http://pojihiguma.hatenablog.com/entry/tosyokan-sinkan-kasuna図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて - ポジ熊の人生記
図書館が新刊を貸し出す理由はいくつか考えられるが、おそらくその最大の理由の一つは、(自治体の愚劣な財務担当者への対策として)図書館が「利用人数・貸出冊数」を成果指標に(して目くらましを)するからだ。
ポジ熊さんは、「新刊を1年か2年購入するな」と言っているが、(気持ちは分かるが)それでは図書館の機能を果たせない。無償で広く情報を提供するというのが図書館本来の役割であり、時に非常にアップトゥデイトな新刊が存在することを考えれば、発売から2年経たないと購入できないという縛りを入れるのは、余り得策ではない。
では対処の方法がないのか? と言えば、無論そんなことはない。簡単なことで、人気が集中し過ぎて延々と貸出状態が続くことが明白な新刊を館外貸し出ししている現状は、やはり異常なのだ。したがって、そのような場合は館外貸し出し禁止措置、つまり禁帯出扱いにするのが正しい対応ということになる。新刊については原則1冊のみを購入し、禁帯出扱いとする。むろん開架には出さない(奪い合いを避けるため)。それだけの縛りを入れるだけで、出版社もかなり助かるはずだし、また、図書館側もくだらないベストセラー本の大量購入に予算を割かなくて済む。
これができないのは、ひとえに図書館にお金を出している人間が図書館本来の機能を理解していないからに過ぎない。当面は苦情も来るだろうが、図書館本来の機能を理解させることも行政の仕事であり、筋の通らない苦情には毅然とした対応が必要であろう。
というようなことを、国の方針として定める場がどこなのか。それがよく分からないのが、現状最大の問題なのではないかと思うのだが。