよう!」と、

傍観者ではなく、当事者の一員として何か関って行きたいと思う。

だって、自分の国のことなんだから。

私はあまり頭が良くないので、一つ一つの政策が本当に正しいのか?

もっと効果的な方法があるのか?本当に正しいのか?

そんな判断は下せない。

だから、麻生太郎という個人をひらすら信頼することにする。

これは自分自身の意志で決めたことなのだから、もし裏切られたとしても後悔しない!

マスコミに裏切られたら「自分はなんて馬鹿だったんだろう、、、、」と思うが、

麻生太郎に裏切られたのなら「仕方なかったな、、、、」と諦められる。

俺は諦めが付く。

飛行機に乗ったらパイロットに全てを委ねなければならないのと同じだ。

マスコミ日本の政治を委ねるよりは、麻生総理に委ねたい。

もう新聞政治欄は読まない!

フィクションしか書いてないから!

新聞を読まないとか(笑)

と、言う人は、この期に及んで、新聞のどこに価値を見出せるのか、この無知な私に教えて欲しい。

総理よりもTVや新聞が信用できる根拠を示して欲しい。

TVや新聞が何かを否定しても、麻生が否定をしていなれば、私は麻生を信じる!!

J( ‘-`)し「カーチャンはお前がやっていないというなら、お前を信じるよ」

(‘A`)「カーチャン、、、、、、、」

って感じである。これはもう無条件の信頼だ!

もう偏向、捏造はこりごりだっ!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん