2017-04-13

なんで楽しそうだからという志望動機じゃだめなんだろう

楽しそうだから、やってみたかたから、そんな志望動機就活していいと思う。

もっといえば自分はこんなスキルを身に着けたいから、とかそんなんでいいと思う。

よくこういった志望動機ではダメだ!というエージェントや風潮が世の中にはびこっているがなんでだろう。

企業はやめない人材を採りたいからとか?

やめない人材を取るために、御社のここが魅力的で〜、これこれこーがどうのこうので〜と言わせている説

採用にも費用がかかり、人材育成にも費用がかかり、そういったことを考慮するとなるべくやめない人をとっていきたい。

やめない人材とはこの企業に魅力を感じている人。そういった人をとろう。

という思考なのだろうけど、

ぶっちゃけ「XXX(企業名) 志望動機」がサジェストに出てくる時点で意味が無いとおもう。

みんな「楽しそうだから」「スキル手に入れたいから」「給料よさげから」「大手の安定感」という本音を隠すために適当に思ってもないことをいいまくるからだ。

志望動機を作り出す過程学生企業についてもっと知ってもらいたい、という考えもあるんだろうけど、

そんなのに時間をとられる就活生側としては、企業くんも広報もっとしっかりすりゃえーじゃん。甘えてんなksという気分になる

仕事内容が具体的に明示されてないのに、な〜にがミスマッチを減らすだって考えてしまう。

気軽に人がやめれる環境があれば、良い福利厚生企業には人は進んで残るし、そうじゃない企業からは人は減るしでハッピー感ありそう。

新卒既卒が気軽にやめるかわりに、中途が気軽に入ってくる感じ。

技術案件流出という問題点納期問題などあると思うけど、悪くはないと思うんだけどなぁ。

酒飲みながら書いてるからガバガバ。ほんと就活したくない。

リクナ・マイナB社などに突っ込んで出来得る限りめちゃくちゃにするか、人募って順繰りで毎日電車に遅延起こすかしたくなる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん