2017-01-22

例のお金奴隷開放宣言と金融・決済業界の今後

例の人の発言作品を作って売って生活している人からすりゃあたまったもんじゃないでしょうね。


そりゃお前はお笑い芸人として稼いでいるし、絵本収入がなくなったところで何も問題ないだろうが。

こっちは作品作って、見てもらって、気に入ったら買ってもらって、それで生活してるんだよ。

お前みたいに名前売るためだけに絵本売って、その知名度とか高感度活かして本職の芸人で稼げるヤツとは違うんだよ。

外様勝手にやってきて業界のこと生意気に語ってんじゃねーよこの野郎


……っていうのが、まさに今流行りのFinTechフィンテック)で起こっていることなんだなぁと。


そりゃお前はアプリ広告や購買データ販売ネット通販で稼いでるし、決済手数料がなくなったところで何も問題ないだろうが。

こっちは口座管理して、信用確認して、複数金融・決済会社とつなげるネットワーク作って、それを使ってもらった手数料生活してんだよ。

お前みたいにビッグデータ手に入れるためだけに金融入ってきて、その知名度情報技術活かして本職のネット通販で稼いでるヤツとは違うんだよ。

外様勝手にやってきて業界のこと生意気に語ってんじゃねーよこの野郎


利用者からすりゃ結果がすべてですよ。

「紙の本買わなくても、ネットでタダで読めるんだやったー」だし、

「振込手数料負担しなくても、個人間で資金移動できるんだやったー」ですよ。


外様からできることなんですよ。

絵本で、映画で、漫画で、音楽で儲ける必要がない人たちだから

決済手数料で、個人間送金で儲ける必要がない人たちだから


今の業界に入り込むスキがあるからできることなんですよ。

要は作者~読者を繋げりゃいいんでしょ? じゃあPixivで、ニコニコで、なろうで。基本無料にして、他の儲け方考えるわ。

要は人とお金商品が繋がりゃいいんでしょ? じゃあ個人間送金は無料で、他の儲け方考えるわ。


ってことなんですよ。


ビジネスとして「印税」「手数料」を収益源として見込んでないから。

からお金奴隷解放宣言」、「印税奴隷解放宣言」、「手数料奴隷解放宣言」ができるわけですよ。(開放宣言の人は他の仕事で稼いでいるからですけど。)


から、今回のお金奴隷解放自分の属している業界に置き換えて考えてみるといいと思います


(以下蛇足

とは言え大手の人って「ワシらは長いことかけて築き上げてきた信用と実績があるからな。手数料は信頼代や。外様なんか相手にする必要ねーわ」とFinTech企業相手にしてないところが多いですね。

で、お前の言うその信用ってお前が築いたもんなん? お前はその信用を維持するために何をしてきたん? 先代の築いた信用に居座ってるだけじゃないですよね?

という感じですよ。


でも、創作している人らをバカにしたような発言をしたアイツは許さない。

カネを取ることは悪じゃねーんだよ。生きるために必要ことなんだよ。

作品の人気、作家としての信用は紛れもなくその人自身が築き上げたものなんだよ。あの人らはマジで作品作りを中心に生きているんだよ。

……あなた達はもう少し上手に生きてください。

  • いや西野は最初から無償化は宣伝目的だって言ってる上に全ての作品を無償化するとは言ってないだろ。なんでそれでダンピングが起こると思うわけ? クリエイターの立場なら宣伝する...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん