2024-07-08

   ユークリッド第一補題すなわち、kが合成数ときは、ABをKが割るときに、KはAまたはBを割らないというような錯雑な状態になるが、Kが素数pのときで、pがABを割るとき

  pはAまたはBを割るということを一般化したもの整数公理公準に甚だ近いものであってあたか数学的帰納法にも近い公理原理に近い一般的な技術として機能を果たすことは疑問を

  持たない。しかし、弱い帰納法原理教科書に書いてあって平成時代受験生センター試験でも東大二次試験でもどこでもこれの使用経験したことがあるが、強い帰納原理

  使用したことがないのと同様に、巡査熊谷本官は、いくつかの主張をした上で、最初からクソだったし、これまでも全部糞であったと仮定して明日からも糞だから帰れという趣旨で、強い

  帰納法原理使用したものと解される。しかし、熊谷が、令和5年6月14日の午前1時に戸田勇哉と歩いて出現し、ほぁ?こいつは大したことがない奴だ、帰れ帰れ、と言ったことは、

  右の趣旨に出たものと解される。しかし、被害者が、その時代に、熊谷が、リヴァージュシティの左の3階から6階に住んでいてそこの人工動画によってベランダに姿が浮かび上がってくるような仕掛け

  になっていたこ自体を知っていたとは解されない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん