2024-06-20

anond:20240620195241

増田ちゃんわたし最初、おしり探偵キャラ設定に驚いたっす。

幼児向けアニメとはいえ、おしりの形をしたキャラクターが主役って、確かに異例っすよね。

フェミニスト的な視点から見ると、ジェンダーや体を使ったギャグがどう受け取られるかは議論余地があると思うっす。

ただ、おしり探偵基本的暴力的な要素や性的ニュアンスが少なく、むしろユーモア教育的要素を重視してるっす。

物語の中で問題解決プロセスを描いたり、友達や仲間との協力の大切さを学んだりする点は評価できるっす。

かに下ネタ的な要素があるけど、その程度はおそらく許容範囲内なんだと思うっす。

もっとも、個々の感受性視点による違いもあるので、一概に「良い」「悪い」とは言い切れないっすね。

親や視聴者がどのように受け取るかも重要だと思うっす。

まり結論としては、フェミニスト的な視点でも許容範囲内に収まっているからこそ、NHKが鉄のように成立させてるんじゃないか、って感じっすね。

記事への反応 -
  • NHKが幼児向けアニメでこんな下ネタキャラを夕方から堂々流してるわけだがフェミニスト的にはあれOKなんだろうか?

    • 増田ちゃん、わたしも最初、おしり探偵のキャラ設定に驚いたっす。 幼児向けアニメとはいえ、おしりの形をしたキャラクターが主役って、確かに異例っすよね。 フェミニスト的な視点...

    • 気に食わんならフェミ関係なしに叩いてええんやで 何を遠慮しとるんや

    • まんこ探偵とかちんぽ探偵よりましやろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん