2008年10月25日の日記

2008-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20081025210339

ソース出せという問いに、その反応で満足するやつはプログラマじゃないな。

で、俺は思うんだが元増田がC99あるいはC++であるという根拠は全く無いし、業界標準であるgccだってC99準拠じゃないしで、その2つが正義であると振りかざしてしまうお前は随分かわいそうなヤツなんだなぁと思う。正直、業務で一番問題を起こしやすいタイプ

あんましネットプログラム知ってるよ、みたいな顔をしない方がいいと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20081025210339

補足。C++(14882:2003)だと、3.6.1の5に書いてある。

Cはいま手元にないので自分で探してね。

http://anond.hatelabo.jp/20081025201608

自民なら5年は消費税上げないって事ないだろ、与謝野谷垣とか増税派を起用してるわけだし。財政ばら撒き度で言えば民主のほうが上。ただデフレ真っ最中に0金利早期解除とかを公約するような政党だからマクロ政策は全然期待できないけど。

人を故意に騙す人間

何故するのだろうか?

http://anond.hatelabo.jp/20081025205420

>これの論点は、裁判所の判断を待たずに執行したことの是非、それ一点。芋畑の背景は一切関係ない。

ん?

そういう結論にしてるはてな左翼って1人だけでしょ?

http://anond.hatelabo.jp/20081025205800

まず、1999年版を見てるよな?C90じゃなく。

で本題だが、main関数についての特例があるからもっとよく読んでご覧。

http://anond.hatelabo.jp/20081025205420

お前こそ、仮想左翼作りすぎ。

左翼はもっと程度の低いところ、橋下がああいったこういったの「言葉揚げ足取り」であり、園児を泣かせた府はいかん、程度だよ。

逆に、はてな左翼でそれについて全く言及してないidを挙げてみてよ。結論はどうであれ、絶対そこに躓いてる。

#まぁ左翼右翼感情論だし、そいつらが感情任せて政治に口出しして、結局日本をどんどん貧しくしてくのに俺は怒ってるだけなんだけどね

http://anond.hatelabo.jp/20081025205143

嘘言うな。

X3010 105頁 6.8.6.4、79頁6.6.3 2節には

戻り値の型がvoid(値を返さない)と定義されている場合を除いて、式の省略はできない」

と書かれてるぞ。

おい、お前の言ってる0を返すって話、ソース出せよ。じゃなきゃ、死ぬのか?

http://anond.hatelabo.jp/20081025195046

そもそも民主主義って多数派のためのものなんだから差別戦争を是とする人が多数派ならそういう政治が行われるでしょ。それだと衆愚が暴走して危険ってことで憲法政府(=多数派の代弁者)の権力抑制してる。同様に司法の独立性だって多数派から少数派を守るためのもの。とはいえその憲法自体も多数派がその気になれば変えれるというか、多数派に守る気がないなら空文化するけど。民主主義と(少数派の)人権の尊重はイコールじゃないのに勘違いする人多い。

http://anond.hatelabo.jp/20081025201608

仮想敵を作りすぎ。言ってることは皆がすでに知ってるようなことか、論点のずれたとんちんかんなことの羅列。

細かく言うなら

あんなの、助成金目当ての権利者達が女子高生使って金を集めたい、単なるショー。それを、一言二言、橋下の言葉を取り上げて大騒ぎ。バカだろ。問題の本質はそんなところには全然無い。助成金目当ての権利者がいて、女子高生使うのが問題だろ。

権利者って誰?それと、助成金税金から出てることぐらい皆知ってる。論点はその先の「教育は厳しい財政のなかで助成するほどの価値があるか」

例の保育園だってそうだろ。芋の掘り出し時期など不自然な事やらかして、農地指定の税金逃れだったという理由がハッキリして、それでも「府が無理に土地を奪った」って。裁判所の判断と府の区別もついてないのが、頭が可哀相なんだけど。

これの論点は、裁判所の判断を待たずに執行したことの是非、それ一点。芋畑の背景は一切関係ない。

あと、最後の一文は意味不明。乞う説明。

マンナンライフだってそうだ。蒟蒻ゼリー規制すべき云々って、アホか。マンナンライフ1社だけが不自然製造中止にさせられてるの見て何とも思わないの?野田が自分の支援団体の蒟蒻ゼリーメーカー利益を上げる為にやったのが明らかになって、普通なら「やっぱりね」だろ。

んなことはここの人は皆知ってる。っていうか、ネットでこれに賛成する人なんて圧倒的少数でしょ。

ストレスが溜まってんのかなんなのか知らないけど、目先の感情で口汚く不特定多数を罵るようなマネはやめときな。底が知れるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20081024190418

「人と人との繋がりを重視する」

ただそれだけ。それだけでリア充になれるよ。

リア充じゃないっていう人は、人と人との繋がりが重いものと知っていても、自分自身の目先の感情のほうが重い人達なんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20081025202443

C99及びC++では値を返さなければ0を返したことになるんだな。

死んじゃうのはあなたのほうかもしれないよ。

今夜の料理

今日は一人で夕飯だったので。

ステーキ用もち豚バラ肉500g 428円

タマネギ 2個

・ラオガンマーのラー油

タマネギを電動ミキサーで細かくして、そこにオリーブオイルを入れて肉を入れる。肉にタマネギエキスが染み渡るように裏表ひっくりかえしてタマネギ塗ってタマネギまみれにする。

そして2時間

その後、肉からタマネギを完全に取り除き、キッチンペーパーで更に拭く。そうしないと焼けないから。

で、低温で焼く。

火が通ったらあげる。皿の上に乗せて一口大に切って、ラオガンマーのラー油をたっぷりかけて、いただきます

死ぬほど美味かったよ!

http://anond.hatelabo.jp/20081024190418

真面目に応えてあげよう。リアルで充実することが何を意味するのかは人によって違うのだが、とりあえずこう定義しておく。

この項目について順に説明すると、まず最初の項目はリア充に不可欠だ。健康を害していたり、家族関係が崩壊していたりしたら幸せとはいいがたいからだ。

次にリア充にとって欠かせない条件は、何かしら心底楽しいと思って打ち込めるものがあることだ。それは学業でも、スポーツでも、その他の活動でもいい。一つでも時を忘れるほどのめりこめるものがあるやつは生活が充実してるといえる。

心底打ち込めるものを持つのと同じくらい大事な条件が、気の合う友達がいることだ。何でも話せる友達、寝食を共にする仲間、一緒になにかに打ち込む戦友、自分にはない強烈な魅力を放つ友達…そういう友達がいるのは幸せなことだ。以上の項目はリア充にとって不可欠の項目といえるだろう。

最後に思春期の男児にとって大事なのは性欲の満足と、異性との愛を学ぶ機会だ。これは必須ではないが、彼女がいたほうがやっぱり中高生活にうるおいがでるだろう。

これまで挙げた項目はおれがとりあえずで考えた項目だ。これを参考に自分なりのリア充定義をつくってくれ。同じならそれはそれで構わないが、人から押しつけられた幸せの基準に合わせて生きても幸せにはなれないから注意してくれ。たとえば、中学受験するやつにありがちな発想として、「お母ちゃんが言うから中学受験しました。中学高校でわき目もふらず一生懸命勉強して、いい大学に進んで、いい企業就職すれば幸せになれると思います。」というのがある。こういうやつは、それでほんとうに自分が幸せなのかをよく考える必要がある。

自分なりのリア充定義理想といってもいい)ができたら、次はお前さんの現状をその理想と比較してくれ。つまり、自分のつくった項目を現時点でどのくらい満足させているのかを考えるんだ。

そして足りないと思う項目があると思ったら、それを充足させるためにできることを自分で考えてみる。考えたら、「こうしたら良いと思うんだけど、増田はどう思う?」と、また増田に質問してみる。増田意見は参考として聞いておいて、どうするかは自分で決心して実行する。(お前が言ったからやったのに失敗したじゃないかという言い訳は最悪だ。他人からどんなアドバイスをもらおうと、そのアドバイスを受け入れるかどうかを決めたのは自分だということを忘れて責任転嫁の癖がつくと、自分の行動を反省することがなくなるから、リア充からは急速に遠ざかっていく。)ああそれと、相談する相手はべつに増田じゃなくてもいい。とりあえず身近な人に聞いてみるのはいい方法だが、これに加えて、その質問にもっとも的確に答えてくれそうなやつを探してその人に聞くのが肝心だ。

考えた方法が上手くいかなかったらまたやり方を変えてリトライする。これを繰り返して自分なりのリア充に近づいていくんだ。

2年かけてすり合わせかな

http://anond.hatelabo.jp/20080705223941

プロポーズかあ。

3回されたけど、結婚が実現したのは×1で結婚現実を知っていた夫、ただ1人。

あとの2人は夢男くんで、「結婚」と口にしたのはいいけれど、実際にどういうことをすれば、赤の他人家族になるのか、なんのイメージも持ってなかった。

結婚結婚」と騒ぐばかりで、結局、何も進展しないので、こちらが見切りをつけてふっちゃった。

両親の愛情に恵まれなかったから、自分の子供が欲しかった。うんと可愛がってやって、子供のときの自分をなぐさめたかった。何かの道具に使ってはならないと、子供が4歳のときに気がついて、自分の人生を自分の好きなようにおくれるように見守るという姿勢に変更したから、まー、あんまりひねずに育ってくれた……はずだけど。

欲しくないなら、やめといたほうがいいと思うなあ。欲しくて産んだけど育児ノイローゼになって絞め殺しそうになったもの。「子供を可愛がる」ってどうやるんだかわからない人間がやるのって、むずい。ほかのお母さんとか軽々と子供の要求に気づいて応えてやってるのを見ると、超能力者かと思う。

夫とは出身地方が同じで、生活のイメージもほぼ一致していたから、特にストレスなく結婚生活スタートしたけれど、やはり、仕事子供をめぐっては、いろいろ悶着あった。結婚する前にもっと話し合っておけばよかったなあと思う。特に「味付け」と「家事分担」と「育児分担」については。

結婚相手も100パーセントって相手はいないからさあ。70パーセントすり合わせられたら、結婚に踏み切るのもいいかも。家族がいつも側に居るのって、やっぱりいいなあと思う。寂しくないしさ。いつも話し相手が居ると、くだらないことも口に出せるからストレス発散できるしね。何より、相手にとってはかけがえの無い人間になるわけだから、仕事のように誰がやっても同じ(まあ、だいたいは)って空しさもないしね。

anond:20081025202001

向いてないことに早めに気付けて、よかったんじゃないの

自分の適性にあわないことを続けてもねぇ。。。

囂々の非難の中、麻生太郎韓国金融危機を救済措置を必ず実行する。

なぜなら、クソチョンを助けられる余力があるのは今のところ日本だけだから。

竹島問題や数々の反日工作(いやがらせ)は腹立たしいが、外圧や国際的な非難に立ち向かって「韓国を救済するのは絶対嫌です。」

とは面と向かって言う切れない出来ない官僚のび太)が日本という牛耳っているため。

政治的な理由もある。次の衆院選自民党はボロ負けする。必ず与党から転落する(正直こればかりは、自業自得なところもあるが。)

そうなると民主小沢一郎は、もっとも総理に近い男になる。小沢一郎は総理になるやいなや直ぐさま韓国救済措置として金を出す法案を通すよ。

もしかすると小沢ぐらいの○○○になると、中国の分も肩代わりするとかも言い出すかもしれないぜwww

小沢にされるぐらいならと、自民党も救済措置を実行する。国民感情なんかこれっぽっちも関係ねーのさ!無視だよ。無視。

日中韓の会談の後、見ててよ。いったとおりになるから。哀れと言えばこれほど哀れな国もねーだろな。

こうやって金も政治もクソチョンどもに国を牛耳られて、タイランドみたいになっちまうんだ、日本は。

[][]根本

田中秀臣

目の前で火事が発生していて、そこに消防車がかけつけて、消火活動する際に、「資本主義限界か、この消火活動は社会主義的か」なんぞ問答するのはまったく愚かなことである。この種の議論を「根本病」と僕はいっている。

http://anond.hatelabo.jp/20081025201148

そう?

