2022-12-18

発達障害かと思ってたけど抗うつ剤が効いた

10年前、10代の頃から特別親しい人以外とのコミュニケーションが下手で、すごくコンプレックスだった。

どうしても会話に頑張ってる感が出てしまうというか、人と仲良くなるっていうのが下手で、何度頑張っても上手くいかず、人と積極的に接することがトラウマになってしまった。

それでも学生時代はごく僅かな友人がいれば楽しかったのでやれてたけど、社会人になって日々いろんな人とコミュニケーションを取らざるを得ない環境に置かれ、1年も経たずに精神的な限界が来た。

人とうまく話せないのがもう本当に嫌で嫌で、自分を呪うあまりに起き上がるのが辛くなり、会社にいけなくなる前にと考え心療内科受診した。

コミュニケーションを取ろうとするとあまりにも頭が緊張して動かなくなるから発達障害だと思っていた。

自分では発達障害だと思っていて、その二次障害として抑うつ状態になっていると思うと話したところ、まずは抗うつ剤を初めて、発達障害についてはこれから一緒に考えていきましょう、ということになった。

学生時代にも似たような状況で一度心療内科に行ったことがあったが、幼少期の多動や極端な知能の特性が無かったこから発達障害とは診断されなかった。

かに典型的発達障害ではないのかもしれない、でもそれならこの生きづらさは何なんだ?と不満ではあったが、とりあえず抗うつ剤を始めた。

それから1年弱が経ち、薬も時間をかけて当初の2倍に増やして今に至るが、ふと自分普通に会話ができていることに気づいた。

普通タイミングで、普通テンションで、普通のことを話せている実感がある。

感動した。薬を始める前は、自分のことを地球に迷い込んだ宇宙人のように感じていた。なんとか周りと同じようにやろうとしてるのに、なぜか噛み合わない。なにかずれてる。そんな違和感がなくなって、周りと同じ人間になれた感覚だった。

会社員に慣れたとか、薬の影響で精神面が強くなっただけで別に今もずれてるとか、そういうのも多少はあるかもしれない。

でもやっぱり前と明らかに違う。

薬が効いたメカニズムとかは全然からないけど、とにかく自分の中での大きな変化だったので、文章に残しておきたい。

  • 薬飲まずに1年自由に休んでいただけでも今の状態になっていた可能性 とかそういうのはまぁタラレバ言い出してもしょうがないから置いといて、何飲んでるの?

    • サインバルタ。20mg30mgと来て今40mgだけど、40mgにして格段に生きやすくなった。

      • お、一緒だ。 医者には60㎎まで増やす宣言されてて、丁度40になったところ。 効くといいなぁ。

        • サインバルタは離脱症状が怖いけど、まあやってくしかないよな。 お互い良くなるといいね。

          • 飲み始めの頃はちょっと気持ち悪さ出たけど、離脱症状はあんな感じなのかな。 そうだね、まぁ気楽にいこう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん