2021-03-19

clubhouse

これはYoutubeとかTiktokのようなコンテンツとしてはもう面白くないけど、Zoom飲み会に近いコミュニケーションツールとしては面白い。

いまは週に1回、映画とかドラマ好きな人で集まって感想を言い合っている。

部室みたい。

ポイントは気軽に入室退出できる。

誘えるし、断っても断られても何も思わない。

あとzoomとかlineビデオ必須な感じがあるが、

音声だけなのでそこも気にしなくていい。

すごく気楽。

気になるのはGlobalに公開してしまっている事なんだけど、

実は知り合いのルームほど入りづらいものは無く、

それが人を寄せ付けない心理的セキュリティバリケードみたいなものになっている

周りのみんなが始めているから、僕も始めたいという動機をうまく利用して人気を得たコンテンツなんだけど、

実際自分がやる側になってみると、知り合いがいるという理由参加しづらくなっている。なんか変なコンテンツ

受け身コンテンツを楽しむという立ち位置でいる自分と、

実際には発信する立場になってしまうことに、利用者意図コミュニティを作った側の意図のズレが生まれている感じはする。

本当は僕らが一方的に聞く立場になっていれば良い。スピーカー参加ボタンを押さなければ何も怖くないはずなのに、なんか怖い。

とりあえず、みんなでおしゃべりする場として未だに結構好き。

テーマがあって、それについておしゃべりできる友人がいるからこそな感じがある。

これはやっぱり、受動的に暇をつぶすコンテンツではなくコミュニケーションツールであるという事を表している。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん