はてなキーワード: 私のしごと館とは
反維新がよく言う「維新は文化施設を廃止した! だから維新支持者は文化に興味ない愚民!」とかもアホかとしか思わん。
廃止されたのってろくに利用者がいない施設であって、歴史博物館や市立美術館や東洋陶磁美術館や自然史博物館や市立科学館や図書館は普通に続いてるし、展示がショボくなったなんて事も特にないもの。
歴博なんて先週行ったらガラガラなのに係員は大勢いて逆に心配になったぞ。
(混むときは混むので、今回はテーマがマイナーなのと、まだコロナの影響があるのかもしれんが)
利用者がいなくても続けるのが行政の役目だ!とかご高説垂れる奴は、税金が無尽蔵だとでも思ってんのかよ。じゃあ私のしごと館も続けるべきだったのかよ。
ツイッターで「国際児童文学館がなくなって研究が大変になったから維新はクソ」とか言ってる奴がいて眩暈がしたわ。何でお前の個人的研究に市民府民の税金使わなきゃならないんだよ…。国か大学に頼めよ。
と思ってたら別のツイッターで「文楽の件で維新批判は分かったから実際に足を運んでほしい。文楽劇場閑古鳥だから」というのを見て、あーと納得。
別に橋下だけを非難しようとは思わないが、橋下の名を借りてこういうことやる連中には愛想が尽きる。
橋下知事、江戸期以降の産業遺産2万点廃棄決定(http://d.hatena.ne.jp/Thsc/20090314/p1)
明治以前の史料から戦後復興期に至るまで「ものづくり」を支えてきた歴史的史料を、しかも民間から好意の寄贈を受けて、結局全てゴミにした、これは犯罪的行為、いや犯罪行為そのものだ。
【再録】幻の産業技術史博物館 ~ 大阪万博公園に眠る2万点の産業遺産http://stroller.blog.eonet.jp/stroller/2008/11/2-6b9b.html
これが全部、明日には廃棄処分されることになる……
総工費600億をかけて速攻で4年でゴミにした「私のしごと館」の予算の何十分の一があればコレは救えたのか。その「ものづくり」に関する教育的価値・歴史的価値はどちらがどれくらい上か、公務員が、その想像も出来なければ知識も無い馬鹿ばかりだとは思わないが、結果的には馬鹿ばかりそろっていたのと同じ結果になってしまった。
企業に人雇えって助成金出してる暇があるならピラミッド計画だよ。
赤字で人がいらないって言うのはものが売れないって事で、ものが売れないのに人を雇っても会社ごとつぶれるだけだろ。
今仕事にあぶれてる人は一度仕事をドロップアウトした/された人か、よほどの天才かもしくは変人か
それなりに能力があってもコミュニケーション能力がなくて仕事を続けられない人か。
企業もそんな人を雇うなんて博打要素が強すぎる。
要はこれから政府が、「大規模で」「次の仕事が増える起爆剤になり」「雇用にあぶれてる人を使える」仕事をつくるのが一番不公平なくうまくいくじゃん。
「大規模で」っていうのはいわずもがな対処療法でなくこれからの景気(経済活動における雰囲気)すら変えるって意気込みがあることが重要。
「次の仕事が増える起爆剤になり」っていうのは大企業が人を雇うより一定の割合でベンチャーが活躍できる環境を維持しないとブレイクスルーが繰り返さないって前例が多々あるから(これは賛否あると思う)。
「雇用にあぶれてる人を使える」ってのは今回の政策の肝ってのもあるんだけど、例えば今ロボット大国日本とか言って国をあげて研究進めてるけど、ロボットが普及すればするほど人の仕事って無くなるんだよね。昔は「多くの人がクリエイティブな仕事に従事できる!」なんて夢を語ってたけど、ここらへんの理想が今どうなってるかは各自判断してほしい。
とにかくピラミッドだよ!!
助成金とか用意してる暇あったら公共事業として何か大きな計画を立てる!!
できたら都市じゃなくて地方。
そしてみんなに必要なモノ。
できたら若い子向けに教育的な意義のあるモノがいい。
そうだな、、、、、もう一度勉強する意義を見直して、働く意義を問い直せる、キャリア教育施設「私のしごと館」なんてのをつくるのはどうだろう?
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89