女性が、率直にちんぽの事を語ってくれたり、そんなの匿名じゃなきゃ無理じゃね?

それを実名でやれ、ハンドルネームつけてやれっていう君はなんて変態なんだ。

死んだ方がいいよ。うん。

http://anond.hatelabo.jp/20081025201148

楽しさの定義は一面的なものなのだろうか。

陰鬱にあれこれと考え見解の違いに憤りながらキーボードを叩くのも

進んでやっている以上「楽しい」と定義することはできないだろうか。

もし隣で鞭を持った大男が見張っていて

「さあ書け!」と脅されているのなら楽しくはないかもしれないが…

http://anond.hatelabo.jp/20081025202001

main(void)とか、intの関数のくせにreturn値なしとか、ふざけてるの?死ぬの?

とか思ったがそれは置いといて。

アホか。

勉強しなきゃならないのはどんな職業でも一緒だよ。そんなのバイトでもしてたら学生でも判りそうなもんだけどな。

つまり、単にプログラマというより社会人から逃避してるだけ。

ちゃんと自分が逃避してるって自覚して、プログラマという職業のせいにすんなよな。

国際人権規約です(高等教育の無償化)

http://anond.hatelabo.jp/20081025104047

ユニセフの「子供の権利条約」ではなく、「国際人権規約

日本1979年にこれを批准しているが、その内の「中・高等教育の段階的な無償化(第13条)」については留保している。

第13条

1 この規約の締約国は、教育についてのすべての者の権利を認める。締約国は、教育人格の完成及び人格尊厳についての意識の十分な発達を指向し並びに人権及び基本的自由の尊重を強化すべきことに同意する。更に、締約国は、教育が、すべての者に対し、自由な社会に効果的に参加すること、諸国民の間及び人種的、種族的又は宗教的集団の間の理解、寛容及び友好を促進すること並びに平和の維持のための国際連合の活動を助長することを可能にすべきことに同意する。

2  この規約の締約国は、1の権利の完全な実現を達成するため、次のことを認める。

(a) 初等教育は、義務的なものとし、すべての者に対して無償のものとすること。

(b) 種々の形態中等教育技術的及び職業中等教育を含む。)は、すべての適当な方法により、特に、無償教育の漸進的な導入により、一般的に利用可能であり、かつ、すべての者に対して機会が与えられるものとすること。

(c) 高等教育は、すべての適当な方法により、特に、無償教育の漸進的な導入により、能力に応じ、すべての者に対して均等に機会が与えられるものとすること。

(d) 基礎教育は、初等教育を受けなかった者又はその全課程を終了しなかった者のため、できる限り奨励され又は強化されること。

(e) すべての段階にわたる学校教育制度の発展を積極的に追求し、適当奨学金制度を設立し及 び教育職員の物質的条件を不断改善すること。

条約加盟国157カ国で留保しているのは日本ルワンダマダガスカルの3国だけ)

回答期限の2006年まで回答せずに現在に至る。

http://anond.hatelabo.jp/20081025201303

橋下は美談なんて全く言ってるつもりは無いだろうし、府民の誰一人としてそれを求めてないだろう。何でそんなワケのわからん話にしたいわけ?

更に言えば、利権団体から「言わされてるだけ」のバイト女子高生達の言葉を真に受けてしまう君が可哀相。

プログラマになれません

私は今某社でWebアプリ開発の補助をするアルバイトをしている。一応少しはコードを書く。でも、自分はプログラマじゃないな、と思う。素敵なアルゴリズムを考えたりもしない。アプリの設計は当然社員さんがやる。私がやることと言えば、機能追加のための簡単なコードを書いたり、簡単なWebアプリフレームワーク勉強しつつ書いて、見た目をCSSで整えて、そんなことだ。

やりがいを感じないわけではない。やっぱり自分の書いたコードが上手く動けば嬉しい。でも、プログラマの壁を読むと、何となく自分はコーダーになれてもプログラマにはなれないような気がしてくる。一応FizzBuzzは解ける。以下、そのコード。※追記参照

#include <stdio.h>

int main(void){
  int i;

  for(i=1; i<=100; i++){
    if((i % 3 == 0) || (i % 5 == 0)){
      if(i % 3 == 0)
        printf("Fizz");
      if(i % 5 == 0)
        printf("Buzz");
      printf("\n");
    }
    /* 以下二行と返り値追記 */
    else
      printf("%d\n", i);
  }
  return 0;
}

アルゴリズム自体は多分2分足らずでもやっと思いつき、書いてる途中で脳内もやっとを形にできた。でもCの文法を忘れていて、コンパイルを通すのに独習Cを調べつつ、5分くらいかかった。

その時に、(i mod 3 = 0)とか書いてて、なんか自分はやっぱりダメなんじゃという気にさせられた。代入と比較の区別がついてない。そういえば先日も、編集してるファイルが違ってたとかカンマをつけ忘れてたとかでエラーがでてるのに、それになかなか気がつかなかったり、if文の条件が成立する場合としない場合を逆に考えてしまったりと、そんなぼんくらミスばかりしている。

そんなときに、「ああ、自分ってプログラマ向いてないのかも」と感じさせられる。

そしてなにより自分がプログラマに向いていないと思うのは、知的探求心の問題だ。プログラマを志していたがその道を諦めた友人に、なぜプログラミング勉強をやめたのか?と聞いたとき、彼から帰ってきた答えはこうだった。「この道に進んだら一生勉強しなきゃいけないから。自分にはそんなことはとても無理だと思った」この答えを聞いたとき、でもプログラミング勉強だったら楽しくないのかな?と思った。しかし自分を省みたとき、私自身もそう熱心にプログラミング勉強をしているわけではないことに気がついた。Macに入っている一通りの言語でとりあえずHello!World!を書いたりしたが、だからといってそれらの言語の得手不得手がはっきりわかるまで勉強したわけではない。文法だって忘れてしまった。アルゴリズムを熱心に勉強したことはないし、なにより自分は最も唾棄すべき「とりあえず動けばいい」と思っている人間だ。エラーがでてそれを直しプログラムが動いたとき、なぜそのエラーが出なくなったのか?なぜ動くようになったのか?そうしたことを納得がいくまで調べることは滅多にない。なんとなく、ああいう理由なのかな?と考えて、それだけですませてしまう。もう一度書くが、自分が書いたプログラムが思った通りに動いたときは楽しい。でも、そこで止まってしまうのだ。なぜ動いたのか?それを徹底して考え、理解してはいない。

今のバイト先の開発チーフには、いつもこの点を注意される。なぜそれでいいのか徹底的に考えろ、ドキュメントをちゃんと読め、関数の挙動がわからなかったらソースを読め、と。でも正直、動いてくれたらそれでいい。さすがにライブラリドキュメントを読む癖は多少ついてきたが、けれどもそのソースを読むところまでは正直頭が、気持ちが回らない。

だから、自分はプログラマになれないと思う。いつまでたってもコーダーのままだろう。

プログラミングはとても特別な才能がいる仕事だと思う。それは、アルゴリズムデータ構造オブジェクト指向などといった抽象的なものごとを理解し、それを具体的なソースコードに落とす頭だけではなく、ものごとについてとことん考える知的探求心も必要だ。その二つを満たす人こそがプログラマなのだと、一コーダーなりに私は思う。

だから私は、プログラマになれません。

【追記】

さすがに仕様を満たしていないのは恥ずかしいので直しました。こういう間抜けなミスをするところがなぁ…orz

mainについて熱くなっている方々の話にはいまいちついていけないのですが、私はこれをCで書いたつもりですし、戻り値がないことにも警告はありませんでした。コンパイラgcc version 4.0.1 (Apple Inc. build 5465)です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん