2023-09-18

創作同人の大半がつまらない理由

別になすわけじゃないが、

創作同人の多くは「絵は好みだが、漫画として面白くないもの」が多い。

理由簡単で、人間を描く解像度が足りないからだろう。

もちろん「つまらない」と思う感情には、

山上たつひこのようなエネルギー

つげ義春のような叙情性といった、

土俗的かつ変革的なものを、創作物に求めてしま自分の趣向も多分にある。

で、「人間を描く解像度」に関していうと、二次創作はすごくハードルを下げてくれる。

二次創作は突き詰めれば、

データベース的な関係性の消費(要するにカプ萌え or 設定改変)に行きつくからね。

読む側にせよ、キャラ役割性格を知った前提で作品を消費するのでイージー

しかキャラ解像度が増す。

まり二次創作は「ファン同士のお遊び」として、あまり前提は必要ない。

だが、一次創作マンガはそうもいかない。

誰も知らないオリキャラをイチから用意する以上、

ソイツの説明から話を始めなければならないからだ。

まあ、創作イラストなら一枚絵で見せればいいので

そんなに説明はいらないかもしれないが、

それはコマを割った時点でマンガとなり、「時間軸」が用意される

そうなった以上、最低限の説明必要だ。

で、その説明をネグって、

単に「カワイイ」を押し出すショートショートも多いんだが、いかんせん面白くない。

それゆえ、創作同人の多くは、身辺雑記などの小品だったり、

起伏が乏しいカワイイ話だったり、どうも身体感覚の乏しい話ばかりになったりする。

個人的意見だが、

それは作品世界の構築を拒否していることに他ならないと思う。

なにより、そうした作品の多くは致命的に面白くない。

コミティアに数年通って何百作と触れて、

永久に大切にしておきたい」「これを読めて良かった」と思えた作品は、

せいぜい片手に収まってしまうのが現状。

結局、創作センスとは(陳腐な言い方でアレだが)

知識経験の組み合わせ方はもちろん、

それを面白く伝えようとする「誠実さ」ありきなんでしょうね。

  • 創作同人にとっては「漫画としての面白さ」って不要というより邪魔やろ ノイズでしかない キャラの属性や関係性を消費することに焦点を当てるなら、ゴミみたいな中身のないストーリ...

    • ラブコメが途中からストーリーに凝り始めるとファンが離れていく現象もこれやな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん