2018-01-24

anond:20180123163145

統合失調症当事者です。私自身は現状ではほぼ寛解しており、近く子供も生まれます。それだけに、お身内の方が心配でなりません。

けれども、他の方のトラバにあるように、この病気は症状の出方が人それぞれで、私の体験談がお役に立ちそうなところは何もないのが無念です。特にお求めの、他人攻撃されているという妄想をそらす方法、というのが、私の妄想はその類ではなかったことで何も言えないのが残念です。

からこそ、病院にちゃんと行って医師の方に直に見てもらうことが何よりも肝要だと思います

現状はたぶんあなたが思っているよりも深刻です。ご本人が医師と薬を信用していないからです。けれども、この病気に関しては薬は命綱のようなものです。私も妊娠中ですしほぼ寛解していますが、断薬はこの先一生できません。いつ再発するかわからいからです。ましてや陽性症状がここまで強く出ている方が薬を信用していないのならば、飲んでいない可能性も視野に入れた方がいいかもしれません。

しかしながら、訪問看護の方が自宅に入っているのならば、地域保健師さんとの繋がりもあるはずです。その保健師さんに通院の補助、もしくは医師の自宅訪問などの調整ができないかお願いしてみるのも一つの手かもしれません(できればご本人の旦那さんを通じて)。保健師さんは病院子育てセンターなどと繋がりがありますので、保育園子供を入れるなどの措置も調整してもらえる可能性が高いです。私の担当保健師さんは、私自身に対してもし子育てが辛い場合にということでそのような提案をしてくださいました。

他の方もおっしゃってますが、あなた自身がお身内の方をどうにかすることは色々な意味で難しいです。なので、保健師さん他訪問看護師さんや医師など、なるべく多くの専門家を巻き込む方向に動くのが正解だと思います

お身内の方も、あなた自身も、良き方向に行けますよう心から願っています

記事への反応 -
  • 身内の話です。私は離れて住んでる。 統合失調症の身内は近所にいやがらせを受けているという風に思っていて、とうとう窓を開けて近所の方に聞こえるように悪口を怒鳴るようになっ...

    • 統合失調症当事者です。私自身は現状ではほぼ寛解しており、近く子供も生まれます。それだけに、お身内の方が心配でなりません。 けれども、他の方のトラバにあるように、この病気...

      • 当事者の方なのですね。丁寧なトラバ感謝いたします。 今は寛解に向かわれてるとのことですが、それでもこの先ずっと薬が必要なのですね。 妄想の症状も人それぞれというのも調べて...

    • え???統合失調症でこどもを!?

    • だから専門家だってば 糖質でも身体の病でも人によって微妙に症状や出方や頻度が違う 経験者は偏った限定的な知識で間違ったアドバイスをする 糖質経験者や家族だから石や漢語氏で...

    • 主治医に相談しろ、以外は言わない方がいいよ。家族でもないんだし、責任取れないでしょ。 薬が合ってないとか飲んでないとかがあるかもしれないし、主治医の指示で認知行動療法な...

    • おおう 解決策は見つからないが、子育ては精神病悪化させる要因がいっぱいあるんだよなー

      • 日々生活するだけでもしんどそう(近隣の生活音が気になり動けなくなる)なので、子育て中はますます気が休まらないんじゃないかなと母子ともに心配です。 障害者手帳を持っていて訪...

    • 追記見たけど、それでも、自分の生活を優先させたいのなら、何を尋ねられても、病院に行けと言う以外にやれることはないと思う。 薬も飲めていない、通院できてない、妄想障害が出...

      • 丁寧なトラバありがとうございます。 下手なアドバイスで妄想を悪化させることがあるとは気づきませんでした。 今日も電話で話をしたのですが、「そんなに近所の音が気になり生活...

        • 横なんだけど、そういう人の相手っていうのはしんどいと思うので、増田が疲れ果てる前に覚悟を決めたほうが良いと思う。 他の増田が書き込んでいたみたいに、元増田はそのご友人に...

          • 私と家族を気遣ってくれてありがとう。 私も私自身が疲れることより、ある時間帯子どもにあまり構えない(イヤホンで電話してるので家事やご飯の介助はできるのだけども、子どもの...

            • 統合失調症に罹患した親戚がいるけど、その人が同居しているご家族は、服薬が習慣化できないとどんどん悪化する(というか薬が効かなくなる)と心配していた。 なので、何よりも大...

              • トラバありがとうございます! 薬は飲み続けないと効かなくなるんですか!本人は薬を飲んだところで症状はおさまらないと言っていますが、やめてしまうともっと大変なことになりそ...

                • 薬をちゃんと飲んでいるのに症状が治まらないのだとしたら、薬が合っていないか効かなくなっている可能性が高いので、 受付の人が嫌だろうが、診察を受けるべき。 統失は、妄想期間...

                  • いろいろ教えてくださって本当にありがとうございます。 病院は何度か転院していますが、なかなか合うところが見つからないようです。 若い女性が苦手なのも統合失調症の症状からだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん