「安心」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安心とは

2024-06-17

学校統合めぐり対立している

誰と誰がかっていうと、私たち現役の保護者地域高齢男性たちだ

地域の子どもはどんどん減って、今年の一年生なんて4人しかいない

登下校が1人になることも珍しくない

とても安心して子どもを通わせられる環境じゃない

できれば市の計画通り早急に統合してスクールバスを走らせてほしい

これが保護者要求

それに反対するのが地域役員を牛耳っている高齢男性たちだ

彼らの理屈シンプル

地域小学校を残したい

それしかない

小学校がなくなると衰退すると彼らは言うが、すでに衰退してるからこんなことになっているのだ

現に学校問題懸念して地域を離れる若い夫婦もいるのだ

明らかに理屈おかし

ただのプライドとか感情問題しかない

から話し合いで解決できる見込みがない

無視して押し切っても構わない程度の無茶苦茶意見

ただ、タチが悪いことに、彼らには数と時間と人脈がある

自治会長や地元市議に圧をかけて、地域全体が反対しているかのように偽装したり、市長のところに乗り込んで行ったり、議論の場でないところでロビー活動を繰り返す

議論の場では若い世代理解を示すようなことを言いながら、次の日には地域の総意として反対意見を表明する

まともな議論物事を決めてきたことがないから、そんな手段しかとれないのだ

こちらはみんな仕事をしているし、とてもじゃないが太刀打ちできない

私たち統合を切望しているのに、その意見は無かったことにされてしま

そうしてズルズルと統合が遅れてきた

10後生きてるかどうかもあやしい人たちが、なぜこれから世代の足を引っ張るのか

本当に迷惑

いったいどうすればあいつらを黙らせて小学校統合させることができるんだろうか

先日転職する夢を見た。受かるとも思ってなくて、適当面接を受けた企業に受かってしまった。

内定受諾に係る回答期限の日、私はひたすら思い悩んでいた。この先の将来、今の職場を離れたいという気持ち適当キャリアを考えてしまった後悔…

目が覚めて、一安心を覚えたとともに、拭いきれない焦燥感が湧いてきた。

無礼インフルエンサー

SNS無礼者巣窟であるはいまに始まった話ではないが、最近無礼者の種類も昆虫標本が作れるぐらいに増えてきた。特におれが言いたいのは、ファッションメイクヘアスタイルetc.流行りの言葉で言えば「垢抜け」系インフルエンサーについてである女性の話は詳しくないので、以下は専ら男性インフルエンサーの話である

メンズメイクなんてものに手を染めてはや二年、関連情報をあれこれ調べていたら、いつの間にかInstagramおすすめされる投稿がそれ一色に染まってしまった。それはまだいい。問題インフルエンサーの口ぶりである

全員がそうだと言うつもりは毛頭ない。だが、激しい競争スポンサー圧力に晒されるなか、生存のために甚だ無礼物言いをするインフルエンサーは少なくない。「こうすると綺麗になれる」ではなく、「こういうやつはダサい」 「こういうやつは不細工」などと宣う輩を、おれは無礼だと言っている。これは脅迫差別文法である(この文法に乗っ取られた者は、とにかく否定したくてたまらないあまり、しばしば「~~をしないことをやめた」という、じつに奇怪な日本語を話す)。

おれは美がすばらしい価値であると認めている。あらゆる優劣を暴力的ものだと非難する水平派の連中とは相容れない。だがおれは、ある人を美しいと言うために、それ以外を不細工に描く必要はまったくない、と言いたい。インフルエンサーは「もっと綺麗になれる」と背中を押せばいいのであって、「これはブス」 「これはダサい」と罵るべきではない。程度問題かもしれないが、しか歴然とした違いがある。

才能と芸術性を欠いた程度の低い作家は、主人公の善性や美しさを際立たせるために、周りの人間を悉く、異様なほど心身ともに醜悪人間として描写する。無礼インフルエンサーがやっているのも同じことである創造性がない小物ほど、誹謗中傷差異化を図る。

言葉狩りに聞こえたら申し訳ないが、「垢抜け」という言葉からしてすでに鼻につく。特定行為をしている/していない者をみな「垢に塗れた」状態だと定義して、「普通人間」より一段下に置いている。かれらは天使を描くのではなく賤民捏造している。「基本的人権」という単語はかれらの辞書にないらしい。

無礼インフルエンサーが(スポンサーと自らの収入を除いて)奉仕している目的は何か。セックスであるウエルベック風に言えば、セックス至上主義がかれらのイデオロギーである。それ自体否定する気はない。だがかれらは、「セックス至上主義」わかりやすく言えば「おまんこ狂い」を「垢抜け」なるこぎれいな言葉で粉飾し、自分たち社会の模範たる人間ですという顔をしながら、助言を装って他人を「ダサい」 「不細工」と罵倒する。人を罵っても怖くない、ここは自力救済が認められない文明社会なのだから安心しながら。かれらは文明社会の癌である

浅ましいマナー講師のせいで、われわれはマナー=礼節という言葉を軽視しがちである。だが礼節は文明社会の基本であるインフルエンサーの発信する情報は時として有益であり、おれも世の中に男女問わず美人が増えたほうがいいと思う。だがその手段として、無礼物言いは許されない。それは文明社会コードに反する、自らを野蛮人だと暴露する行為である

かつては、文明社会では誰もが心にもないお追従を言いあうと嘆かれた。中傷が正当な言辞として誉めそやされる現代様相と比べたとき、さてどちらがましだろうか。

anond:20240616235958

から自分で稼ぐ方が安心できるし

子ども精子バンクで種買って作りたい

全部自己責任の方が気楽

2024-06-16

twitter自称X)に楽天社員自称)が増えている

SNS上、特にtwitter楽天社員自称するアカウントが増えている、というのが少し前にtwitter上で話題になっており、先日ネットニュースにもなっていた。

https://buzzap.jp/news/20240610-rakuten-mobile-new-employee/

https://www.mag2.com/p/news/601052

かく言う私も楽天社員を名乗るSNSアカウント保有している(自称楽天社員である

twitter上で話題にしている人の意見ネットニュースを見ていて、違和感等があったので書ける範囲で背景事情を書いておきたい。

自称楽天社員目的は?

端的に言えば楽天モバイルの紹介である

楽天モバイル紹介キャンペーンというもの現在開催されており、SNS上で楽天社員自称するアカウントは、ほぼ例外なくこのキャンペーンURL投稿したりプロフィール欄に記載したりしている。

twitterネットニュースでは「ドブ板営業」等と呼ばれているが、この紹介活動は私の知る限り業務としては認められておらず、個人的活動ということになっているので、営業という表現には多少の違和感がある。

業務ではないので)会社から強制されているわけではないのだが、個人的SNSアカウント楽天モバイルの紹介をすることは会社として認められている(なお、少なくとも自分の周りでは、SNS活用強制はおろか推奨と言う程でもなく、「認められている」程度の表現が適切である気がする)。

ただし、ネット上でこの紹介キャンペーンURL記載する際には楽天社員であることを明示しなければならないことになっているため、楽天社員自称するアカウントが増えている・・・というわけ。この辺は多分ステマ規制とかとも関係があるではないかと思う。

こいつら本当に楽天社員なのか?

twitter上では自称楽天社員アカウントが本当に社員か疑わしいとか、偽物が混じっているのではないかとか、怪しむ声も見受けられた。本当にそれぞれの自称楽天社員たちが本当に楽天社員であるかどうか、100%の断言をすることはできないが、現在のところ私の確認した範囲では本当に社員と思われるアカウントほとんどである。少なくとも自称GAFA社員より本物率が高いように思う。

ただ、将来的に楽天社員を名乗る不正アカウント流行しないとも限らないので、はてなー各位が万一にも不利益を被らないよう、念のため伝えておこう。

自称楽天社員誘導している先が「https://r10.to/」で始まる短縮URLであれば、そのアカウントが本物の楽天社員であるかどうかは別として、とりあえずそのURL危険性は低いと思われる(URL偽装技術等も進化しているらしいので、100%安全であるとの断言はできないが)。このアドレスは、短縮URLではあるのだが、上述の楽天モバイル紹介キャンペーンを始め、様々な楽天サービス等で用いられているものであり、一般ユーザ任意サイトに飛ばすような短縮URLを発行することはできないはずだ。楽天の各種サービスからSMSでもこの短縮URLが利用されているので、不正SMSに関する注意喚起ページでも、本物のSMSではこの短縮URL使用している場合がある、といった旨が記載されている。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001649/

https://www.rakuten-card.co.jp/security/security-info/phishingsms/

業務でもないのに何で個人SNS楽天モバイルの紹介してんの?

ここが一番説明が難しいというか、察してほしい部分でもあるのだが、書ける範囲で考えられる理由をいくつか書いておこう。

楽天モバイルに早く黒字になってほしい

SNS上の自称楽天社員は、モバイル事業に関わっている社員だけでなく、他の事業に関わっている社員も多くいる。他の事業の業績はよくても、ニュース等では楽天モバイル赤字が大きく報道されたりするので、親戚をはじめ周囲から楽天大丈夫なのか、と心配される社員も多いと聞く。この状況を脱するには楽天モバイル契約者数を増やすのが一番早い、ということになる。

比較的好条件のキャンペーンが用意されている

楽天モバイルに関しては様々なキャンペーンが展開されているのだが、その中でも楽天社員経由の紹介キャンペーン比較的好条件と思われる。特に初めての契約でなくても適用可能というのがでかい

いくつかキャンペーンは、その楽天アカウントで初めて楽天モバイル契約した場合にの適用される、という条件が付いているのだが、楽天社員経由の紹介キャンペーン場合は、過去に1度契約&解約して再契約する人や、複数回線申し込んだ場合でも適用される(ただし、このキャンペーンで得られる特典は5回まで)。また、一般ユーザ経由の紹介キャンペーンも開催されているのだが、そちらの一般の紹介キャンぺーンと比べて得られるポイントが1000ポイント多いという優遇もある(加えて、一般の紹介キャンペーンは上述の例に漏れず、初めて契約した方限定である)。参考までに一般の紹介キャンペーン楽天社員経由の紹介キャンペーンURLを貼っておくので、興味があれば見比べてほしい。

一般ユーザ経由の紹介キャンペーンhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/referral-application/

楽天社員経由の紹介キャンペーンhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/referral-application-employee/

上記URLアクセスしても個人情報は求められないし、私の紹介扱いにもならない(ただし上記URL経由で契約しただけではキャンペーン特典のポイントも得られない)ので、安心してほしい。

というわけで、家族や友人で楽天モバイル契約を考えている人間がいれば、善意からこのキャンペーンを紹介するし、知人が見ているSNSであれば、とりあえずキャンペーンURL投稿しておくよね(ただし楽天社員であることを開示して問題ないアカウントに限る)。

楽天モバイルが素晴らしいから広めたいという純粋気持ち

そういう社員もいると思うよ。

最後

私の紹介URL最後に載せておこうかと思ったが、はてな利用規約に引っ掛かりそうなのでやめておく。

もし楽天モバイル契約しようと思ってくれたのなら、SNS自称楽天社員を探してほしい。

不審者につきまとわれた人に助けを求められた教訓

近所の道を歩いていた所、「不審者につきまとわれているので助けて下さい」と助けを求められたが咄嗟にあまりうまく対応できなかったので教訓を共有したい。

なお、プライバシー配慮して事件の詳細は省略します。

教訓1 即座に110番通報しよう

自分被害者安全確保のため加害者と引き離して交番へ向かうことを優先した。一方で今回のケースでは被害者自分に助けを求めた時点でほぼ安全だった(加害者側との距離一定以上離れており、自分が来てからは様子をうかがってくるだけだった)ので現場警察官を呼んで犯人逮捕可能性を高めた方がその後の被害者生活安心には良かったのでは無いかと思う。(実際に交番警察官にも110番してその場で犯人を留めておいて貰えるとありがたいと言われた。)

ただしこの判断に関しては正直ケースバイケースであるし、一見差し迫った危険性がなさそうでも刃物等を持っている可能性はあると思う。刃物を取り出す様子を見せたり、向こうから迫ってきたら腕に自信があったとしてもすぐに逃げた方が良い。

教訓2 加害者写真動画撮影したり、特徴を観察しておこう

事情聴取?では加害者の様子を細かく聞かれるのだが、正直非常事態モードの脳で対応すると細かいことは思い出せない。

特徴を適切に伝えることで警察対応やすくなるし、証拠としても動画写真等あって悪いことはないだろう。また写真動画に残らない見た目以外の特徴についても聞かれるので、なるべく犯人を観察していて記憶できるようにしよう。

自分加害者被害者を引き離したあとで加害者と1〜2分警察へ行く行かないの問答をしたのだが、服装全然思い出せなかった。(被害者過去にも類似経験があったようで、しっかりと特徴を観察していてなんともいえない気持ちになった)

教訓3 助けると決めた時点で次の予定は即キャンセルしよう

とりあえず被害者警察まで送り届けたら予定を済ませてから自身警察に行けばいいかと甘い見積もりでいたのだが、当然にその後1時間以上帰して貰えなかった。交番に向かいながら待ち合わせ相手に「10分くらい遅れるわー」と電話をして結果キャンセルとなり、被害者申し訳なさを感じさせてしま被害者にも待ち合わせ相手にも悪いことをしたので警察トイレにでも行ってスマートキャンセルすると良いと思う。

ジャニオタ陰謀論に染まりすぎて推し活動すら否定し始めている

これまでのあらすじ

BBCジャニーズ被害報道に端を発する一連の騒動を受け入れられない一部ジャニオタ

といった陰謀論に染まっている。

SUPER EIGHT(元 関ジャニ∞メンバー村上信五NPO法人チャリティーサンタとの新企画が発足

https://x.com/charitysanta14/status/1801464733033500992

寄付をして貧困家庭の子供にケーキを届けるシェアケーキという仕組み。

この仕組み自体は前からあったもだが、この仕組みに推し活の概念を加えた「推し寄付プロジェクト #ケーキWA」という企画が立ち上がる。

この企画プロジェクトリーダーSUPER EIGHTの村上信五就任した。

陰謀論ジャニオタによる言いがかり

暇空に感化されてNPO法人=悪という認識になったジャニオタによる言いがかりポスト投稿される。

URL貼りすぎると投稿できないので投稿URL割愛するけど、↑に貼ってあるNPO法人チャリティーサンタポストについてるリプライ引用RPだけでも酷いので見てみてほしい。

ジャニーズ潰しをした #日本財団 #フローレンス の関わる事業なので、一応ご注意を

フローレンス代表 #駒崎弘樹 は、#ベビーライフ事件 という赤ちゃん人身売買と言われる事件にも関わってるし、アサヒジャニーズCM降ろされた時に祝ってた人です

これ、福田絡みかなー

チャリティーサンタ代表の清輔夏輝って、お隣の国系の顔だし、清輔って120人しかいない名字なんだよねー

そもそもNPO挟むとか今までのジャニーズじゃーありえないし、NPOなんて反日左翼だらけだし、ジャニオタのおサイフ狙われてる?

(補足:「「福田」とは旧ジャニーズ事務所タレント移籍であるSTART ENTERTAINMENT福田社長のこと。ジャニーズ陰謀論では、新事務所社長ジャニーズ乗っ取り犯の一員であり敵とされている)

まさか推し名前を冠した寄付プロジェクトに対して「寄付するな」と言う日が来るとは思わなかった

ヒナケーキWAプロジェクト絶対絶対寄付しないで

ジャニーズを潰した奴ら、エイト名前を奪った奴らに資金を渡さないで

コレってまんま韓国🇰🇷の推し文化じゃん

#ケーキWA の元締めであるNPO法人 #チャリティーサンタ は昨年既に「推し名義」での寄付を受けてましたww

怪しい、怪しすぎる🥶

NPO法人チャリティーサンタによる説明

リプや引用RPにつけられた陰謀論一つ一つに対してNPO法人チャリティーサンタ説明ポスト投稿する。

https://x.com/charitysanta14/status/1801802083001372870

NPO法人チャリティーサンタに群がるジャニオタ

NPO法人チャリティーサンタによる説明ポスト陰謀論ジャニオタの魂に火がつき、リプライ引用RP言いがかり愛国ポストが並ぶ。

こちらも投稿規制のため投稿URL割愛するけど、同じく↑のNPO法人チャリティーサンタによる説明ポストに酷いリプライ引用RPがついてるから見てほしい。

ケーキを1回ポッキリ恵んだところでなんなの?

推し関係なくないですか?

仲介してぼったくりしてるだけでは?

推し活って、推し活動に貢献できるから推し活なんですよ。

推しに1円も入らない社会貢献なのであれば、日本では流行らないですよ。あちらの国🇰🇷のやり方を持ってくるのはおやめください。

丁寧なご説明ありがとうございます🙇‍♀️

ただ、そちら支援してる日本財団という団体ジャニー喜多川氏が亡くなった直後に会長である笹川陽平氏自らブログにてジャニーズバッシングをしてるような方です

ご丁寧にありがとうございます

ただ今回の件に関しては、日本財団フローレンスに対する不信感だけではなく、センイルケーキという韓国文化に影響されてることや寄付推し活の一環であるかのようなテーマに疑問があって炎上しているように感じます

てか新しい地図とかTOBEとやれば?

日本財団、とっても仲良しですよね?

(補足:陰謀論ジャニオタの中では元SMAPメンバー構成された新しい地図タッキーが立ち上げたTOBEもジャニーズ潰しに関わった敵ということになっている)

村上信五からコメントを聞いても活動ケチをつけるジャニオタ

陰謀論を唱えるジャニオタの声は大きく、村上信五からファンクラブ限定ラジオを通してコメントがあった。

そのコメントを受けても陰謀論を振り回して活動否定するオタク達。

こちらも投稿規制投稿URL割愛

ケーキWA」について村声屋で村上信五本人から説明があったけど誤解なんかしてない。この取り組みを続けたいのはわかった。ただNPOと言う法人システムが納得できるものでないし、日本財団から援助受けてるのでなおさら関わりたくない。#村声屋 #村上信五 #ケーキWA #日本財団

昨夜、少しだけ村に書き込み

翌日に返事くるせっかちさん

村声屋から聞こえる自担の固い声

無理をしないではなく、賛同はしないと、決めてます

誤解ではなく相手を見極めて欲しいのですが…

J社SU社は、自社で支援してた事が凄い事柄だったんだと改めて…本当に悔しいな

村声屋、正直で村上くんらしくて少し安心した。信頼できるスタッフさんと慎重に進めて、なにを指摘されているかの詳細まで正確に知ってほしい。NPO側は他責で幼稚な印象だから、なにかあって責任だけ負わされないよう。ヒナちゃんのめざすことは、ここと組まなければできないわけじゃないでしょ。

聞いてきた!ヒナちゃんごめんね。

でもそういう所に寄付するぐらいなら

直接エイトCD買ったりグッズ買ったりそっちに使いたいと思います...

#村声屋

今は陰謀論ジャニオタの中で村上は味方なので、

村上くんの志は素晴らしいけど悪い組織に利用されてしまった」

というスタンスだけど、ここまで彼らの中で陰謀論が確かなものならば

村上洗脳されて”あちら側”になった!敵!」

と手の平を返してもおかしくない。恐ろしい。

anond:20240616141254

から議論はされていたしジョブ型とは云々ってはてなでも第一人者?が記事書いてたよな

色々進んだ理由は第二次安倍政権以降の自民党一強と改革の機運でやりたい放題出来る環境じゃないの

どうせ日本型ジョブ雇用とか言って労働者給料は低く抑え更に不安定生活を送る人が増えるからリベラルなら安心しろ

anond:20240616102547

わからんけど世の中は結果だから

からといって他の日本企業安心かというとそうも思っていない

anond:20240615221004

トラペジウムがオタク流行ってるのは一般受けしてないからなんだよなあ。

オタクって「俺の考察凄い!俺だけがこの真実に気づいた!」みたいなの大好きだからさ。

一般受けしてると大物評論家がズカズカ乗り込んでくるし、インタビューとかもしまくってスタッフから答え合わせをガンガン聞き取ってしまうでしょ?

そうすると単にアニメゲーム漫画をだらだらやってきただけのオタク君の雑で荒い考察なんて無価値になるわけ。

ただ感想を呟くにしても有名レビュワーが次々感想を言ってたらしょーもない雑草オタクの「凄かった(語彙力皆無)」の羅列なんて誰も見に来ないやん?

トラペジウムが今一部で凄い伸びてる最大の理由は、ちょっと掘り進めた考察をしている人の規模が他の作品と比べて圧倒的に少ないからなんだよ。

内容だって関東地方舞台架空アイドル活動をやってるだけだから一般教養レベル知識分析できる範囲

たとえばこれがウマ娘だったら、登場したちょっとしたキャラ考察に踏み込んだだけで超熟練競馬オタクが「あの馬はそんなんじゃないんだよ。君みたいな若造は知らないだろうけど、俺の所属してた競馬サークルじゃアイツはマジで伸びるって前々から注目されていたわけ。馬の才能ってのも結局は人間格闘家と同じでどこまで筋肉をつけられるかなんだけど、そういった筋肉の成長は当時の荒いレース映像しか見れない環境にいる今の子には伝わらないかなあ」みたいな一方的勝利宣言にまみれた意味分かんね―クソリプがビュンビュン飛んできてもおかしくないわけよ。

だけどトラペジウムの場合そもそもやってることが異常よりのアイドル活動なわけで、これに対してアレコレ言える人の方が少ないからみんなそこまで違いのないレベル考察をすることになるし、リアルにおけるアイドルがどうなのかと言い出すやつがいても「ゆーてこれは架空アイドルだし?」でクソリプ論破出来るから適当考察かましあってキャッキャッしたい今のオタクには都合がいいわけよ。

分かる?

オタクコンテンツ消費の仕方っていうのは、コンテンツを利用して自分考察力や消化能力を自慢する行為にこそあるわけよ。

まあこれはオタクに限らず近い所はあるけどね。

山崎パンの皿を何枚集めたかどうかを通じて「自分が如何に普段食事において好みの味のパンを食べることに固執しているか」みたいなキャラ付けをアッピールしてくるおばちゃんとかおるやろ?

アニメを全部見るとか、ライブに出来るだけ行く、毎シーズンかかさずにスキーに行くだの、俺の釣り道具はこんなにコスパがいいんじゃだの、ちょっとオタッキーな方向に傾いた途端に皆して消費活動を通じて自己顕示欲を満たそうとしてるような行動に出るやん?

つーかな、そういう消費活動を通した自己実現みたいなのがある時期から日本人トレンドになって、電通に煽られるままに皆テレビ雑誌奴隷みたいになってたわけよ。

オタクってのも結局はそういった分類の中における分派の一つでしかなく、生活犠牲にしてアニメ漫画に打ち込むというキャラクター性によって自分が『イカした』奴だとアピールして身内で褒めあってるだけの奴らなわけだな。

そんな連中の中で流行ものってのは、つまる所は「それを消費することによって自分をどこまで着飾れるか」で判断されるわけだよ。

トラペジウムを見て感想を書けば、考察力の高いオタク集団の一員として格好が付けられる。

でもぼっち・ざ・ろっく!で同じことを下手にしたら往年のバンドマンから「いや君ね、浅い知識で雑なこと言いすぎじゃない?虹夏タソハアハァだけ言ってればいいんだよお前程度の雑魚は」って怒られちゃう

でもトラペジウムなら安心

からオタクはトラペジウムを見て、意味分からん考察を書きなぐりたがる。

分かった?

anond:20240615203659

本当に琴線に触れてるなら気に入ってるから安心しろ文字情報表現限界自分の読解を疑ったほうがいい

2024-06-15

思ったより本が売れてくれてて「ネット情報が当てにならなくてよかった」と思った話

Kindle本を出す前にリサーチした限りだと

「みんな主にKindle Unlimitedで読んで買ってくれる人すごい少ない」とか

Kindle本はたくさん本を出さないとマジでからない」とか

色々言われまくってたので、不安だったけど…売上公開している人の大部分が言ってる人のラインはすぐに超えることができた。

しかも、ブログやまとめと違って「横のつながり」とかはあんまりないんだけど、カジュアル声かけてきてくれる人・中には感想をくれる人までいて、

「嫌なこと・予定外なこともいっぱいあったけど、なんやかんや順調」

という状態にけっこう満足してる。

初動については「覚悟」できてたから、もっとうまくいかないと思ってたけど、この時点でぼくよりもうまく動けそうな人よりも全然しっかり動けてるから

第一関門突破

ぐらいの感じですね…。

自分にはネットで書いてることはそんなに当てはまらない」という自信をつけられるかどうかが第一段階。

私にアレコレ言ってきた人は「普通は」「100%無理です」とか言ってきたけど、普通じゃないことを初手から今までやり続けた結果、普通が当てはまってないです。

ここからが本当の勝負であり、まだまだ安心できるところまでは来てないので、

軌道に乗りました」

と報告できるラインまで、行けるようにがんばりたい。

増田ならみつからない」と思って書いたら、見つかっちゃったので経過報告しとくね。

では

anond:20240615190951

でも相手

「わかりますー!!私もおみくじでもらった金運アップのマスコット財布に入れてます安心するんですよねー!!」

って言ってきたらどうする?

ロリコンバッシングより先にやることがあっただろ、という話

こんなニュースがあった。

盗撮から選手守る「衣装」…体操選手は自ら開発、バレー卓球には赤外線吸収する新素材

2024年6月15日 読売新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/1845e8f09a37eff80519865d18e4da75f5f2fef5

(以下引用

 スポーツ女子選手性的意図を持って撮影される被害が後を絶たない中、トップ選手の間で、盗撮されにくい仕様ユニホーム衣装が広がってきた。

7月に開幕するパリ五輪では、バレーボール女子日本代表チームが着用する。肌の露出を抑えた衣装を自ら提案

開発した体操選手は「誰もが安心して演技できる環境を整えることが必要だ」と訴える。

引用終わり)

以前、Yahooニュース甲子園チアリーダー衣服盗撮防止のために半ズボン着用を余儀なくされている話を見た。

コメント欄ではひたすら性犯罪者バッシングばかりで、そもそも盗撮されにくい環境衣服座席位置など)を作れないのか?という意見

見つけることができなかった。

また別の話では、能登被災地迷惑YouTuber男性向け自慰用グッズを配布をしたことがあった。

私は叩かれるだろうと思いつつ、そのニュースコメント欄に「性被害防止のための環境整備型のアプローチとみれば強ち間違いでもない」と書いた。

案の定ヒステリック否定されるばかりだった。曰く、「被災地性犯罪をする男が悪い」「まともな男は理性がある」と。

子どもを持つ親からコメントが多かった。そりゃあ私だってそう思う。

問題はいかにして犯罪者予備軍がまともじゃなくなる条件を見つけて潰すかという話をしたんだが。

冒頭記事のように、盗撮されにくい衣服を開発することは地道な活動だが、環境整備型のアプローチとして確実に

被害の削減に寄与する活動だ。やっと達成に漕ぎつけそうな日本版DBSの導入もそうだろう。

個人的には、AV雑誌等を含むメディアで、マニアが発散できるコンテンツ提供することも犯罪抑止活動に含まれると思っているが、

今の日本では一般人子どもを持つ親、表現規制派)のコンセンサスを得られない。

これはロリコンである私のポジショントークになるが、そもそも現代日本では若い女子(男子中高生に興奮するのを糾弾する風潮が強すぎる。

彼女(彼)たちの性的魅力を楽しむことを禁忌とし、抑圧すればするほど盗撮を含む未成年への性加害は巧妙化し、地下化する。

被害者は減らない。更に世間の親はヒステリックになり厳罰化の声が叫ばれる→性加害が巧妙化する・・・といったループとなる。

例えば未成年身体(例えば新体操女子中学生)の身体美を記録することに背徳感があり、

それで盗撮マニア側が余計に犯罪行為エネルギーを注ぐ構図はないだろうか?

私は違法行為をしないロリコンだが、そういう背徳感で興奮している部分が無いかと言われたら嘘になる。

ロリコン趣味が認められて、そうした欲求を満たすコンテンツ公然流通されるべきだと言いたい訳ではない。

少なくとも、何か事件の度に加害者性的嗜好をバッシングしたり、厳罰化を訴えるだけでは性被害の予防・発見寄与しない。

それは本邦で何十年もジャニーズ氏の性加害問題無視放置されてきたこから明らかだ。

バストが強調された二次元イラスト広告文句をつけたり、オリンピック対策出版物表現規制を進めたこと、

更にそうした声が大きい団体を取り上げてきたことは、長年の性加害に対して何の抑止にもならなかった。

細かな表現規制問題視してきたフェミニスト社会運動家が、その事実をどう総括しているのか不思議でならない。

表現規制問題矮小化する訳では無いが、それよりも日本版DBSを推進する行政の実務者にはもっとスポットライトが当たるべきだし、

性犯罪を予防する製品を開発する企業もっと支援されるような世論を作るようにしないといけない。

そうした方向に社会運動リソースを割くほうが、たとえ一時のバズであっても悲しむ青少年を減らせることに繋がるじゃないか

ロリコン自分でさえ、そう思えて仕方がない。

何十年もロリコンバッシングより先にやることがあったんだよ。本当は。

【余談】

1.大多数の人間子どもの親、社会運動家を含む)は悪者を叩きたいだけで、被害者を減らす地道な活動に興味がある訳じゃないのかもしれない。

ヤフーコメント欄を見ればそう思えてしまう。

性犯罪予防に限らず、EBPMのような活動は今後も厳しいだろうという悲観があります

2.私はジャニー氏が死去した2019年に性加害の事実を知り、憤りを覚えてはてな匿名ダイアリー投稿しました。

https://anond.hatelabo.jp/20190715164833

あの頃は「今更ジャニー氏の趣味を知ったの?」と冷笑するコメントがつきました。BBC報道による外圧の後、日本社会の空気は一変しましたが

冷笑コメントを書いた人間はどう考えているんだろう。恥を知るべきだ。

anond:20240615154642

でも君もそうやって女を見下して下だと位置づけることで安心してるね

40代まではギリ逃げ切れると思ってる人が多いし、逃げ切れる

要するに日本語しか話さず

IT知識はなく

それでもなんとかなりそうだから

40代より上は「まだこの泥船は大丈夫だし、ずっと問題ないですよ」

っていってる

 

でもそれを見て「なら安心だ」と思っちゃいけないのが

30代以下だよ

全然大丈夫じゃないよ

なんか社会的立場ありそうな高齢者が焦ってないか自分も焦らなくていい

と思ってる若いのが一番やばい

2024-06-14

https://anond.hatelabo.jp/20240614204953勝手タグ付けソースだよ

1996年 (第1巻) 5月 特集:脳の科学こころ問題医療人間
1996年 (第1巻)11月 特集高齢者介護医療人間
1996年 (第1巻) 4月 (創刊号) 特集戦略研究と高度研究体制学術教育
1996年 (第1巻) 6月 特集:第3回アジア学術会議学術教育
1996年 (第1巻) 8月 特集日本国際賞受賞記念講演会から学術教育
1996年 (第1巻) 9月 特集:若手研究学術教育
1996年 (第1巻)12月 特集:第124回日本学術会議総会学術教育
1996年 (第1巻) 7月 特集地球環境問題を考える環境
1996年 (第1巻) 特集:転換期にある工業産業工学
1996年 (第1巻)10月 特集女性科学研究ジェンダー
1997年 (第2巻) 2月 特集パラダイムの転換学術教育
1997年 (第2巻) 3月 特集大学改革任期制学術教育
1997年 (第2巻) 6月 特集伝統と新しい地平 ―第4回アジア学術会議学術教育
1997年 (第2巻) 7月 特集:第125回日本学術会議総会学術教育
1997年 (第2巻) 8月 特集:第16期から17期へ学術教育
1997年 (第2巻) 9月 特集:第17期の発足 ―第126回日本学術会議総会学術教育
1997年 (第2巻)10月 特集:高度研究体制確立を目指して学術教育
1997年 (第2巻)11月 特集地域における学術活性化を目指して学術教育
1997年 (第2巻)12月 特集:第127回日本学術会議総会学術教育
1997年 (第2巻) 特集:2国間学術交流レイシア派遣団報告学術教育
1997年 (第2巻) 4月 特集地球食料問題を考える環境
1997年 (第2巻) 1月 特集平和共生歴史政治・国際
1997年 (第2巻) 5月 特集グローバリゼーション産業空洞化歴史政治・国際
1998年 (第3巻) 3月 特集クローン羊"ドリー":遺伝子科学のはかり知れないインパクト    化学生物
1998年 (第3巻) 特集クローン羊"ドリー":バイオテクノロジー最先端で今、何が、どうなっているか    化学生物
1998年 (第3巻) 2月 特集二国間学術交流 スイス及びスウェーデン派遣団報告学術教育
1998年 (第3巻) 6月 特集21世紀科学への視点 ―第128回日本学術会議総会学術教育
1998年 (第3巻) 7月 特集アジアにおける学術の直面する課題 ―第5回アジア学術会議学術教育
1998年 (第3巻)12月 特集:新たなる研究理念を求めて ―第129回日本学術会議総会学術教育
1998年 (第3巻) 1月 特集地球未来 ~人間の存続環境
1998年 (第3巻) 5月 特集地球惑星宇宙科学の現状環境
1998年 (第3巻)11月 特集食品研究の新領域をさぐる ―食とからだの科学を中心に環境
1998年 (第3巻) 4月 特集ジェンダー   ―社会的文化的性別」と現代ジェンダー
1998年 (第3巻) 8月 特集日本経済課題展望日本ビックバンに向けて社会
1998年 (第3巻) 9月 特集行政改革課題展望社会
1998年 (第3巻)10月 特集ライフスタイルの転換と新しい倫理 ―21世紀社会に向けて社会
1999年 (第4巻) 4月 特集生殖医療とその社会的受容医療人間
1999年 (第4巻) 1月 特集21世紀に向けた学術の新たな改革学術教育
1999年 (第4巻) 3月 特集国民の期待に応えて ―科学最前線から学術教育
1999年 (第4巻) 6月 特集:IGBPの研究成果の統合に向けて ―第130回日本学術会議総会学術教育
1999年 (第4巻)10月 特集日本学術会議創立50周年学術教育
1999年 (第4巻)12月 特集:わが国の大学等における研究環境改善について(勧告) -第131回日本学術会議総会学術教育
1999年 (第4巻) 2月 特集ごみを考える環境
1999年 (第4巻) 8月 特集海洋環境
1999年 (第4巻)11月 特集科学技術社会社会
1999年 (第4巻) 特集少子化問題社会
1999年 (第4巻) 5月 特集学会インターネット情報
1999年 (第4巻) 9月 特集学術からみた「美しさ」について人文
1999年 (第4巻) 7月 特集人口環境 ―持続的発展に不可欠なアジア役割 ― 第6回アジア学術会議歴史政治・国際
1999年 (第4巻) 特集科学技術の発展と新たな平和問題歴史政治・国際
2000年 (第5巻) 1月 特集学術研究の国際ネットワーク学術教育
2000年 (第5巻) 3月 特集:第7回アジア学術会議学術教育
2000年 (第5巻) 4月 特集世界科学会議21世紀のための科学学術教育
2000年 (第5巻) 7月 特集:第17期を締めくくる成果 ―第132回日本学術会議総会学術教育
2000年 (第5巻) 8月 特集:第17から第18期へ学術教育
2000年 (第5巻) 9月 特集:第18期始まる学術教育
2000年 (第5巻)10月 特集俯瞰研究プロジェクトへのアプローチ学術教育
2000年 (第5巻)11月 特集研究業績評価 ―実態問題学術教育
2000年 (第5巻)12月 特集:第18期活動計画の全容学術教育
2000年 (第5巻) 特集各部抱負学術教育
2000年 (第5巻) 特集:第8回アジア学術会議学術教育
2000年 (第5巻) 特集世界科学アカデミー会議学術教育
2000年 (第5巻) 2月 特集安全災害
2000年 (第5巻) 6月 特集男女共同参画社会における日本学術ジェンダー
2000年 (第5巻) 5月 特集司法改革課題展望社会
2001年 (第6巻) 2月 特集21世紀とヒトゲノム医療人間
2001年 (第6巻) 4月 特集21世紀と新エネルギーエネルギー
2001年 (第6巻) 1月 特集21世紀科学役割を問う学術教育
2001年 (第6巻) 3月 特集21世紀科学アカデミーデザインする学術教育
2001年 (第6巻) 5月 特集学術活動のための次世代育成学術教育
2001年 (第6巻) 6月 特集:「科学技術」の概念を人文・社会科学へと拡張学術教育
2001年 (第6巻) 7月 特集大衆化された大学での教育はいかにあるべきか学術教育
2001年 (第6巻)11月 特集日本学術会議改革に向けて学術教育
2001年 (第6巻) 特集:常置委員会の目指すもの学術教育
2001年 (第6巻) 特集日本社会の変容と教育の将来学術教育
2001年 (第6巻) 特集:第1回アジア学術会議学術教育
2001年 (第6巻) 特集特別委員会活動経過学術教育
2001年 (第6巻) 8月 特集遺伝子組換え食品をめぐる最近の動向環境
2001年 (第6巻)10月 特集:食から見た21世紀課題環境
2001年 (第6巻) 9月 特集10代は変わったか!こども
2001年 (第6巻)12月 特集データベースの新たな保護権利制度導入反対への初の声明情報
2001年 (第6巻) 特集21世紀IT社会情報
2002年 (第7巻) 5月 特集医療最先端医療人間
2002年 (第7巻) 8月 特集ナノテクノロジー化学生物
2002年 (第7巻) 9月 特集動物実験化学生物
2002年 (第7巻) 1月 特集新世紀の日本学術会議学術教育
2002年 (第7巻) 3月 特集科学技術新世学術教育
2002年 (第7巻) 6月 特集:新しい日本学術会議に向けて!学術教育
2002年 (第7巻) 7月 特集ノーベル賞100周年記念国際フォーラム創造性とは何か」学術教育
2002年 (第7巻)11月 特集:変革をめざす国立大学 ―学長たちは考える学術教育
2002年 (第7巻)12月 特集日本学術会議の今後の方向に向けて!学術教育
2002年 (第7巻) 特集:「大学の自立」と「学術経営」のあり方を探る学術教育
2002年 (第7巻) 特集:第2回アジア学術会議(SCA)学術教育
2002年 (第7巻) 特集学術科学研究の成果と社会学術教育
2002年 (第7巻) 4月 特集学術の再点検  ―ジェンダー視点から(1)ジェンダー
2002年 (第7巻) 2月 特集創造性と日本社会社会
2002年 (第7巻)10月 特集:「身体障害者との共生社会」の構築に向けて社会
2002年 (第7巻) 特集日本計画社会
2002年 (第7巻) 特集グローバル化時代対応する高等教育課題歴史政治・国際
2003年 (第8巻) 2月 特集研究教育現場から見た国立大学改革学術教育
2003年 (第8巻) 3月 特集科学社会 ―いま科学者とジャーナリストが問われている―学術教育
2003年 (第8巻) 7月 特集私立大学さらなる発展学術教育
2003年 (第8巻) 8月 特集:第18期から第19期へ学術教育
2003年 (第8巻) 9月 特集:第19期始まる学術教育
2003年 (第8巻)10月 特集:新しい学術の体系学術教育
2003年 (第8巻)12月 特集:第19期活動計画学術教育
2003年 (第8巻) 特集活動計画各部抱負学術教育
2003年 (第8巻) 特集:第3回アジア学術会議(SCA)学術教育

anond:20240614175931

そっかスーパーハッカーによってAmazonMicrosoftが大規模ハッキングされることを心配してるんだね😭

でもそれらのサーバーも本当に雲の上にあるわけじゃないかデータセンター(非公開)の人が物理的に電源落とすだけだぞ

 

そうじゃなくてクラウドサービス(当然ビックテックは除く)なら絶対安心なのか?って言いたいなら、

別にその懸念おかしくなくて、過去に全顧客データを吹っ飛ばし会社とかあるぞ

海外行くならVISAMasterCardクレカを作るべき、は本当か

FANZAVISA停止を受けて、改めて。

結論からいうと半分合っていて半分間違っている。

2024年現在20カ国ほど渡ってきた私なりの結論

対面決済はRevolut、SonyBankWallet、Wiseなどの多数通貨口座対応プリペイドカードVISA or Master)」を使うべき、である

通常のクレカ場合、以下のような上乗せがある

海外事務手数料(2.2%など)

そもそも両替レートが高めに上乗せされている

それに反してプリペイド系は

・各種手数料無料もしくは非常に少額

・レートがクレカより実レートに近しい

となっており、クレカポイント還元分を加味しても後者のほうが結果お得である

以下プリペイド系の若干説明

Revolut

イギリスフィンテック企業がやってる。最近日本でもポイ活界隈で話題に。

為替手数料は平日無料、週末1%という特徴を持つ。なので平日のうちにアプリ両替を済ませて外貨口座に置いておくのが基本的な使い方。

また現金引き出しの際、機関を厳選すればATM手数料無料のため、工夫すれば手数料ゼロゼロで現地キャッシュを入手できる。対応通貨が非常に多いのも良い。

SonyBankWallet

レートがRevolutより良い。が、為替手数料が微小にかかる。(1ドル、1ユーロ場合15銭)

その代わり土日平日も関係なし。ATM事務手数料1.79%+現地ATM手数料対応通貨ちょっと少なめ。(タイバーツがないのが微妙に辛い)

安心日本企業。たまに海外決済でさらに数%キャッシュバックとかキャンペーンがある。

Wiseはよっぽどヘビーな使い方(現地在住など)じゃないと上2つに負けるので割愛。他にもJALGlobalWalletとかGlobalPassとかあるけど、レートや機能的に足りてないのでそれも割愛

現金引き出しについて

全般的クレカATM手数料無料プリペイド手数料がかかることが多い。

が、前述したようにクレカそもそもレート&海外事務手数料が高めであり且つ利息がかかる。(ただし利息は操上返済で圧縮可能

対してプリペイドは良レートかつSAVING口座から現地通貨を直接引き出すので利息は発生しない点は考慮されたい。

おまけ:JCBについて

まず対面決済で使えないというのはイメージ通りで合ってる。

またキャッシングについてもCirrusというMasterCardネットワーク乗り入れから離脱したので、以前よりも使えなくなったのも事実

が、実際各地にいってみると素でJCB対応しているATMは思いの外多い。特に空港に置いてある機関やその国の代表的銀行については、まず対応している。ので、よっぽど僻地でなければATMで困ることはなさそうに思う。また、JCB保険が手厚いのでその点は強い。

おまけ:じゃあ海外旅行にクレカは要らないのか

いる。前述した保険のことがあるので、航空チケットなど決済したクレカは持っていくこと。またホテル宿泊時にデポジットを求められる時があり、その場合クレカ必要なことが多いのでその点でも必要

つまるところ、普段JCBでもAMEXでも好きなの使って大丈夫海外ではプリペイドVISA or Masterで対面決済しましょう。そして、国内で予約に使ったクレカ保険デポジット用に持っていきましょう。ということです。

anond:20240614113848

あー

かに戦争中とか安心出来ない時ほど産むわな

論理的に考えればそりゃそうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん