2011-02-15

Twitter偏差値上がった

なんでツイッターやってる高校生(受験生)は偏差値高いのが多いんだ?モバやリアルやってる連中よりも偏差値20ぐらい高いんじゃないか?何で東大や旧帝目指せるレベルの奴があんなに多いんだ?

1年間彼らを見続けてたけど、医学部行くってことすら結構、現実的な選択肢のように思えてきたよ。

オレの周りには旧帝すら一人もいないけどねww


オレは去年、ある駅弁国立工学部に入ろうと四苦八苦したけど落ちた。が、今年は彼らを見ていて当たり前のレベルが上がったせいか、なんとか旧帝の工学部を受けられるぐらいになれた。奴ら、センター前に平気で12時間以上勉強するんだからな…。今ではオレも彼らに触発されて1日10時間は平気できるようになった。まぁ、時間が全てってわけではないけど。

「(センター)数学は90以上絶対にとりたい。とらなきゃいけない」

「昨日は11時間ぐらい。この調子で頑張ろう」

「職がないなら医者になればいい、と親戚が言っていたw」

「まずい、この前のマーク国語150点だった…」

駿台の第8回目数学100点でした~☆」

センターレベルの長文は間違っても2問だな」

普通ツイートに混じって、以前のオレではチビりそうな内容の発言が飛び交う。オレにとって東大医学部、ましてや旧帝に行く連中ってのは雲の上の存在だった。きっとスゴく頭のイイ連中がいくんだろう、とだけ思っていた。けど、Twitterでそんな連中を身近に感じることができるようになると、旧帝目指すのは結構当たり前なことのように感じるようになっていった。

それから、当たり前のレベルに到達しようと、彼らと同じぐらいやるようにした。難しい問題も飛ばさずに、ちゃんと理解しようとした。そしたら上がったww

エリートと呼ばれる連中は、多分、能力的には普通の人と差はないのだと思う。ただ、東大や旧帝に行く者を身近に感じることができるから自然とそうなるんだと思う。

なんだかうまくオチが付けられないけど、これで終わり。二次試験頑張るぞー!!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん