2015-06-19

ワリと日本の商習慣って昭和ママだと思う

シャンシャン総会とか最たるものなんだけどさ、

↓のブコメ観てさ、なんかこう、凄い不透明感をみんな前提としてるなーと。

月サンは困ってます

http://b.hatena.ne.jp/entry/yuekoma.blog.jp/archives/34246400.html

小売が利ざや取るのはアタリマエじゃん。商売で売ってんだからさ。

その利鞘、つまりマージン率が、仕入先毎に違うってのも、まあアタリマエじゃん。

その上で、マージン率が漏れて困る商習慣ってのも、何というか凄い不透明だよな。

いや、漏れて困るという状況があるのも判るんだよ。現に仕事でもあるし。

でもソレってさ、家電量販店メーカーの人が出張ってきてるみたいな、ビミョーな商習慣だと思うんだよね。

アソコとはアレソレだから、料率はコレぐらいで。アソコとはアレだからコレぐらいで、みたいな。

正直、ヤラカシタ後でマージン率が変わるってのも凄い話だと思うわけだよ。

そういうの、契約書にきちんと書くだろ大手だと。

この手の不透明なのを筋を通すとか義理とか言うのそろそろ止めた方が良いと思うんだよね。

駅前大型書店と、街の本屋とで卸値違うとかも、あんま一般消費者は判ってないじゃん。

で、そういうの言うとワリとハブられるみたいな状況って、不健全だと思うんだよなー

不透明でグレーで「フツー言わねえだろ」みたいな空気読ませる業界って、なんか簡単に壊れる気がしてる。

蛇足

5000円で7掛けだと、3500円。3000個売ると1050万。1500個で525万。

5000円で8掛けだと、4000円。1500個で600万。

まり借金が返せない≒初期投資が550万~600万あたりだと判る。

まり、大体原価1800円~2000円くらい。(1800円x3000個=540万or2000円x3000個=600万)

3000円で赤字っていうの、たぶん元々の想定の3500円(1個あたり15000~1700円の利益)よりも低いって意味なんじゃないかなあ。

プラマイゼロ家族人件費赤字)までは来てて、あとは売り切って150~180万くらいの儲けになるんじゃないかな。

たぶんなんだけど、1500個だと原価2300円ぐらいになって、とらのあな委託で180万じゃ美味しくないって計算してたんじゃ無いかなあ。

それでも実は手売りで結局同じ儲け(手売りする手間分損)というアタリなんだと思うけど、どうかな。

つうかマジでまともな税理士相談できないのかなあ。

(※トラバ文章変じゃねってツッコミ入ってたので修正

  • 小売が利ざや取るのはアタリマエなわけじゃない。商売で売ってんだからさ。 その利鞘、つまりマージン率が、仕入先毎に違うってのも、まあアタリマエなわけじゃない。 なんで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん