2017-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20170523023909

そもそもオタク」とはなんだろうか。

最初は「やぁお宅もですか」という、同じ趣味を持っている者同士の挨拶的なものだったはずで、それから当時の大人から理解できない趣味を持った奴という意味にすり替わった。昭和末期には子供の遊びは大人になったら卒業するものであり「普通あんなこと趣味にしないよね」という大多数の偏見から大人になりきれない子供趣味を持ってて理解不可能で何考えてるかわからない連中というレッテルになったのだ。

アニメが好きならアニメオタクパソコン少年パソコンオタクになり、大人になってもロックを聞いてたってロックオタクとは言われなかったし、映画が好きでも映画オタクとは言われなかった。

ところが時間が経ってくるとアニメ大人向けのものが作られたり、子供から大人になってもまだそこにあるものであったり、誰も彼もがパソコンを欲しがり、暮らしが豊かになると大人になって卒業するものではなくなると共に経済を回していくのに過不足ない市場になってしまった。

今じゃライトオタクという言葉もできるくらい、昭和の頃に子供の遊びだったもの普通趣味昇華しつつあるし、元々高尚な趣味のものだって誰かの偏見普通じゃないと決めればそれはオタク趣味になってしまった。

それくらい最初一般的オタク定義に当てはまる人は多いのだ。

からオタクキモイ」という表現はもう範囲が広すぎる。

ただ自分コミュニティの中に、SNSの中にちょっと相容れない奴がいるだけだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん