2013-07-20

とあるハローワーク求人の「賞与」について営業と揉めていた件

2013年7月21日契約白紙にしたのでタイトルを「揉めている」から「揉めていた」に変更

現在転職活動中(現在無職所属組織なし)のSE

スペックとしてはIT業界で職歴10年ほど積んできている。

それで、ハローワーク求人出している会社仕事を案内してくれて、

面接にも行って来て、業務はマッチしてるし相手は非常に歓迎してくれているが

まり雇用条件が食い違っているというか、食い違いの理由や営業の態度が

個人的に信頼できなくて正直困っている。

ハローワーク掲載の求人情報
雇用形態正社員
産業情報通信業のうちソフトウェア
時間あり 月平均10時間
賃金月給
 a 基本給(月額平均)又は時間
  180,000円~300,000円
 b 定額的に支払われる手当
  技術手当 40,000円~300,000円
 a + b
 220,000円~600,000円
賞与あり
提示された契約条件
固定給170,000
調整給83,000
交通費30,000
厚生年金22,000
年金基金4,000
健康保険13,000
雇用保険1,500
所得税5,000

で、年収340~350万程度という事は判った。

固定給が最低ラインすら割っているというのもガッカリしたが、なんと賞与が出ないという。

その理由で二度ガッカリした。

もちろん、賞与ってのは会社の業績によって支給されたりされないものなのは判っているんだが、

自分に対しては仮に全社で支給になっても支払われないというんだ。

  • 売上が低すぎるので出せない

ということらしい。

賞与といえば大体、全社で基準とする額の1.5~2倍前後くらいだと思うが、

そういう風に考えて貰えない事に失望してしまった。

これって最近の、リーマンショック移行のIT業界では普通かな?

これと同じ条件で働けてる人たちはいるの?

もちろん、最初から賞与が出ない会社である事を了承して働いている場合は除いて。

そもそも求人票と食い違っていた事や金銭だけの話ではなく、この営業が困った人で…

  • こちらは待機中社員でもないのに面接に連れて行く時に金額の話をしなかった
  • そのまま面接受ける意思の確認もせず一方的に日程を組み込んだ
  • 就業の間際まで雇用条件も知らせず、就業の意思も確認せず

あたりで、こっちのライフプランとかキャリアプランよりも

会社の成績と個人の成果しか見えていない事が確信できてしまって辛いんだ。

まだ契約条件提示書にサインはしていないのだが…

この案件面接してくれた先方には申し訳ないんだけど

このまま就業しても不愉快未来が見えるから蹴っていいかな?

  • なんで許可を求めてるかは知らんけど、蹴ればいいじゃん。 全然違う条件突きつけられといて、申し訳ないも糞もないだろ。 ついでに断る理由も一緒に付けて、その営業を出禁にしても...

    • ありがとう、許可を求めたわけじゃなくて、どっちかというと何か問題でるかなと思ってね。 契約は断った、あの営業の事だから勝手に頭の中でストーリー展開していないとも限らない...

  • 元増田です。 その後の話 営業には正直ベースで「雇用条件、賞与に関する考え方の相違」って事で断りを入れた。 ところが、本来出社するはずの前日になって面接に行った会社さん...

    • 雇用条件が募集と違う会社なんて、ブラック企業の中でも上位なので、罪悪感を感じる必要皆無 全部、雇用側が悪い

    • ありがとう 関係者の明記をしていなかったので、罪悪感を持った相手に誤解させてしまったスマヌ。 自分     …無職 会社Aとの雇用契約なしで会社Bと面接後:雇用条件で揉め...

  • 求人票苦情 全国6600件余 NHKニュース 7月31日 7時54分 ハローワークの求人票を巡って、記載された労働条件と実際の賃金が違うなどとして全国のハローワークに相次いで苦情が寄...

    • •企業Aの正社員契約であるにも関わらず、派遣先企業Bを決めるまで説明をしない •企業Bが決まるまで、雇用関係を結ぼうとしない ああ、あるねぇ。請負系企業は。 ハロワ経由じゃ...

      • はじめて転職したとき中小で引っ掛かったわー。 まあそんな悪い社長でもなかったけど、人売り商売について知らなかったから面食らったなあ。 ただ、その社長がいい人材を採用で...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん