「改装」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 改装とは

2008-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20080531093435

美容院のよい所は、お客さんのオーダーが曖昧でもいい感じにまとめてくれることかな。

もちろん、それなりの美容院に数回通い、自分に合った美容師さんを見つけることが必要だけど。

逆に、よくある髪型其の侭な感じが欲しいのであれば理容室でいいんじゃないかと思う。

僕は青山ナチュラルにここ3年ほど通ってるけど美容師さんが移ってしまうので、そちらに変える積り

(ただ、ナチュラルは立地、内容的にはコストパフォーマンスが良いと思います。いまは閉店した原宿店の改装前は3000でカット&シャンプできたけどね。)

2008-02-21

川崎紀伊國屋書店が閉店していた。川崎東口育ちのオレが昔の川崎駅前を思い出す

平成9年から営業していた川崎ルフロン9Fの紀伊國屋書店が1月31日をもって閉店していた。

オレが生涯でもっとも多くの本に親しんだ場所。オレの貴重な「思考する場」の一つだった。

はてな「思考する場」とは 時に壮大な妄想にふけったり、記憶のあれこれを整理したりするところ。

主にお風呂場やトイレなどで、作家にとってなくてはならない場所。

だがオレは一昨日(2月18日)まで紀伊國屋が閉店していたことに気づかなかった。

今でも信じられない。

はてな「一昨日のオレ」 4日ぶりに外に出た

なんでイエローサブマリン(9Fにあるディープ玩具屋)に行ったときに気づかなかった?

あっただろ? フロア改装するという張り紙が!

西武百貨店と今のルフロンを結ぶ連絡橋

そこに紀伊國屋の閉店を告知するかんばんが立っていたはずだ

だがオレは読まなかった

まさかあそこにあんな重要なことが書いてあったなんて・・・。

オレの大好きなライトノベル、「キノの旅」や「しにがみのバラッド」、「とらドラ!」「狼と香辛料」と出会ったのもここだった。

最後に買った本は「狼と香辛料 VI」と「GLITTER」かな?

最後に立ち読みした本は世界の車窓からDVD付き本だった。

立ち読みだけじゃなくて買っとけばよかった

約10年か、もっと昔からあった気がするよ

多くの時間をすごした、川崎紀伊國屋

最近、忙しくて、そして嫌なことばかり続いて、部屋にひきこもってばかりだったのがいけなかった・・・。

ひきこもってなかったら、もっと早く閉店に気づいていたのに

もっとながく紀伊國屋にいれたのに・・・

紀伊國屋がなくなったなんて信じられない

家族で出かけたときは、いつも昼飯は西武デパートの10F

いつも早めに食べ終わるオレは7Fの玩具屋に急行

玩具屋が閉店した後は、本屋に入りびたりだった。

本屋に行くたびに「本を買ってくれ!」と母親にねだる

そうやって買ってもらった本の数々が本棚からこちらを見ている

<< オレは何より紀伊國屋ブックカバーが好きだ >>

川崎駅前もずいぶん変わった。ラゾーナ川崎が駅前を大きく変えた

昔はヨドバシさくらやビックカメラもなかったし

電気店といえば港町山田電気

現在「あなたのウェアハウス」がたっている場所にあった、いつ潰れてもおかしくなかったコジマがあっただけだ

はてな川崎のあなたのウェアハウス」とは コジマの跡地に建てられた廃墟ふうの大型ゲームセンター

     子どもは入れない。かんばんの女の子何気に可愛い。店内は中国

はてな 「オレの記憶力」 川崎駅前の錆びてボロボロになったナショナルの乾電池の自販機はいまどこにあるの?

      わすれがちだが、ラオックスだってあったんだぜ

現在のウェアハウスの前にある大通りの坂道をまっすぐ行くとそこには桃源郷がある。

橋の下の坂を親父の操縦する自転車でくだる

くだりで十分スピードをつけないと、のぼりで失速する。

そして親子は道をまっすぐ進み川崎温泉(そんなような名前の銭湯)を目指す

オレの記憶の中には陸橋をくだってまっすぐいった先には銭湯がある。

細かい道は忘れたが、とにかくあの坂の先をまっすぐいった先には銭湯がある!

一昨日、親父とケンカした。

ケンカといってもオレが一方的に殴っただけだが…。

オレはおもむろに近くにあった椅子を持ち上げた、そのとき親父は自分に椅子が投げつけられるんだと思ったみたいで

その時の恐怖に歪む親父の表情が頭から離れない・・・。

そんなオレも今月20歳になった

飲んだくれになった親父とはもう全てが合わない

<< 川崎温泉にもいつの間にかたどり着けなくなっていた >>

川崎駅エスカレータの上にある巨大モニター

昔はあんなすごいのじゃなくて

モザイク式のかんばんだった。

モザイクでピンとくるかなぁ?

サイコロみたいのが壁に埋まっていて

まるでルービックキューブの面をそろえるように四角いドットがカクカク動いてかんばんが変化する

「カッ!カッ!カッ!カッ!」

「・・・」

「カッ!カッ!カッ!カッ!」

一定のリズムで、お決まりの音とともに、今日天気とか競馬情報とかを表示するんだ。

ドットがいくつか欠けててね。そこだけ動かないんだ

エスカレータを下っていくうちにかんばんが角度的に見えにくくなって、緑色とかオレンジ色が目立つん

「カッカッカッカッ」というかんばんが変わるときに発する音

いまでも鮮明に思い出せる

<<< 昔の川崎駅前といえば西武百貨店さいか屋のツートップ >>>

西武デパートの7Fの玩具屋が閉店したときの記憶も新しい

最後の最後まで売れ残っていたドリキャスラブひな限定版

ドリキャスもってなかったけど、買いそうになった。あれ、限定版のパッケージめっちゃでかいんだよなぁ

たぶん今でも売れ残ってると思うわ

紀伊國屋がなくなったおかげで、ますますあのビルに行く理由もなくなった

1Fから4Fのヨドバシにはこれからも行くだろうが、それより上の階はFrancfrancに行くぐらいか・・・

紀伊國屋がなくなったおかげで、ますますあのビルに行く理由もなくなった

さいか屋エスカレータをもう何年ものぼっていない

オレにとっての今のさいか屋のようにあのビルにも行かなくなっていくだろう

さいか屋玩具屋はまだあるだろうか?

いつの間にかなくなったさいか屋ファミコンショップ

金のマリオ像とバーチャルボーイ試遊台はいまどこにあるのか

さいか屋の屋上にあったワギャンが懐かしいよ

はてな 「ワギャン」とは 誰か有志の方、編集してください

エスカレーターのところにあるキティちゃんのポップコーン製造機で何回つくったことか

オレは塩だが、弟はバターなんだよな

最後にさいか屋におとずれたときにはまだあったキティちゃんのポップコーン製造機ははたしてまだあるのか...

もっとローカルネタになるとヌマヤの屋上のゲームセンターでオレは常連だった

じいちゃんと週に2回以上、遊びにいったよ

アフターバーナーをやりまくった(一回50円)

あれは、なぜか最後までクリアするとコンテニュー用に投入しておいた50円がどっかいっちゃうん・・・だ。

はてな 「ヌマヤ」とは 今では普通の服屋。当時は玩具屋もあった。じいちゃんと出かけたときの昼飯はいつもヌマヤラーメンである。

     

ビル川崎Be)に玩具屋はもうない

なんどか改装される前の昔の駅ビルには玩具屋が二つあり

現在CDショップは、少し前までは大人向けホビーショップで、その昔は普通玩具屋だった。

子どもだったオレには、そのディープ感がある品揃えには満足できず

もう一つの玩具屋によく行っていたよ

その玩具屋もどんどん品揃えが悪くなっていってね…。

一時期、その玩具屋の前にプラモ屋までできた。すぐになくなって服屋にかわった。

スカイパークという屋外の遊び場もいつの間にかなくなってたなぁ

滑り台付きジャングルジムを何個もひっぱってきてつなげて

よく要塞とかつくったなぁ(はた迷惑なこどもだ!)

はてな 「スカイパーク」とは 正しくはスカイコートであり、現在もしっかりと川崎Be、5Fに存在する遊具施設である。

ビルに買い物に来たママさんたちはここに子どもたちをあずけ、買い物や社交にはげむ

今では駅ビルの5Fは文房具屋によるだけ

6Fの有隣堂に寄るためのただの通過点になってしまった。

P.S. 楽器屋はいつまでもそこにあってください。友だちがこの前ハーモニカを買いました。

こうして思い出してみると玩具屋の記憶ばかりだなぁ

それほど、川崎駅前周辺はオレの生活の一部、テリトリーだったってわけよ

<< 川崎東口がかつての西口のように廃れていく >>

神さまもしっかりと見ているようだ。東口が廃れる番がやってきたのだ。

 オレは記憶を文章にすると、忘れる癖がある。昔の駅前の雰囲気や思い出も、そう遠くない未来に忘れてしまうことだろう

<<<で、昨日、スーパー「しりげや」というのが気になって>>>

かんなぎ」というマンガが読みたくなったんですね。そいで川崎中の本屋をまわったんですよ(ラゾーナを除く)

はてな 「しりげや」とは スーパー「しりげや」のテーマも歌えます!

どこにも売ってないっす

そもそもコミックREXのコーナーが見つからない

4巻は売ってるのに!!

これが紀伊國屋だったら話は違った

オレは紀伊國屋書店でのREXの位置は把握している

かんなぎ背表紙もオレの記憶でははっきりと認識できる。

明日、おとなしく川崎アニメイトで「かんなぎ」を一巻から買いに行こう。

友だちがバイトしてて行きにくいんだ。

え?ラゾーナには行かないのか?って

オレの親父はラゾーナで働いてるん だ。

2008-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20080214112542

やっぱり分譲は設備的にグレード高いんだろうなあ。いいなあ。

一年ほど前に引越しして、その時の動機が「水周りの向上!」だったんだけど、結局ほとんどレベルの変わらないとこに住んでる。どうも賃貸だと限界があるようだ。

最初の家が、2LDK/いわゆるハイツ/最寄り駅まで徒歩15分/家賃駐車場込みで57000円 で、

今の家が、3DK>2LDK改装済/一応マンション/最寄り駅まで徒歩5分/家賃駐車場込みで64000円

田舎(人口25万くらいの市)なのでとにかく家賃は安い。引越しして駅が近くなったのは物凄く便利なのだけど、水周りに関しては、改装時にお願いして混合栓にしてもらえたことが収穫くらいで、あんまりよくはならなかった。

コンロ二口だし。台所の作業スペースが狭くて、乾燥ラックおく場所がないし。台所が低くくて腰が痛くなるし。風呂は深くて狭いので湯張るのに時間がかかるし。狭いし。自動お湯はりなんていう高級なものはついてないし。

でも分譲賃貸だと、少なくとも家賃90000円(+管理費とか共益費とか)くらいは覚悟しないといけないみたいで、それはなかなか出せんなーという感じだったり。いや、出せないことはないけれど、ここはいずれ買うときのために貯金に回すほうが得かと。

水周り充実!の代わりに部屋は超狭い!みたいなマンションとかないかなーと思う今日この頃。部屋に帰って何をするかといえば風呂入ってごはん作って寝るくらいだから、部屋は狭くていいし、風呂は大きくあって、ほしいし台所は使いやすあってほしい。

マンション購入考えようかな……この辺だったら1000-1500万も出せば買えるっぽいし。

2008-02-04

しねばいいのに

スーパー中の人なんだけど、店を最近改装した。

で、そしたら、毎日散歩の途中に来て浄水器だけ使って帰っていく爺さんが

毎日店の女の子男の子にも聞くけど圧倒的に女の子が多い)に

浄水器はどこかね」と聞く。

改装した後の店には浄水器は置いてなくて(それは集客能力のなさとかいろいろ考慮して)

聞かれるたびに女の子たちは

「置いていません」だとかそういうことを答える。

そのたびに「君の名前はなんていうのかね」と聞いて、女の子を一瞥して、その爺さんは帰る。

この間は警備員女の子にも同じことをしていた。

よくこの人は孫を連れてくる。ということは誰かと一緒に住んでいる可能性が高い。

独居老人よりも、世帯で住んでる老人のほうが孤独を感じやすい、という統計があるんだが、それを引っ張ってくるべきか、

それとも暇人ジジイ死ねwwwwwwwwwwwと括るべきか。

店員としては「水ぐらい買えよ」と思わざるを得ない。

2007-09-06

まさに風雲急を告げる秋葉原行った

ちょっと用が有って行くことにしていたのだが、事前に店とか価格とか調べるていると何かと「9月6日(木)から○○キャンペーン」みたいに今日の日付がついている。

何の事やらと思っていたらソフマップ新装開店だそうで、それにあわせた集客の措置のようだ。

当日の今日暴風雨の中出掛けないといけないかもなと憂鬱だったのだが、幸い雲行きは限りなく怪しいが小雨が降るぐらい。朝のうちにさっさと用事を済ませて新しいソフマップに行ってみた。

平日だし暴風雨になりそうな気配のせいか人がオープン初日にしては思ったより少ない。店員さんと偵察業者の方が多くないか?なんて。

そしてなぜか同じ商品を手にした似つかわしくないオヤジ軍団がせわしなくお帰り。目玉品の転売ヤーかねえ。半分は家電時計売り場まであるのは奇妙な感じがした。半分ビックカメラなのかな?そしてなぜか空間が白く、密度感に欠けるような気がした。展示のプロならなんか分かるかもしれない。

石丸電気は全面改装だそうで今日に合わせて売りつくしセールをしていた。

パソコンというコアがぼんやりとし、オタクメイドなんて陽炎のようなものに商売をかけるわけにも行かず、秋葉原は再編の最高潮を迎えるところなのだろう。

そんな日に台風上陸鉢合わせでお客さんの出がイマイチだったわけで。いろんな意味で風雲急を告げていた秋葉原だった。

とりあえず私はワゴンで500円だった大画面液晶キーボードつきのPDAを買って帰った。ま、電卓なんすけどね。

2007-09-01

国鉄時代の特急電車は人の顔みたいだ

国鉄時代から走ってた特急電車JRになった途端「国鉄の時代じゃないんだ」とばかりに

カラーリングや外装を大幅に変えてきて、その後に新幹線開業や新型車両の置き換えで

団体列車向けの電車に落ちた途端、他に思いつく色がなかったと言わんばかりに

国鉄時代のカラーリングに戻すけど、その時点で改装時にイメージを大幅に変えるために

シンボルマークやら眉毛みたいなものをすでに外しちゃってるんでどこか間抜けな印象を感じる。

特に九州で走っている485系電車なんかまるで眉毛を剃ったヤンキーみたいで怖い。

2007-08-23

Re:小人さんの伝承

http://anond.hatelabo.jp/20070815155514

はいはーい。かつての鉄ヲタで、今はいろいろと『県道』についての記述を充実させている、小人さんですよー。

それを言うなら、jp-Wikipedia鉄ヲタ率高すぎ、という事になる。結局こういう項目の8割は2割の人間が作る。いや、9割は1割の人間が作る。人数はあまり関係ない。

データベースの充実というのは、世の中に一定割合存在する、データベースの編纂などが大好きな人間(俗に「小人さん」と呼ばれる)が住むか住まないか、という点に大きく左右される。

いやねぇ、鉄ヲタ道ヲタ・そしてアニオタやゲーオタにとって、Wikipediaってのは居心地がいいんですよ。何がといわれたら、つまり「めいめいが参加することで充実させていく」という喜びが溢れてるから。そしてただ充実させるんじゃなくて、ネットでは「ハイパーリンク」という仕組みがあるから、そこで築かれたデータベースは、それこそ「クモの巣=ウェブ」のようにネットを覆う事になる。

よく、大きな寺社の改装工事の際に、寄進・あるいは寄付市民に頼む事がある。この場合、たとえば寄進した人の名前を灯篭や石杭に刻むのは、周囲に見られる所に置かれる効果もあるわけで、いわば一種の『ステイタス』とも言えましょう。では、瓦などは?いったん葺いてしまえば、次に取り外す時までは寄進者の名は見えないはずなのに、それでも名入れの瓦を寄進する人は大勢いる。なぜかと考えてみると、それはつまり「ライブ感」というか、イベントへの「参加感覚」が共有できるからではないか、と思ってみたりするのだった。そしてそれは、Wikipediaに参加する小人さんの姿に、そのまま当て嵌まる。

2007-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20070819225048

改装した伊勢丹の地下行くと感動する。

宝石のようなケーキ盛りだくさん。

値段は…宝石よりは安いが喰ったらなくなる。

2007-06-27

根本的にCSS意味がわかってない

今作ってるサイトは、クライアント現在所有しているサイトの構造を基本にしてくれということだったので丸ごとダウンロードして改装中なんだが、なんだか色々な意味アレゲだ。

デザインそのものがベタで古臭い感じだったので、どうせ何も知らない社員がビルダーか何かで作ったんだろうぐらいにしか思っていなかったのだが、中を見たら意外にもxhtmlで書かれていてちゃんとCSSを当てている。

ただ、その当て方を見てるとやっぱり根本的に何か勘違いしているのが見て取れる。例えばヘッダ部分を空のdivにして、背景画像としてロゴイメージを指定してあったり。素直にh1にimg入れろよ。

他にも1色ベタ塗りのメニューボタン背景が画像で指定されていたり。

メニューがdlで作られているけどddがなかったり。

会社サイトなのにロボット検索避けが入ってたり。

どう見ても構造化ドキュメントスタイル当てたんじゃなく、見栄えのために構造を作った感じだ。

WYSIWYGエディタで生成したってなかなかこうはならない。多分かなり変な覚えかたしたんだろうなぁ。

2007-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20070621122842

巨文字・スクロール地獄だったりインラインフレーム地獄だったりする楽天ショップ

大概安売り重視の店だからあんたのとこの店に効果のある作戦じゃないってば!

と言っても(勿論もう少し説得材料をそろえて)なかなか通じなかった悪夢が蘇るよorz

愛蔵するような単価30000円??の商品売るサイトなのにっ…

どこからか半端な知識を得てきて考えなしに提案してくる→却下する

→あまりにしつこいから開き直ってつきあう

→結局私の最初に言った案通りに改装の指示 という足踏みパターン

2007-06-06

老舗のサイトもなんでリニューアルしたがるかわからん。

ラーメン屋だって、改装したとたんにまずくなるだろうに。

http://anond.hatelabo.jp/20070606130655

2007-04-28

禁煙の波

近所のドトールゴールデンウィーク改装する。話を聞いたところ、禁煙席を増やすそうな。

この辺だともうドトールくらいしかたばこ吸えるとこない気がする。あとはデニーズか。たばこ吸う人は大変だね。

2007-03-20

久しぶりに外に出た

久しぶりに新宿へ行った。楽しかった。

ジュンク堂改装してからはじめて行った。7階に椅子を置くべきだと思った。8階で漫画が読み放題なのは凄いと思った。それとジュンク堂って22時まで開いてると思ってた。

akiyanのところで持たない暮らしを読んでいたから物は一個しか買って帰ってこなかった。無印良品新書ノートを買ってきた。199円だった。バス代の方が高くついた。

新宿は良い街だと思う。全然周るところを知らない自分ですらこんなに楽しいのだから。

ところであの辺りどこか一日中自転車を置いておけるところはあるのだろうか。路地裏に止めておいても大丈夫っぽいけど、調べてみようか。

2007-02-27

八潮のフレスポにラーメン屋開店した

味噌ラーメン主体で650円という価格設定。味は業務用スープを使うにしても、もうちょっと美味しくならんかねという感じ。スープカレーの店だったのがつぶれたあとに、ちょこっと改装しただけだから、客席が広すぎる。間違って混んだら、かなり待たされるだろう。混んでいないと(いないが)、店が広々している分、いかにもガラガラ。これじゃ客は逃げてしまうよ。

スタッフフロアに3人、厨房に3人。フロアは3人もいらんだろ。1人減らしてその分価格を380円ぐらいにしないと、3ヶ月から半年で消えると見た。もしくはガキ向けのメニューを準備するかだが、たぶん対応するのは難しいだろうなぁ。

ドリンクバーというのがあって、空いてる時間は喫茶店として使ってくださいというつもりなのかもしれんが、成功したらおめでとう。

スープカレーの店は、味は結構美味しかったし、空いていたのでたまに使っていたのだが、値段は高め・量は少なめではこの地域でちゃんとマーケティングしたのかどうか疑わしい店だった。隣のタイシガーデンは毎週通っていたのになぁ。こちらが消えたのは残念に思っている。このテナントにはなにが入るのかなぁ。

2007-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20070112003141

wikipediaって

なんか最近ヤフーニュースとかでもwikipediaリンク張られてたりして結構「使える」みたいな評価されてるけど、あんなの

便所の落書き程度の信頼性しかないと思う。それともみんなそんなの承知で見てるのか。

頼まれもしないのに、みんなが寄ってたかって、自分の知っている・あるいは聞いた情報を集積していく。もともとwikiってのは、そういうシステムのものです。“結果的に”辞書として使えるだけの価値があるんなら、それは辞書と名乗っていいんじゃねーの?ってのが、そもそものWikipediaの考え方なんだから。もちろん、君が知っているジャンルについて不足している項目がある場合は、書き加えてもいいんだよ。ただし、ウソ事実誤認があれば、すかさず他の人からツッコミが入って訂正されるけど。

で、便所の落書きっていうけど、君は実際に便所に書かれている落書きの文体を、いちいちチェックした事があるのかね。最近じゃ便所には、どこの誰に繋がるとも分からない携帯電話電話番号が書かれていたり、記号としてのマ○コの絵(※)や、ネタとして『ハッテン』(ゲイ性交渉)する小話が書いてあったりするくらいで、読んで「これは」と思えるようなものにお目にかかったことは、ついぞ無かったというのが自分の体験。

・・・いやでも、ここ数年のヒットでは、梅田近くのフコク生命ビルの地下階にあるトイレの内壁に書かれていたヌード画が、素人は思えないほどの完成度(しかもエロい)を誇っていたのを思い出すなァ。最近になって訪れてみたら、改装されていて面影は微塵も残っていなかったが。

(※)一時期、タモリが「テレフォンショッキング」コーナーの最後に、伝言メモと称して描いていたもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん