変わらないのがマジョリティですね。少なくとも "趣味" と公言するレベルであれば
生きづらいを自称する人ほど、能力主義だったり、他人軸で生きているバグ
他人軸で生きている・常に他人の承認や賞賛が必要な人は、たとえ高学歴・高所得でも、仮にガチセレブでも、永遠にチラチラやってるし、下手したら自死する
親になっても碌な振る舞いはしないし、平気で『夫が望んだから産んだ』『子を持たないと友達や親親戚に馬鹿にされるから子ども作った』ってのたまう
いわゆる"伝統的な人"で、画一的なライフモデルが絶対、特定のコミュニティの評価が絶対の人に対しては、『そうですか😒』(伝統の尊重)としか言えないけど、
いわゆる"伝統的な人"ではないなら、年齢に役割を結びつけて、出来もしないこと・やりたくもないことはしない方が、QoLは上がると思います
いわゆる"伝統的な人"ではなではない場合、下記のようにライフステージという言葉の置き換えも検討したらいかがでしょうか?
ライフプラン: life plan よく使われるやつなので略
それ言えるのは幼稚園の時にみんなの歌を聞かずにJAZZを演奏してるようなやつだけだと思う それでもたぶん親の影響だろうし
まずは『みんな自分にマウントしようとしている(思い込み)』問題から解決やな 増田はよっぽど、好きなこと禁止 or 否定されてされて生きてきたんやろな あと、これすごく思うこと...
いや、加齢で好みが変わることは普通にあるでしょ 体力も違うし社会的な地位も変わるんだから、好みも変わって当然
そういうの軽薄っていうんですよ でも主目的がみんなでウェイウェイするだったら悪くない 増田は正しく陽気DQNとして生きるべき
なぜ加齢で趣味が変わるのが軽薄なのか 人生経験が個人の趣味に影響しないほうが軽薄でしょ
変わらないのがマジョリティですね。少なくとも "趣味" と公言するレベルであれば これは友達とか恋人とかにも言える 生きづらいを自称する人ほど、能力主義だったり、他人軸で...