2015-09-04

国民理解

報道番組キャスターなりコメンテーターなりが、「国民理解が得られていない」ってほざいているの見る度にすごく腹が立つ。

お前ら一体何のためにそこにいるんだ。そんなこと言ってる暇があったら国民理解とやらを助けるために少しは説明したらどうだ。

そもそもなんだけどさ。国民理解って何をすれば得られたって言えるの?

私がうっかり会社役員になって、うっかり不祥事謝罪会見を開くことになったとしたら、何をするのが正解なんだろう。

凄いざっくりとした計算なんだけどさ。

私がすごくわかりやすい説明を考えることができたとしよう。あくまで仮定の話だ。この説明を原文のまま聞くと国民の8割が納得したとしよう。

その原文をマスコミが良い意味で要約したとする。要約された分多少わかりづらくなったと仮定して、さっきの人のうち8割が納得できたとする。

この時点で0.8の2乗で国民の64%が納得できるわけだ。国民の半分が納得しているわけだし、これだけできりゃ上出来のような気もする。

さて、ここでマスコミが要約した説明を国民の何割が見ているか?という問題がでてくる。さっきの問題はこの部分を一切考慮していない。

いまどきの人間がどれぐらい報道をみているのか?って統計データ探したかったんだけどどうも見つからなかった。

まぁ仮に8割ぐらいとしておこうか。そしたら0.8の3乗で0.512らしい。いまのところギリギリ半分超えている感じ。

でもこれって、少し考えただけでもだいぶありえない話だってわかるよね。

大体さ、見ている人の8割を納得させる説明なんて無謀じゃん。それができたとしても、マスコミが良い方向に要約なんてしてくれるわけ無いじゃん。

今回の佐野さんのトートバッグ案件とかさ、佐野の部下がやりましたって話、誰も言わなくなったよね。あくま佐野さんがやった体になってるし。まぁ、そもそも部下がやったかどうか分からんけどね。

マスコミってフィルタを通した時点で国民理解を得ようなんて、もう絶望しかないよね。不祥事起こしたらさっさと首切って遺書でも遺した方が周りのためにもなるし一番自分が救われるんじゃない?

インターネットのお陰でマスコミフィルタ機能がどんどん薄くなっているとはいえ、結局ネット上のソースとしての役割はやっぱりマスコミに頼るしか無いわけで。

またエンブレム問題の話で申し訳無いんだけど、ベルギーのあれと佐野さんのあれが違うことだっていう理由に、「正方形を9分割したものを元に云々」ってのがあったんだけど、「これ我々には全然理解できませんよね」って言ったコメンテーターにブチ切れそうになっちゃったんだよね。

こいつら、そもそも理解する気さらさら無いんだな、って。問題張本人国民をつなぐパイプになるはずなのに、そのままの状態で通す気さらさら無いじゃん。

もうね、すげー不愉快なの。そもそも理解しようとしたの?通常のデザインの課程とか調べたの?

そして観る人達理解させる気あるの?専門家も呼ばずに何も知らない馬鹿そうなコメンテーターに中身すっからかんコメントさせて何がしたいの?

正直トートバッグの件とか出てきたあたりから佐野さんのことは少しも擁護する気なかったんだけど、こんなのばっかり見ていたらちょっと可哀想に見えちゃったわ。

そういうわけで、やっぱりなにか不祥事を起こしたら、遺書書いて首切るか首吊るかなんかして死ぬのが最強なんだろうなって。

どんなに頑張ったって国民理解するわけ無いんだから責任逃れも何も、責任取ろうとすると更にひどい目に合うわけだし。

生きてればいいことあるとかほざく人いるけどさ、ネット上にさんざん書かれた内容が完全に消えるわけ無いじゃん。

自分名前でググったら不祥事で叩かれた内容が死ぬまで出てくるんだよ。そんな目に合うならやっぱり死んだ方がマシだわ。

あー、怖い怖い。不祥事起こらないようなところで生きるようにしないと。

できるだけ偉くならないように、目立たないように、目立ったとしてもだれか別の人間責任を取るように生きないと。

もしものときはここに遺書書いて死ぬわ。さよなら

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん