2014-05-01

ハローワークってなんであんな陰鬱としたやつらばっかなの?

仕事ハローワークに行く機会が2,3度あったんだが、ハローワークにきてるやつらが

陰鬱としたやつらばっかで、こりゃだめだわと思う。

だいたい半分くらいが主婦っぽい子連れ女性とかで、もう半分がおっさんなんだけど

このおっさんから鬱屈とした雰囲気が漂いまくってる。

まず、歩き方。

ゆっくりのろのろ、牛歩かというくらい遅いし、猫背で前かがみ、

足元みて歩いてるから子連れ主婦なんかが前から来てもどこうとしない。

別にゆずれたぁ思わないけど、ぶつかりそうになって相手に必要以上に避けられるようじゃあかんだろ。

そして覇気がない。

わかるよ気持ちは。いい歳してリストラされたのかもしれないし、会社が潰れたのかもしれないし

仕事が見つからなくて気持ちが上がらないというのはわかる。

わかるんだけど、そんな気持ちで新しい仕事が見つかるかよって話。

そんなやつが面接に来たって採るわけないだろ。

それにさ、お前ら努力してんのかよって話だ。

ハローワークにきたらある程度仕事を探してもらえるかもしれんけど、当然自分で見つける努力もしないといけないし

いいところが見つかっても面接に受かる努力をしないといけない。

その努力してんのか?

今どきインターネットが繋がらない家なんかないとは思うんだが、家にはネット環境がないってやつでも

図書館とか公共スペースでネットができる場所はいくらでもある。ネットカフェにいってもいい。

インターネットを開けば、どんな情報だって手に入るし、自分にあった仕事を探すこともできる。

何も自分能力がないという人でも、インターネットを使えばどんな勉強だってできる。

時間をかければ、色々な知識を掘り起こすが可能だし、資格をとる努力もいくらでもできる。

そんな努力をしないのか?

それこそ、インターネットを使って事業を始めることだって可能だ。

それができないような人種からハローワークにきているのかもしれないが、何をするにもそんなに

元手もかからないし、少なくとも何かをやってみないといけないという危機感はもっているのか。

とにかくハローワークにきて、自分は何をやってもダメなんだというオーラを出して鬱々としていても

そんなので仕事にありつけるわけがないじゃないか。

からダメなんだよ。もっとありとあらゆるもの活用して生きようとしろよ。

まずは前を向いて歩け。

足元ばかり見ていても視界は開けないぞ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん