「ミシュラン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミシュランとは

2024-05-30

東京ップさぁ、、、

東京人間美術館ミシュランレストランを楽しむんじゃなかったのかい?これは一体なんなんだい?

 動画撮影のため焼き肉店迷惑行為をしたとして、警視庁代々木署は30日、「しんやっちょ」の名前活動するユーチューバーの男(41)(東京中野区)を威力業務妨害容疑で逮捕したと発表した。逮捕は29日。

 発表によると、男は昨年8月20日夜、東京渋谷区内の焼き肉店で、土足でテーブルに上がったり、口にした酒を吐き出したりして、店の業務妨害した疑い。男は迷惑行為の様子を自ら動画撮影し、ユーチューブライブ配信していた。「酒を飲み過ぎて調子に乗ってしまった」と容疑を認めているという。

 男は事件後、店にいた別の客4人とトラブルになり、駆けつけた代々木署員が保護。同署が任意捜査を続けていた。

読売新聞オンライン

2024/05/30 15:20

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240530-OYT1T50127/#r1

東京文化資本

先日、Xにて以下の投稿議論を読んでいた。

東京以上に安全で清潔で文化資本エンタメの集積があり、住環境も整い、交通移動手段が超高度に発達し、緑も多く、食文化も高度に発達し、経済的にも豊かな都市があるのなら知りたい

これに対して自分の考えをつらつらとまとめてみたので

興味がある人は見てほしい。

ちなみに自分九州出身東京在住10年目のサラリーマンだ。東京と他の都市との比較についてはフラットに見れていると思う。

この投稿安全、清潔、エンタメ交通手段が発達していて経済的に豊かであるという点については強く同意している。だからこうして自分も住み続けているし移住する考えも今のところ無い。

(住環境については東京含めた首都圏は良くないと思う)

しかし『文化資本』や『食文化』についてはどうだろうか?

よくある『文化資本』の解釈としては美術館博物館、立派な図書館コンサートホールが多数ありそこで開催される催しに気軽に参加できるという点や、マイナージャンル文化でも人口が多いため一定需要があり、その需要のもとにお店が成り立つといったものである

しかしほんとうにこれらは文化であると言えるのだろうか?自分としてはこれらは全て文化ではなくどちらかというとエンタメであり、消費される事を前提とした工業製品のようなものだと認識した。

これらを文化として捉えて口に出す人々はほぼ例外なく消費するお客様立場としてこれらを文化として捉えており、自分たちの手で作るといった皆無に等しいからだ。美術館の展示においても商業的な最高の見込みのある展示物をよそから借りてくるor他所で作られた東京で保管しているものを展示しているだけなのだ

そういった商業第一主義の中で商業的に優れたものをありがたがるという点で文化ではなくエンタメだと考えた。無論エンタメという視点で捉えれば東京世界でも5本の指に入る優れた都市であると思うが、それが文化か?と言われると疑問が残ってしまう。

食文化についても同様にミシュランの星獲得店数が世界一や高級店の数、価格帯を持って優れているとする人が多いがそうは思わない。それも同様に商業的に正しいとお墨付きがついたものをありがたがって消費しているにすぎないからだ。

このように考えていたら以下のような引用投稿されていた。

東京世界一」類の話をされると「とりあえず関西に負けてないか?」と思うことが多い。シンガポールNYの前にまず大阪神戸を見ましょう。ここに挙がっているもの大半で東京日本一でさえない。

この引用投稿に対して以下のように感じた。

(今回は文化面について掘り下げているので他の項目については触れないので悪しからず)

食に限らず日本文化本拠地はやはり関西にあると考えるし、文化という観点で捉えると関西が優れていると思うり日本の歴史首都は千年以上前から関西にありそこを中心に今の日本につながる文化が作り出されてきたからだ。中心が江戸に移った後も上方文化として文化をひと足先に作ってきたのも関西だ。

東京の人はよく、関西文化(特に食について)が乏しいとか言うが、そういう人は串カツたこ焼きお好み焼きぐらいにしか理解ができないのだろう。和食日本料理の原点はやはり京都大阪にあり、日本酒なども発祥はそっちの方にある。そらが理解ができない時点で勝ち目がないのだ。

この話をわかりやすく置き換えると東京=アメリカ関西含む西日本=ヨーロッパ関係に似ていると思う。

アメリカは近現代以降に建国してそれ以降急速な発展を遂げて世界一の国になった。世界一の国には優れたエンタメが無数にあり、商業的に成功している。

しかそもそもアメリカヨーロッパから逃げ出した移民移住先であり、地名ですらヨーロッパ各地の地名が由来になっている。ニューヨークですらそうだ。

言語も結局Englishでありイギリス言葉なのである

アメリカイギリスフランスイタリアよりもエンタメという視点で捉えると優れているが、文化という視点では到底太刀打ちできないことに異論はないと思う。

それは上記の3カ国だけでなく他の無数の国々も同様に。

日本中国文化という視点ではアメリカを圧倒的に凌駕するだろう。

東京関西関係上記の言い換えでだいたいの説明がつくだろう。

長くなったが東京という街全体の全てがエンターテイメントであり、それが世界でも五本の指に入る優れた街である事を誇りに思ってほしい。

だが、エンタメ文化は違うものであること、日本国内でも東京が1番になれない分野があることも理解してほしいと思ったのでこのような記事を書いてみたが意見を聞きたい。

p.s.

職場にいる東京まれ東京育ちの上流階級ぶって世田谷オバさんが一々東京が何にしても1番である事を常々言ってくるのが鬱陶しく鬱憤が溜まっていたところこの論争に行き着いたという背景もある。

あと、ツイート引用方法がわからなかった為、

そのまま文中に記載しておりわかりづらいのは申し訳ない。

追記

思いの外反響がたくさんあってびっくり。

上手く書ききれなかったこともあるので追記ときます

まず、東京全否定するつもりはありません。

冒頭の引用文化資本食文化以外の項目については

東京圧勝です。あたりまえです。

また、現代東京文化というもの否定していません。それらはエンタメに当たると指摘しており、エンタメ日本一どころか世界一ですらあると思っています

ではなぜ文化エンタメを分けたかというと元の引用があえて分けて記載をしており、実際に自分も地続きではありますが別物だと考えています

エンタメが積み重なって長い時間をかけて定着することで文化になると考えています

古い例で言えば源氏物語はただの異常性癖恋愛小説ですし、枕草子はおばちゃん愚痴を綴ったTwitterみたいなもんだと思います

ただ、どなたかコメントにあったように現代エンタメの消費スピードが早く盛り上がっては消えての繰り返しで定着がなされていないことから文化昇華する前に次の流行の爆発が起きて焼畑農業みたいな事を繰り返しているのでエンタメ文化への流れが途絶えつつあると思っています

そういうことからエンタメ面では首都圏を含めた東京が圧倒的に上ですが、それが文化かというと違う気がします。

あと、Twitter民がミシュランの店数や美術館などの箱物が多く展示が充実していることを文化資本の例としてあげるのをよく見かけるのでそうでは無いだろ?と言いたいところから始まっています

あと世田谷のおばちゃん代沢に大きな一軒家を持っており、子供が成人する時にそれぞれ1億あげたそうです。

そういう意味で皆さんが想像する鬱陶しい世田谷マダムイメージ通りだと思います

2024-04-12

あさま山荘の誤振込レイプ使い込みキーワード憲法を護るオートロックと言っていたらそうそう現役のマリオ時価総額共同親権カテゴリーレツゴみんなでインボイス反対しないと大谷24億は指紋認証があるからフィリップスのシェーバーで毛を剃ってジョンソンエンドジョンソンベビーパウダーをまぶしてスコッチブライトよりポケモンGOしながらミシュランの星獲得を目指すが増田防波堤が腫れていたのでオッパイアナコンダXenoblade Chronicles X-Divisionの専用機になるのかフルカウルレイプし放題に見えた幼稚園児の頃は入れ歯セーラームーンソーセージ入れ墨シールに貼られてペヨングソースやきそばUFO貧乳流行りのうっせえわせいにしてエアプが偏見丸出しのパヨクムーブで大量の将棋橋本みたいに手柄横取りされてもレモン米津玄師にはなれずBLEACH龍馬伝説でドラゲナイクンニをしてダイヤルアップ接続が切れた際にシリコンバレー果実を拾い集め社会危機アラートを指摘して我慢の末のPEEEEEEEをした

2024-03-24

丸亀製麺の「麺匠」って胡散臭くね?

「このうどんは生きている」と同じように麺匠もどうせ広告代理店が作り出した「物語」なんじゃないの?

麺匠などと箔付けされた藤本智美という方は、どの程度の腕前なのでしょうか? そもそも、彼の情報として、食品メーカー運営する飲食店支配人をしていたと書いてある記事もあれば、和食料理人の経歴を持っているという記事もあるのですが、これは支配人現場調理もしていたということなのでしょうか?私のイメージだと飲食店支配人経営のために置かれるもので、料理の腕はむしろからっきしというイメージがあるので、しっくり来ないのですが…

ミシュランに載るような名の知れた飲食店ならそこはアピールするはずでしょうが、一体どの程度の店で料理人としての立場を持っていたのでしょうか?実は、香川県とかのそこら辺のうどん屋やってるおっちゃんにも劣る腕しかないということはないのでしょうか?

でもそうだとしたら、今個人うどん屋やってるような人が丸亀製麺転職したら簡単に麺職人の上のランクを取れることになっちゃうでしょうし、自分で店経営してるより丸亀製麺簡単に麺職人になれて厚遇された方が手取りが増えるというならそういう流れが出来そうなものですし…

私は丸亀製麺の麺匠というのは、本来料理人とは無縁ないわゆるホワイトカラー幹部ヘッドハンティングされたついでに「料理人としての顔」を大袈裟でっちあげ・脚色された姿なのではないかと思っています

実際彼がただの料理人ヅラしてるホワイトカラー高学歴ぼっちゃんなのか、本当にかなりの料理の腕があるのか、そのあたり知ってる方は詳しく教えてもらえるとありがたいです。

2024-03-12

めんや 評論家おことわり

漫画あいにくあんたのためじゃない」の原作小説

https://www.shinchosha.co.jp/book/335533/preview/

 

大筋でいうと

ラーメン評論家()にセクハラされたり悪しざまに書かれたりアウティングされたり

盗撮された写真をばらまかれたりして人生を踏み外したラーメン好きが集結して

究極の一杯を完成させてラーメン評論家()に復讐する話。

 

結局大人ポルノしかないってのは理解しつつもどうしたってモヤモヤする。

 

登場人物人生を取り戻すためにガチ人生かけて頑張ってラーメンに打ち込みました、

その苦労が報われてミシュランがとれるくらいの激ヤバラーメンを生み出しました。

っていうのは美談としてはいいとは思うんだけど、

 

普通にラーメン屋やってる連中もゴリゴリ人生かけてるじゃんか。

でもほとんどの奴らはそこに到達できないわけじゃん。

ジェンダーやLGBTQといった自分尊厳を傷つけられた奴らの復讐心は

そいつらのうまいラーメンを生み出したいっていう真摯な思いよりも強いってこと?って思っちゃう

 

スポーツ漫画とかで人生目標もなくダラダラヤンキーやってた奴が指導者出会って

必死練習頑張って地方大会全国大会で優勝しちゃったりする話あるじゃん

ヤンキー必死努力して結果出てよかったね!

いや、対戦相手だって努力しとるわ!なんなら子供のころから野球一本でやってきてた奴だっておるやろ。

そいつらの努力が実らなかったことはどう考えるねん。

ヤンキーの1年、2年そこらの努力がそれよりも感動が上ってどういうこっちゃいってなるのと似てる。

 

もちろん何事も才能の世界から、他の奴には才能がないんだよwって言われたらそれまでだけど、

それこそ創作者連中に何がわかるねんっていう話でしょ。

"才能のある"LGBTQやジェンダー不適格者が評論家(おっさん)に潰されなくてよかったね

っていう結論なんだとしたらそれはそれで鼻につきすぎるわ。

2024-03-01

anond:20240229223449

なんでもあるから逆に何が新鮮なのかよくわからん

自分が好きな趣味をいっぱい楽しむといいと思う

グルメなんだったらビブグルマンとかミシュランとか都心に集中してるし、人が多いから各趣味コミュニティも発達してると思う!

anond:20240301062606

人口比だと美術館長野のほうが多いんだよな

ミシュランの店も神社仏閣も京都のほうが多い

2024-02-29

anond:20240229130053

ミシュラン基準は『素材の質』『料理技術の高さ』『味付けの完成度』『独創性』『常に安定した料理全体の一貫性』だぞ

味覚って主観じゃん

からミシュラン三ツ星ひろゆきのいう「それってあなた感想ですよね?」っていうのと変わらないけど

ミシュラン主観はみんな好きだよね

2024-01-22

馬鹿「高級店の店主が切れるなんて客がよほどのことをしたに違いない!」

高級店だろうがなんだろうが料理人なんて暴力当たり前のエコチェンの中で生きてきた中卒高卒から人格アレなのはいっぱいいます

常連で持ってる高級店なんか何やったって今回みたいに客が擁護してくれるしね

ミシュラン「一つ星」店長性的暴行起訴 「意識飛んで気づいたら横に店主」 別の被害女性告白

https://dot.asahi.com/articles/-/14685?page=1


客に睡眠薬盛ってレイプしたミシュラン一つ星の店主とかいますしね

2023-12-31

死ぬ理由はない。でも生きる理由もとくにない。

_ 

前置きというか予防線として、私は増田達にはあまり好かれないタイプで、嘆き風自慢話にしか聞こえない可能性は、十分に理解した上で書いている。

ただ、「死にたい!」という理由はなくても、だからといって別に、「生きねば!」という強い理由もないからなぁ~。だったら死んじゃおっかな~。

案外、このくらいの感じで自死を考えちゃう、そんなしょうもないおっさんが実は結構な数いるんじゃないかと、そんな思いで書いてみる。(もし似た人がいたら、少し安心できる気もする)

でもたぶんどうせ、死なない。死ぬ理由もとくにないからな。ふはは。



__

33歳の年も、残すところ10時間を切った。

18でも20でも30でもないのでなんの節目でもない年齢だが、

35歳(私の中での明確なおじさんの基準)が目前に迫った34歳を迎えるな~、とか、知らないうちに無理やり自分の中で理由をつけていたのか、

この1ヶ月はやたらと人生を振り返ることが多かった気がする。

結果として、これからおじさんとしての人生が50年くらい続くことに対して、希望が持ちづらいと思う日が増えた。



___

本当に、なにひとつ不自由のない人生を歩んできた。


東京まれ

富豪とまでは言わないまでも、それなりに裕福な家庭で育った。

物心ついた頃から頭が良い子だと言われ続け、足もそれなりに速く、小学校ではごく自然な形で学芸会演劇の主役をしていたし、生徒会会長も務めた。


私立中学の受験にも成功した。塾時代の成績はいつも全国模試上位だったから、失敗することなんて考えもしなかった。

部活学園祭実行委員最前線で楽しみ、彼女も当然のようにいた。童貞は、附属高に上がる16歳頃には卒業していた。

卒業アルバムを開けば、嫌な記憶ひとつもない輝かしい中高時代が思い出せる。


学校名は伏せるが、所謂最上位の大学に進学した。最早、まわりも当然だといった様子だった。

バイトサークルゼミ活動大学生のお手本のような生活を送っていた。

講義サボりすぎて1年留年したりもしたが、大手広告代理店にすんなりと内定した。


代理店で、新卒女子自殺をした頃、広告業界の忙しさが嫌になり転職経験したが、

次の会社でも大きな挫折経験することなく、同期の中では出世の早い方だったし、全社表彰されたことも何度かあった。


ある程度の給与をもらえていたので、都内繁華街近くの1LDKで20代の独身生活を存分に謳歌した。

その時々の彼女を連れては、グルメインフルエンサーが紹介したがるような、洒落バルやら、ネオ酒場やら、

ミシュランの星がつくような店にも、何か記念日などのイベントがあれば、それほど無理をせず行くことができていた。

フレンチイタリアン中華も、職人から手渡しされるような寿司屋も、数えきれないほど行った。「kint〇nとかガキが喜ぶ焼き肉屋だろ」とかイキったりもした。

連休があれば近場の温泉にふらっと出かけた。海外旅行はあまり好きではなかったが、女にねだられれば年に1~2回は連れて行った。


嫌味のような半生を書き連ねてあらためて、本当に、なにひとつ不自由のない人生を歩んできた。と思う。

衣食住はもちろん、三大欲求をそれなりに高いレベルで満たし続けてきた。



____

少しだけ挫折を感じたのが、結婚離婚だった。

30歳で結婚をして、1年も待たずに離婚してしまった。

理由をあげだせばキリがないのだが、一番は子作りについての考えの相違で、要するに私は子供が欲しくなかった。

入籍当初には同意してくれていた元嫁は、すぐに「やっぱりわたし子供が欲しい」と言い始め、口喧嘩が増え、離婚した。

別に島耕作時代でもないので、離婚出世に響くとかは考えたことがなかったが、自分でも意外なほどに離婚はしたくないと粘ってみたりもした。

でも、自分の子供が欲しくないという気持ちがどうにも変化する気がしなかったので、結局、離婚した。

(子供が欲しくない詳細理由割愛するが、ざっくりいうと、絶望と閉塞感のあるこれから日本に、子を産み落とすことは無責任なように感じる、みたいな理由が主)


俗にいう若手エリートモデルケースからズレたような気持ちになって、急に仕事に対する熱意がなくなってしまい、

半年後には会社退職して、個人事業主になっていた。


でも少し経ったらそれもなんだかんだ事業軌道に乗り、リッチとは言えないまでも、今はまた不自由ない独身暮らしを送っている。


お金は、めちゃくちゃな贅沢は出来ないまでも困ってはいないし、莫大な資産を築きたいという野望がなくなった。

思えば、別にエリートを目指して生きていたわけでもないので、また大企業に勤めたいという思いはないし、日本を動かしたいという思いもなく、ステータスへの渇望感は消えた。

夜のお店にたまに顔を出してはお店の女の子と仲良くなったりもするので、セックスもとくに困っていない(今は、かもしれんが)。

10年後くらいにいよいよ老後の孤独を考えたりする頃には、多少気持ちも変わっているかもしれないが、再婚もあまり考えていない。

から、真面目な出会いは求めていない。もちろん、子供は今も欲しくない。

若いからずいぶんと分不相応美食家を気取っていたが、ある程度の金額で満足できる程度のバカ舌だったのか、赤提灯で十二分な満足が出来てしまうことを知り、必要以上の金をかけて食事をすることに喜びは感じなくなった。



_____

となると、だ。

残すところ短く見積もっても30年、長ければ60年近くの人生漠然と待ち構えているわけだが、

そこに対して全く、何かを成し遂げたいという欲が起きないんだ。

金を稼いで、良い家/車/服揃えて、良い女を抱きたいとも思わなければ、

将来のこの国のために子孫を残す気もないし、だったらと血が繋がっていない若者を導くような使命感もない。


君たちはどう生きるか、というより、もっと前の段階のところで躓いているわけで、

やべ、とくに生きる理由ってなくね?

老化は避けようもないし着実におじさんになっていくわけで、あれ、人生今より楽しくなることってなくね?って考えるようになった。

生きる理由より、むしろ死んでもええかって理由の方が、よっぽど簡単に見つかることに気づいてしまったわけだわな。


結局のところ、人類なんてものは大いなる生命螺旋を繋ぐための歯車しかなく、

子供が欲しくない奴なんていうのは、歯車としては欠陥品ってことなのかもしれん。


冒頭にも書いたけど、どうせ死にはしないと思うんだ。

生きてればそれなりに、本当にそれなりに程度でも、楽しいこともまだあると思うんだよ。

でも、楽しさも幸福も、これまで以上は超えてくる気がしないという謎のおぼろげな展望が、日を追うごとに輪郭がはっきりしてきていて、

その現実からどうしようもなく逃げ出したい。逃げる?あれ、死んだらいいわ?そゆこと?


みたいなことを思ってしまう。そんな大晦日だね。

2023-12-02

anond:20220817124129

年収1300万(退職済)で資産4億のリアル

仕事を辞めた

いきなりだが年収1300万でリーマンとして働いてたが数ヶ月前に仕事を辞めた。株で4億ほど稼いで働かなくて良くなったからだ。投資分は浮き沈み激しいか年収に含んでないので悪しからず。

大金稼いでも趣味を兼ねて働き続ける人は割と多いが、俺は辞める。少なくとも何年か休むつもりだ。またなにかやりたくなる気もするが、しばらくは何もやりたくない。吐くほど納税たから許して欲しい。

家族構成は30後半の俺と妻と5歳の娘。妻は自営で趣味がてら100万未満を稼ぐ。

年収1300万で財産4億のリアル

これは年収1300万と同じだ。なぜなら4億のうち資産3.5億については、妻に伝えてないからだ。俺は自分金銭感覚に絶大な自信がある。年収が1000万を超えたとき家賃は6.5万だった。無駄な出費は1円たりとも許せない性格だ。しかし妻は悪い人間ではないのだが、生活レベルが上がったら下げるのが難しいかもしれないと感じる。大金があると伝えるのが吉とは思えない。金は多すぎても少なすぎても人間関係を壊す。なので伝えず今の生活レベルを維持する。妻には、投資で今までと同じ生活ができると伝えている。妻に話してないくらいだから他の人にも一切話してない。金を持ってると知られて得する事は見栄以外には皆無だ。ここで自慢させてくれ。

外食や出前に躊躇はない。しかミシュラン星付きに頻繁に行くような生活はしていない。

衣料には興味が薄くユニクロ。妻は好きなのでプレゼントなどにはそれなりに使う。とはいえ年に2〜30万。

時計は興味なし。

趣味はあまり金使わない。モンハンで数百時間余裕で溶ける。

家は都内賃貸で、子供が生まれから20万の部屋に住んでる。

車は軽だ。これも子供が生まれたので買った。走ればいい。そう思っていたんだが、車は結構面白いと感じ始めてしまった。買おうと思えばキャッシュで買えるファンシーな車たちをネット検索しては我慢している生活だ。買えるは買える。しかし俺の金銭感覚は全力でNoという。金は投資の原資だ。投資は波がある。それに俺は立てただけの法人はあるが、実質無職だ。たとえばサラリーマンで700万の車を買おうと思うと、1300万で1年間以上働かなきゃならん。税金生活もあるからな。納税後の現ナマはかくも重いのだ。そんな金を払うなら無職になる権利一年分買う方がいいのでは?と考えてしまう。法人で経費で買うにしろ、出ていく金は出ていくのだ。

しか安全な車に乗るべき、という話はあるのでバカ高くない大きめの車に乗り換えるかもしれん。

何に金を使うか

教育だ。これはゴリゴリに金を使う予定だ。出し惜しみは無しだ。5歳で既に都内私立廃課金中だ。

歯が悪いのでこちらも廃課金インプラント複数本やるといい感じのベンツくらいの金は飛ぶ。しか健康に躊躇はしない。

旅行は好きだ。このまえコロナ明けで初めてグアムに行った。ハワイ飛行機長いしビジネスは高すぎるからエコノミーグアムホテルは良いホテルだがスイートではない。旅行はいい。

あとはしばらく仕事をしない権利を買う。空いた時間で息子と過ごすのだ。

どこかで、年収3000〜8000万の人が上を見て苦しそうだという話があったが、これは本当に良くわかる。俺はそれほど本業年収はなかったが、財産はまあある。しかし金を持ってる人を間近に見る機会がままあるが、本当に桁違いに持ってる。そして継続的収入源があり、信じられないほど優雅暮らしをしてる。割と本気で羨ましい。資産4億で、安定して収入が得られるビジネスを持ってない俺には到底手が出ないような生活をしてる。うんざりするほど上には上がいる。

だがそこに憧れてもしょうがない。俺はしばらく働かないのに年収1300万の頃の生活レベルを維持できるという大きな幸運を、ありがたく享受する。

だがおそらく数年後、また働くことになるのだろう。金があろうがなかろうが人に貢献しなきゃならんようにできてる、人生

2023-11-28

anond:20231128132847

ミシュランで外れはない

コスパがいいかっていうと、自分の足で探すよりはよくないけどね

2023-11-26

「星3つ」が高評価なのか中評価なのか分かりにくい問題

Amazonとかだと5段階評価から評価だと分かるけど、

ミシュランとかだと3段階だから評価だよね

グルメだけ3段階なのか?(ミシュランレストランチューボーですよ)と思うけど、

ゲームマリオぶつ森ウマ娘など)は星3つだったりする

統一してほしい!!!

分かりにくいから!

個人的には幅広く5段階評価がいいと思う

2023-11-13

anond:20231113102003

俺はそんな店行かないから公平化わからないけど、全国評価されてるグルメ関係で一番信頼性あるのはミシュランかな

ミシュランでいうと東京が一番おいしい店あることになるよね

そんな俺は人口1万人未満の田舎に住んでるけど、都会に旅行に行って食べログなどSNSガイド本でおいしいってされてる店行っても

おいしいと感じないことが多いかな(30分待ち程度にはいっぱいだからある程度はおいしいって認識なんでしょうね)

そういう意味では東京うまい店は少ないってことになる

2023-11-06

anond:20231106121754

そういうのが人生を豊かにするよね!

ワイは誕生日ミシュラン星付きの中華で3万のフルコース食べたで!

2023-10-27

ミシュランで星ついてるレストラン、美味かった

今まで変なこだわりというか意地で避けてきたけど、昨日食った飯美味かった

2023-10-22

ハレとケ

基本、日常的には日本人

である

から、街中華レシピ動画日常バスる。

始終ミシュラン(ハレ)ばかり上げてもバスらない。

分かるだろうか。

通風肥満になるぞ。

2023-09-27

anond:20230927110838

例えば外食ならミシュランとまでは行かなくても、東京カレンダーで紹介されてるようなご飯がまともなご飯

それが食べられない、家族恋人に食べさせられないならその時点で貧乏

男たちが甲斐性のなさを時代志向のせいにするみっともないことしてるから宝塚出身女性AV出なきゃいけない世の中になってる

猛省してほしい

2023-09-26

2000円近く払ってビリヤニ食べたくないんだよ

ビリヤニが盛り上がっているので何となく吐き出す

神田のどっかの予約必要な店。2回ほど行ったことあるし拘りと味は良いけど高い。香辛料マトン等にも拘ってるんだろうけど高い。場所代ブランディングだとしても高い。ラーメンハゲミシュラン星貰った店主みたいだからラーメンハゲと一緒に滅んで欲しい。

祖師ヶ谷大蔵のお店も美味しいし店主の理想も分かるけど香辛料の味わいより現地の人が普段食べているジャンクな感じが好きなので自分リピートは無い。コスト自分には見合わなかった。本場の古来の味を楽しみたい人にはおススメ

日本ビリヤニの先頭を走ってる風のエリックサウスもコンビニ冷凍にも手を出して頑張ってるが、コラボ出るたびにSNSで褒めたたえる信者キモい信者が言うほどコラボ商品美味しくないのであの人たちは店舗で何を食べているのか疑問だ

テイクアウト別にして日本で店で食べるビリヤニサラダとライタついて大体1000円前後マトンだと200円くらい高くなるのがメジャーか。物価燃料費ビリヤニ鍋での調理の手間を考えればこの価格妥当だ。動画等で見る現地の芋煮会みたいな巨釜ならもう少し安く出来そうだが日本でみんながビリヤニ食べるわけも無いのでそれは難しい。ただ自分にとってのビリヤニは今の価格が上限でこれ以上は正直出せない。それくらい大量生産出来ないのがビリヤニだ。テイクアウトの店ですぐ出てくる奴は炊飯器で保温した奴なのでどうしても出来立てとは違うしあれが許されるのは1000円切っているからであり、あれで1000円超えたらケバブだけ売ってろと言いたくなる。

なのでビリヤニ食べてると最後は家で作るようになる。パッキだのカッチだの拘り始めたら店で食べた方がマシになるけど、ハラルショップで売ってるミックスでちゃっちゃと作るだけなら気持ちよく70点のビリヤニが大量に食べられる。いくつか出ているレシピ本なら85点まで出来る。この先は店でないと食べられないがビリヤニジャンキーにはこれで充分だ。

定期的にビリヤニが盛り上がるけど結局ラーメンハゲが言うように情報を食べている人が多くて残念。ビリヤニなんて山盛りをライタと混ぜてぐっちゃぐちゃにして最後まで食べて帰り道に胃の中で膨らんだバスティで苦しむくらいで良いんだよ。

2023-09-09

anond:20230909150219

自分も食への興味が薄い側だから彼の気持ちよく分る。

興味ない側から意見になってしまうけど、でも普通の妻と結婚しているし、それなりに上手く行ってる(はず)と思う。

あんまり気にすることないと思う。

 

 

興味ない側からすると、食事(とその前後の買物、調理、後片付け・洗い物すべて)が時間かかるなあと思ってしまうんだよね。

でも、別に美味しい食事は美味しいと思うし、不味い食事はまずいなとは感じるよ。他の条件が一緒なら美味しいほうがいい。ただ食事って空腹と必要栄養が満たされればそれで十分だと考えてしまう。

 

正直、食事で最高なのは吉野屋牛丼だと思ってる。店入って10分で満腹になってでてこれるから

でもデートの時はロオジエとかのミシュラン☆の店なんかも行ったよ。知識の幅として高度な食事がどういうものかを理解することは必要だと考えてる。

 

別に食事が嫌なのではなく、何食べてもそこまで時間と金コストをかけるほどの差を感じないだけなんだよね。

から増田との時間大事なら一緒に食べてて嫌ということは無いという言い分はその通りだと思う。

  

 

実際の夫婦生活なんだけど、矛盾するようだけど、うちは妻の稼ぎが多いDINKSから、俺が食事作ってるよ。

結構凝って作る方だと思う。食事が通り一篇にならないように、和食インド韓国東南アジアイタリアン中華→メキシカン→中東和食みたいに地域別でメニューローテしてる。

今日はピビンバで、明日ビリヤニを作る予定。作ってる側から言ってもなんだけど、料理には満足してもらってると思う。

 

実際の気持ちとしては、興味が無いからこそ目新しいレシピなんか見て作らないと、時間無駄だと感じすぎて辛いからなんだけどね。

 

 

他の部分が普通な人なら、自分のほうが社会の中で少数派で、多くの人は食事を楽しんでるってのがわかってると思うから、気にしなくていいと思う。

しろ増田が好きな料理を好きに選んでくれる方が助かると思うよ。

2023-08-30

ある鰻屋一見お断りになっていた件

だいぶ経っているので増田諸氏も知っているとは思うが私は今日知った話

超人気な鰻屋一見お断りシステムを導入したらしい、らしいというのも私が住んでいる地域から

遠く離れた街の話なので口コミを辿って知り得た情報をまとめるとそういう事らしい。

元々腕の立つ職人が作っていてそれ相応の値段で上等な鰻が食えたので食べログ評価が4を越えている。

ミシュランのピブグルマンにも掲載されていた程である。ただ、元々地元志向なのかは分からん

電話予約ウェブ予約一切お断りで当日の開店前に店のオヤジが店に来た時に受付するしか無い

システムだった様だ。流行る前はオヤジは9時に来て受付をしてたらしいがSNSで取り上げられた結果

受付時間インフレし続けて末期には夜中の3時に受付する様になっていたという。深夜に並ばれるのも

迷惑だったのでオヤジはわざわざ夜中に一旦出てきて捌いていたらしいがどうもソレが祟ってダウン。

長期休業に入っていたらしい。で、店は再開したが以前みたいなムチャはもう無理だとなった様で

一見お断りシステムを導入して地元民と熱心な常連以外は締め出す事にしたそうだ。

ネットに出回っている情報をまとめると

・店のオヤジが大病(過労?)でダウンしたので一般にはもう売らない。

地元民と常連には会員権が与えられている。

・非掲載電話番号を会員に伝えていて決められた時間にだけ予約できる(当然ながら漏洩しない様にキツく言われているらしい)

・会員に同伴で店に行く事は可能だが新規会員にはなれない

SNSに一切の情報を載せない事が会員の規則らしい。

恐らく大変な苦労をされたので一般開放をする事は未来永劫ないだろうけど、SNSに潰されたのも同義な話。

地味に怖いのはXでこの店行きたいって言うとエゴサしてるっぽい地元アカウントがもう一見お断りだって

リプライ飛ばし続けてる事なんだよね。とはいえ規則破って写真アップしてるのも僅かにいるかバカは治らないんだな

2023-07-09

anond:20230709022556

関西出身東京在住だが、東京の人は情報ありきの人多すぎ。

食べログだー、行列店だー、ミシュランだー、誰誰がやってる名店だーに振り回されて、「自分の舌」を指標にしない。誰も「ここ前行ったら美味しかたから行こう!」とは言わない。不思議しょうがない。

食の好みなんて人によって違うから、万人に勧められる店ってないんだけどね。

少なくとも観光客でもないのに情報だけで遠方からわざわざ食べに行く行為がわからない。自分生活圏で自分で食べてみておいしい店があったらそれでいいじゃん。

そういう自腹で探索するのを厭う奴らが他人情報ネット必死にかき集めて食った気になって食通ぶってる。滑稽だ。

2023-07-03

anond:20230703170130

ミシュランの星付きとか、安いけど美味いみたいな有名な飲食店100軒ぐらい回れよ。

雑談ネタにしやすいし、話の流れでデート誘うきっかけにしやすいし、そういうコミュニケーションツールに使えなかったとしても美味しいもの食って幸せ時間を過ごせるし。

お財布と相談して行く周期調整すればいいし、良いと思うんだけどどう?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん