2019-07-26

記憶喪失上司

ただの愚痴なんですけど、

上司がいて、

その人が自分の言ったことをすぐ忘れる。

同時進行している案件があるぶん、仕方ないと思うんですけど、

にしても忘れやすい。

例えば、

例えば、「これ××だと間違えやすいから、○○しといて」と言ったのは上司なのに、その業務が降ってきた数日後、その通りにやると、「これ、なんで○○したの? めんどくさいし××にしといて」と、自分が言ったことを綺麗さっぱり忘れて、私が『急になんかいつもと違うやり方してきたバグった奴』みたいな立ち位置にしてくる。

私も気が弱過ぎる&めんどくさ、だるっ、モード発動で「あ、間違ってました、ごめんなさい〜」と言い、内心不満を持ちながら終わらせる。どうせあたしが悪いことになってんだろ、お前の中では。と悪態つきながら。

「えー、上司さんこの前、こうやってって指示したじゃないですかあ〜」とかうまく言えればいいけど。でも私が言うとギクシャクしてしまって、言い訳みたいに聞こえてしまうのもあり.......

思いやりがあっていい人ではあるんだけど、

人任せにするわりには、気に入らないと

「もういいし」と露骨イライラしてやり直したり、(だったら最初から自分でやれ)

電話してる最中電話口の会話の流れもあるのに、ガンガン「○○って伝えて!」とか言ってきて、その上司の前で電話したくなくなるし、

行動が早いのは本当に尊敬するし、そこに何度も助けられてもいる。けれど、見切り発車が多くて、

結局周りを疲弊させて、かき乱して、

ピックアップしなくてもいいことを散々ピックアップして、

色んな問題を増やしている気がする。

「やることありすぎで忙しい〜」と

言ってるのを半分は同意するけど、

半分は、「それ余計なことまでお前が首突っ込んでるからやろがっ!」と正直思う。

私の聞き方が悪いのかもしれないけど、

なにか仕事手伝おうとすると

「いいから」「大丈夫」と言われてしまうし、

で、てんやわんやしてる。

業務分担も自分キャパ自分が請け負ってる仕事量も正確に把握してないのに、

色んなことに首突っ込んで、

忙しい〜進まない〜って言ってる。

まず、自分担当仕事しっかりやった上で、手が回る範囲で他のことすればいいのに。

でも、上司から見たら私って、

ものすごく楽そうに見えてるんだろうな。

あー

愚痴がたくさん出てくるけど、

その上司、机もすごく汚い。

いっつも書類探してる。

書類探すのが仕事なんですか?ってくらい探して、無いと私が無くしたことにしたりする。

仕事の基本は書類の整頓って習ったことないんだろうな。

相当話がずれましたが、

前言ってたことと違うことを言われた時に、

なんかこう、相手を責めるわけでもなく、

自分に非を100%かぶせられるわけでもない、

良い反応ってないですかね。

理不尽なことが起こった時、

みんなはどうやって社会生活サバイブしてますか?

  • めんどくさいから取り敢えず謝るなんてそれ自分で更にめんどくしてるだけじゃん 取り敢えず謝るのを止めな

  • メモ取ってなんか言われたら「あれーおかしいなあ。ここにこうメモしてあるのに〜って」する なんとなく気まぐれロボット思い出した

  • 相手の記憶に頼ることはよくあるわ。 「なんで〇〇にしたの?」って聞いてるんだし、謝るんじゃなくて答えてあげな。「××だと間違えやすいって、お前に言われたから」って。 まぁ...

  • 戦わなければ生き残れない。 理不尽は理不尽を許容している限り増えていく。 サバイブとか言うなら、まず、舐められたら終わりの精神を持て。

  • こんな風に増田で釣りすると気が晴れますか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん