2017-02-06

音楽教室カラオケと大差ないから金払うべきだと思う

最近JASRAC問題面白い

テレビネットを見ていると、日本人いか著作権について日頃から考えていないかというか、考えない方が良い国民性なんだなという事がよく分かる。

モノ作り大国日本なのに…。

そしてモノ作りのハードルレイヤーとかについても考えさせられる。

音楽という著作物は「基本出し切り」だよなーとか。

とりあえずネット感情論JASRACを叩きすぎなのは間違いない。

JASRAC著作権信託契約をしている楽曲と、この問題については、カラオケと全く同じ話と言ってしまっていいと思う。どう考えても音楽教室使用料を支払うべきだと思う。大手か零際か、とかも関係ない。零細だろうと支払うべきだ。JASRAC側が「零際からは取らない」と言っているのは単に心象のためと、実際問題「取らないというよりは取れない」という話だろう。NHK受信料の集金をするために一体経費がいくらかかっているんですか、そういう話だ。

僕の場合は、要するに「他人著作物を利用して金稼ぎをしているのか否か」という観点で考えたい。

(その著作物は、ある人が一生を犠牲にして作り出した何かという場合もあると思う)

音楽教室側も、支払うのが嫌だったらJASRAC委託していない楽曲使用すれば良い。有名所でもそういう楽曲はある。

ところが、どうやらJASRAC側は長年に渡って話をしてきたようだが、音楽教室側は利用料は払わないというスタンスだし、JASRAC委託していない楽曲に切り替えるという事もしない。なぜか。そんなの一つしか考えられない。客が減るからだ。

それは広告のために他社のキャラクターを使いながら一切の許可を取らないこととあまり違いがないんじゃないのかと僕は思う。まるでよその国の話みたいだ。

今回の話では、「教える場」「教わる場」という話がクローズアップされているが、そういう事じゃない。他人著作物を利用してお金を儲けている団体人間がいる以上は、利用料を支払うのは当然だと思う。

とは言え、JASRACという団体の是非については全く別の話になるが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん