2018-11-22

デザイン勉強

最近わかってきたこ


◾️余白が大事

同じパーツで似たような配置でも余白の取り方が違うだけでだいぶ変わる。

やすさや雰囲気が変わる。

文字列行間もどれくらい余白とるか結構大事

タイトル周りはこれくらいの余白だから雰囲気を合わせるには本文はこれくらい空ける、みたいなのがある気がする。


◾️デザインルールに従いすぎる必要ない

これに捉われすぎてて頭固くなってた・・・

端っこを見えない線に揃えるとかああいうやつ。ノンデザイナーデザインブックとかで習う基礎ルール

かに無難に見やすくはなるけどあれやるだけじゃダメだ。

あのままだと硬いしそれこそ誰にでもできるデザインになる。

おもいきりが大事

崩すためにはバランスの上手さがいる。

これが上手くなさすぎて崩す勇気がなかったんだなぁと最近思う。

バナーなど面積が小さいもの練習詰むのがいいのか。


◾️メリハリ大事

これがすっごい苦手。

それだけ見てるとメリハリつけてるつもりでも全然ついてなかったりする。

他と比較して初めてちょっと大きくしたくらいじゃ全然メリハリに見えないやん・・って気付く。

感覚かめるまでプロ作品などと見比べつつメリハリとは何かを探るしかない。


◾️全体の雰囲気世界観を作る

これが結構難しい。世界観に合うパーツなどが最初から分かってればいいけど、一から作る場合ふわっとしかからない。

参考元のデザインを集めまくるしかない。

これも集め方を間違えるとブレる。

例えば、かわいい系と言っても実は細かく色々な「かわいい」がある。

今作りたいものは一体どの「かわいい」なのか見極める。

ふわふわやさしい感じのかわいいなのか?

ポップで元気な感じのかわいいなのか?

参考元を集めたら、色や素材やメリハリや余白を研究する。

パクる感覚をつかむ。そんで自分作品に落とし込む。

それでも難しい。

得意なテイストだと多少やりやすいのでそれを磨くのが本当はいいんだろうなぁ。


  • ロジックや方法論いっぱいあるくせに最終的に感性ってのがやばい お手本通り作っても良くならないのなんでなんだ

  • 私も勉強したい!色彩士検定とか勉強しようと思っている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん