「アース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アースとは

2024-06-14

https://anond.hatelabo.jp/20240614204953勝手タグ付けソースだよ

1996年 (第1巻) 5月 特集:脳の科学こころ問題医療人間
1996年 (第1巻)11月 特集高齢者介護医療人間
1996年 (第1巻) 4月 (創刊号) 特集戦略研究と高度研究体制学術教育
1996年 (第1巻) 6月 特集:第3回アジア学術会議学術教育
1996年 (第1巻) 8月 特集日本国際賞受賞記念講演会から学術教育
1996年 (第1巻) 9月 特集:若手研究学術教育
1996年 (第1巻)12月 特集:第124回日本学術会議総会学術教育
1996年 (第1巻) 7月 特集地球環境問題を考える環境
1996年 (第1巻) 特集:転換期にある工業産業工学
1996年 (第1巻)10月 特集女性科学研究ジェンダー
1997年 (第2巻) 2月 特集パラダイムの転換学術教育
1997年 (第2巻) 3月 特集大学改革任期制学術教育
1997年 (第2巻) 6月 特集伝統と新しい地平 ―第4回アジア学術会議学術教育
1997年 (第2巻) 7月 特集:第125回日本学術会議総会学術教育
1997年 (第2巻) 8月 特集:第16期から17期へ学術教育
1997年 (第2巻) 9月 特集:第17期の発足 ―第126回日本学術会議総会学術教育
1997年 (第2巻)10月 特集:高度研究体制確立を目指して学術教育
1997年 (第2巻)11月 特集地域における学術活性化を目指して学術教育
1997年 (第2巻)12月 特集:第127回日本学術会議総会学術教育
1997年 (第2巻) 特集:2国間学術交流レイシア派遣団報告学術教育
1997年 (第2巻) 4月 特集地球食料問題を考える環境
1997年 (第2巻) 1月 特集平和共生歴史政治・国際
1997年 (第2巻) 5月 特集グローバリゼーション産業空洞化歴史政治・国際
1998年 (第3巻) 3月 特集クローン羊"ドリー":遺伝子科学のはかり知れないインパクト    化学生物
1998年 (第3巻) 特集クローン羊"ドリー":バイオテクノロジー最先端で今、何が、どうなっているか    化学生物
1998年 (第3巻) 2月 特集二国間学術交流 スイス及びスウェーデン派遣団報告学術教育
1998年 (第3巻) 6月 特集21世紀科学への視点 ―第128回日本学術会議総会学術教育
1998年 (第3巻) 7月 特集アジアにおける学術の直面する課題 ―第5回アジア学術会議学術教育
1998年 (第3巻)12月 特集:新たなる研究理念を求めて ―第129回日本学術会議総会学術教育
1998年 (第3巻) 1月 特集地球未来 ~人間の存続環境
1998年 (第3巻) 5月 特集地球惑星宇宙科学の現状環境
1998年 (第3巻)11月 特集食品研究の新領域をさぐる ―食とからだの科学を中心に環境
1998年 (第3巻) 4月 特集ジェンダー   ―社会的文化的性別」と現代ジェンダー
1998年 (第3巻) 8月 特集日本経済課題展望日本ビックバンに向けて社会
1998年 (第3巻) 9月 特集行政改革課題展望社会
1998年 (第3巻)10月 特集ライフスタイルの転換と新しい倫理 ―21世紀社会に向けて社会
1999年 (第4巻) 4月 特集生殖医療とその社会的受容医療人間
1999年 (第4巻) 1月 特集21世紀に向けた学術の新たな改革学術教育
1999年 (第4巻) 3月 特集国民の期待に応えて ―科学最前線から学術教育
1999年 (第4巻) 6月 特集:IGBPの研究成果の統合に向けて ―第130回日本学術会議総会学術教育
1999年 (第4巻)10月 特集日本学術会議創立50周年学術教育
1999年 (第4巻)12月 特集:わが国の大学等における研究環境改善について(勧告) -第131回日本学術会議総会学術教育
1999年 (第4巻) 2月 特集ごみを考える環境
1999年 (第4巻) 8月 特集海洋環境
1999年 (第4巻)11月 特集科学技術社会社会
1999年 (第4巻) 特集少子化問題社会
1999年 (第4巻) 5月 特集学会インターネット情報
1999年 (第4巻) 9月 特集学術からみた「美しさ」について人文
1999年 (第4巻) 7月 特集人口環境 ―持続的発展に不可欠なアジア役割 ― 第6回アジア学術会議歴史政治・国際
1999年 (第4巻) 特集科学技術の発展と新たな平和問題歴史政治・国際
2000年 (第5巻) 1月 特集学術研究の国際ネットワーク学術教育
2000年 (第5巻) 3月 特集:第7回アジア学術会議学術教育
2000年 (第5巻) 4月 特集世界科学会議21世紀のための科学学術教育
2000年 (第5巻) 7月 特集:第17期を締めくくる成果 ―第132回日本学術会議総会学術教育
2000年 (第5巻) 8月 特集:第17から第18期へ学術教育
2000年 (第5巻) 9月 特集:第18期始まる学術教育
2000年 (第5巻)10月 特集俯瞰研究プロジェクトへのアプローチ学術教育
2000年 (第5巻)11月 特集研究業績評価 ―実態問題学術教育
2000年 (第5巻)12月 特集:第18期活動計画の全容学術教育
2000年 (第5巻) 特集各部抱負学術教育
2000年 (第5巻) 特集:第8回アジア学術会議学術教育
2000年 (第5巻) 特集世界科学アカデミー会議学術教育
2000年 (第5巻) 2月 特集安全災害
2000年 (第5巻) 6月 特集男女共同参画社会における日本学術ジェンダー
2000年 (第5巻) 5月 特集司法改革課題展望社会
2001年 (第6巻) 2月 特集21世紀とヒトゲノム医療人間
2001年 (第6巻) 4月 特集21世紀と新エネルギーエネルギー
2001年 (第6巻) 1月 特集21世紀科学役割を問う学術教育
2001年 (第6巻) 3月 特集21世紀科学アカデミーデザインする学術教育
2001年 (第6巻) 5月 特集学術活動のための次世代育成学術教育
2001年 (第6巻) 6月 特集:「科学技術」の概念を人文・社会科学へと拡張学術教育
2001年 (第6巻) 7月 特集大衆化された大学での教育はいかにあるべきか学術教育
2001年 (第6巻)11月 特集日本学術会議改革に向けて学術教育
2001年 (第6巻) 特集:常置委員会の目指すもの学術教育
2001年 (第6巻) 特集日本社会の変容と教育の将来学術教育
2001年 (第6巻) 特集:第1回アジア学術会議学術教育
2001年 (第6巻) 特集特別委員会活動経過学術教育
2001年 (第6巻) 8月 特集遺伝子組換え食品をめぐる最近の動向環境
2001年 (第6巻)10月 特集:食から見た21世紀課題環境
2001年 (第6巻) 9月 特集10代は変わったか!こども
2001年 (第6巻)12月 特集データベースの新たな保護権利制度導入反対への初の声明情報
2001年 (第6巻) 特集21世紀IT社会情報
2002年 (第7巻) 5月 特集医療最先端医療人間
2002年 (第7巻) 8月 特集ナノテクノロジー化学生物
2002年 (第7巻) 9月 特集動物実験化学生物
2002年 (第7巻) 1月 特集新世紀の日本学術会議学術教育
2002年 (第7巻) 3月 特集科学技術新世学術教育
2002年 (第7巻) 6月 特集:新しい日本学術会議に向けて!学術教育
2002年 (第7巻) 7月 特集ノーベル賞100周年記念国際フォーラム創造性とは何か」学術教育
2002年 (第7巻)11月 特集:変革をめざす国立大学 ―学長たちは考える学術教育
2002年 (第7巻)12月 特集日本学術会議の今後の方向に向けて!学術教育
2002年 (第7巻) 特集:「大学の自立」と「学術経営」のあり方を探る学術教育
2002年 (第7巻) 特集:第2回アジア学術会議(SCA)学術教育
2002年 (第7巻) 特集学術科学研究の成果と社会学術教育
2002年 (第7巻) 4月 特集学術の再点検  ―ジェンダー視点から(1)ジェンダー
2002年 (第7巻) 2月 特集創造性と日本社会社会
2002年 (第7巻)10月 特集:「身体障害者との共生社会」の構築に向けて社会
2002年 (第7巻) 特集日本計画社会
2002年 (第7巻) 特集グローバル化時代対応する高等教育課題歴史政治・国際
2003年 (第8巻) 2月 特集研究教育現場から見た国立大学改革学術教育
2003年 (第8巻) 3月 特集科学社会 ―いま科学者とジャーナリストが問われている―学術教育
2003年 (第8巻) 7月 特集私立大学さらなる発展学術教育
2003年 (第8巻) 8月 特集:第18期から第19期へ学術教育
2003年 (第8巻) 9月 特集:第19期始まる学術教育
2003年 (第8巻)10月 特集:新しい学術の体系学術教育
2003年 (第8巻)12月 特集:第19期活動計画学術教育
2003年 (第8巻) 特集活動計画各部抱負学術教育
2003年 (第8巻) 特集:第3回アジア学術会議(SCA)学術教育

2024-06-11

良いと思える曲って生まれた以降のもののみ

ジャミロクワイヴァーチャルインサニティとかYMO東風とかアースウィンド&ファイアのセプテンバーとかを今の若者に聞かせてもなんとも思わないし

ゲームミュージックにしてもレイフォースペネトレーションとかリッジレーサーロッテルダムネーションを聞かせても雑音とか言われる

文化というもの自分が生まれた以降に作られたものを指し、過去のもの歴史とか記録とかそういうもので楽しむものとは一線を画す

ちなみに大好きなYoutuberが紹介したものはこの限りではない

anond:20240611002830

#すけろく

1get

1人アドベントカレンダ

2ch

4コマ

@hazuma 鬱々メモ

ADHD

AI

COVID-19

FAQ

FX

IT

Kasupedia

Rails

Ruby

SPAM

TweetbotJP

WEBコミック感想

Wikipedia

Youtuber日記

livecx

mhy日記

qrng

twitter

zonia

レポート来ない

【速報】王、

あとで読む

いない歴年齢日記

いらすとや

おはよう

こども不審者情報

これはひどい

しりとり

とんかつアドヴェント21

なわとび日記

なんか疲れた

はてな

はてなキーワード

はてなブックマーク

はてな引退日記

はてな統計

はてブ

めだか日記

めも

やらかしたこ

゜π゜

アニメ

イカ娘

ウマ娘育成メモ

オナ禁

オレオレFC

カルト

ゲーム

ゲーム日記

コピペは甘え

コメント

ソフトバンクホークス

タイケン学園

タクティスマスダ

ダイエット日記

ダジャレ

チャットAI

ツバメ日記

ディスガイア

ネタ

ノルマ

ハイク観察記

ハマっている曲

ファクトチェック

ブクマカ

プリキュア

ポエム

マスダとマスダの冒険

メモ

メンバー

ライフハック

ランニング

ルー増田

レシピ

一人大喜利

不具合

与太話

九路盤囲碁

今年は腕立てをする

今日ラッキーナン

今日のワイの餌

今日乱数

今日聖書を読む読む

今日作った言葉

今日知った人物

今日知った単語

今日知った言葉

今日

仮想通貨

俺も日記書く

投稿は甘え

勉強日記

勝手ホトトギス

名前

名言

国会ウォッチャー

国会会議

増田

増田5五将棋

増田AC2016

増田BGM

増田advent2017

増田advent2019

増田お嬢とんかつ

増田お嬢様部

増田お嬢鯖部

増田しぐさ

増田なぞなぞ

増田のやべーやつ

増田の箱舟

増田ぽえ夢

増田アドベント2018

増田アドヴェント2020

増田アドヴェント2021

増田アドヴェント2022

増田アドヴェント2023

増田アナル普及協会

増田アース

増田オセロ

増田マッチングサービ

増田保存部

増田共感

増田山手線

増田戦国史

増田旅行記

増田暇部

増田朝礼

増田デイトレ

増田知恵袋

増田統計

声優決めまっしょい

夢日記

天華の救済

婚活

定期増田

寄付する聖人

寄付をする聖人

専門サイト

小説

廃人日記

引越

後で読む

性強

恋愛

悲報

感想

投資

二十四節気

日刊増田

日本語サイトはてブ

日記

映画

映画見たよ

本日の1曲

東京五輪まで

権内

権外

海外サイトはてブ

無職コロナ提督航海記

百合

知力

知識

科学

ドメインはてブ

経済

経済メモ

総合サイト

自称インテリ語録

艦これ

芦原妃名子ブログ

英語

著作権

認知資源

読んだ

読書

謙虚な村人

議論

返信

金融経済

鍛練日記

開発メモ

関西オフ

https://anond.hatelabo.jp/c

2024-06-10

[]

#すけろく

1get

1人アドベントカレンダ

2ch

4コマ

@hazuma 鬱々メモ

ADHD

AI

COVID-19

FAQ

FX

IT

Kasupedia

Rails

Ruby

SPAM

TweetbotJP

WEBコミック感想

Wikipedia

Youtuber日記

livecx

mhy日記

qrng

twitter

zonia

レポート来ない

【速報】王、

あとで読む

いない歴年齢日記

いらすとや

おはよう

こども不審者情報

これはひどい

しりとり

とんかつアドヴェント21

なわとび日記

なんか疲れた

はてな

はてなキーワード

はてなブックマーク

はてな引退日記

はてな統計

はてブ

めだか日記

めも

やらかしたこ

゜π゜

アニメ

イカ娘

ウマ娘育成メモ

オナ禁

オレオレFC

カルト

ゲーム

ゲーム日記

コピペは甘え

コメント

ソフトバンクホークス

タイケン学園

タクティスマスダ

ダイエット日記

ダジャレ

チャットAI

ツバメ日記

ディスガイア

ネタ

ノルマ

ハイク観察記

ハマっている曲

ファクトチェック

ブクマカ

プリキュア

ポエム

マスダとマスダの冒険

メモ

メンバー

ライフハック

ランニング

ルー増田

レシピ

一人大喜利

不具合

与太話

九路盤囲碁

今年は腕立てをする

今日ラッキーナン

今日のワイの餌

今日乱数

今日聖書を読む読む

今日作った言葉

今日知った人物

今日知った単語

今日知った言葉

今日

仮想通貨

俺も日記書く

投稿は甘え

勉強日記

勝手ホトトギス

名前

名言

国会ウォッチャー

国会会議

増田

増田5五将棋

増田AC2016

増田BGM

増田advent2017

増田advent2019

増田お嬢とんかつ

増田お嬢様部

増田お嬢鯖部

増田しぐさ

増田なぞなぞ

増田のやべーやつ

増田の箱舟

増田ぽえ夢

増田アドベント2018

増田アドヴェント2020

増田アドヴェント2021

増田アドヴェント2022

増田アドヴェント2023

増田アナル普及協会

増田アース

増田オセロ

増田マッチングサービ

増田保存部

増田共感

増田山手線

増田戦国史

増田旅行記

増田暇部

増田朝礼

増田デイトレ

増田知恵袋

増田統計

声優決めまっしょい

夢日記

天華の救済

婚活

定期増田

寄付する聖人

寄付をする聖人

専門サイト

小説

廃人日記

引越

後で読む

性強

恋愛

悲報

感想

投資

二十四節気

日刊増田

日本語サイトはてブ

日記

映画

映画見たよ

本日の1曲

東京五輪まで

権内

権外

海外サイトはてブ

無職コロナ提督航海記

百合

知力

知識

科学

ドメインはてブ

経済

経済メモ

総合サイト

自称インテリ語録

艦これ

芦原妃名子ブログ

英語

著作権

認知資源

読んだ

読書

謙虚な村人

議論

返信

金融経済

鍛練日記

開発メモ

関西オフ

https://anond.hatelabo.jp/c

2024-06-04

anond:20240604183853

友達彼女経由で可愛い女の子を紹介してもらうと、サムスピアースクェイクみたいな肉感的なロック女子や、SFエドモンド本田みたいな肉感的や大和撫子を紹介されがちだがよろしいか?よろしいんですね?

2024-06-01

anond:20240601013546

マインドフル瞑想を習慣にして心を落ち着かせて、ニューアースを読もう

2024-05-23

日本ダービー 展望

もはやウマ娘から3年たち、増田はてな競馬話題が上がらなくなって久しいですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

それでもやはり、ダービー有馬記念くらいはちょっと見ておきたいという気持ちの残った方もいるかと思います

では今年のダービーについて考えていきましょう。

日本ダービーって何?

そもそも馬って、今みたいに車が流通する前は、自家用車であり、トラックであり、ベルトコンベアーであり、トロッコであり、戦車であったわけで、人の移動や物の輸送、または戦闘に欠かせないものだったわけ。

当然、仕事に適した車、さらには高級車やスーパーカーが求められるように、名馬は昔から珍重され求められた。

で、名馬の格付け品評会にあたる競争があり、そこで優秀な成績をあげた馬が種牡馬となり、名馬の親となったわけだ。

その最高の馬格付けレース日本ダービーで、これは三歳の同い年の馬だけが生涯一度だけ走れるレース

まり、その世代の最高の馬がこのレースで決まるってわけ。

わくわくだよね!

競馬界のカレンダーダービー基準になってて、ダービーが終わると翌週から次の世代、2歳馬のデビュー戦が始まる。

これからデビューする馬は、来年ダービーを目指すってわけ。

要は馬にとって一番大事な時期が、2歳の初夏から3歳の初夏、ダービーからダービーまでってことだ。

誰が出れるの?

ダービーに至るまで細かいレースがあり、そこで結果を残した子だけが出れる。

レースの着順に応じた賞金があり、その賞金をたくさん稼いだ子や、指定された有力競争で上位に入った子が出れる。

まりダービー最下位になろうとも、世代トップの18頭に名を連ねられるというのは名誉だってこと。

誰が勝つの

有力馬は何頭かいものの、今回は確勝と言えるような飛び抜けた馬がいないと言われている。

まり、多くの馬に勝つチャンスがある。

しかし、実力が明らかに上位だろう、という馬も何頭か見当たる。

ダービー東京競馬場2400mという条件で行われるけど、東京競馬場は広く、最終直線が長いコースなので、紛れが起きにくいレースでもあり、馬の実力が反映されやすい。

そう考えると、今回のレースは着順まで当てることは難しいが、3着以内に入れる範囲をある程度絞ることができる、という認識でよいと思う。

馬はある程度スパートをかけられる距離はせいぜい600m、本気で全力疾走できる距離は200mくらいなのだが、東京競馬場の最終直線は500m以上あり、勝負どころがコーナーでごちゃつく、という事態にはあまりならず、直線のスパート勝負で何とかなりやすい、というのが、東京競馬場レースが荒れにくい理由だ。


では、今回勝つチャンスを持っている有力馬を紹介していこう。

ジャスティミラノ

ここまで3戦無敗の皐月賞馬で、今回一番人気になると考えられている馬。

間違いなく強い。

皐月賞は新記録が出るような高速決着で、さらに前が止まらない馬場だったことと、キズナ産駒の消耗戦上等な性質が見事にマッチした結果だった。

皐月賞中山2000は、後ろからの末脚一閃が決まりにくく、前を高速で走ってスタミナ勝負に持ち込むのは血統的にも最も適した戦法だったと思う。

じゃあ、じっくり行けば瞬間最高速の切れ味はそうでもないの?というとそれもそんなことなく、ドスローだった共同通信杯で見せた末脚は驚愕するレベルだった。

そうなると隙はないのか?というとそうでもなく、共同通信杯皐月賞もペースが極端だったのが気にはなる。

両極端な条件でどちらもハイパフォーマンスだったのなら、どんな展開でも対応できるような気はしつつも、ミドルペースで末脚勝負が決まりやす東京の直線、本職の差し馬の後ろからの追撃を凌げるか?というと正直差されても驚かない。

今回のダービー、おそらく皐月賞ほどの高速決着にはならないだろうが、共同通信杯みたいなドスローにもならないだろう。

そのペースをうまくコントロールできるかが勝負ポイントだと思う。

ガレイラ

メス馬なのに2歳のオスメス混合のG1で優勝した女傑。

一級品の末脚が最大の武器になっている。

今回、瞬間的な末脚を出した馬は実はたくさんいるのだけど、ジャスティミラノ共同通信杯や、ダノンエアズロックアイビーステークスは驚くほど前半のペースが遅かったので、誰もがすごい末脚を使える条件での末脚だった。

ガレイラの末脚はそうではなく、ハイペースに流れた展開でもすごい末脚を必ず使えるのが彼女の魅力。

なんちゃって末脚じゃなくて、本職の末脚だ。

ただ、彼女スタートは遅く、道中でポジションを取れない。

今回のレース相手ジャスティミラノだと思うと、最後にそこまでダレるとは思えず、ある程度の位置を取って最終直線に入らなければ届かないだろう。

そこはルメール騎手が何とかしてくれるとは思うが。

皐月賞で6着に負けたことで嫌われている傾向があるが、皐月賞の時、調教後馬体重から11キロ減ってのレースで、かなり消耗があったという話が聞こえてきている。

フケ(発情)もあって、レース当日前日にかなり暴れて落ち着きがなかったとか。

正直、それが最大の敗因になっている。

今回は時期も変わり、もうフケの影響はないはずなので、そこは気にはならないと思う。

が、木村調教師のインタビューでも、以前から彼女は気高く、人を信頼しすぎず人と距離を取るような性格だそう。

なので、馬装をつけたり、パドック回ったり、多くの人と関わらなければならないレース前に、不必要な消耗をしてしまうことを心配していた。

やはり当日どれだけ力を消耗せずレースに迎えるかがポイント

ひとつ間違いなく言えるのは、皐月賞本来彼女の力ではないってこと。

レース中の接触の不利や、ゴール前の向かい風で差し馬の不利も起きていたし、言いだせば細かい不利はいっぱいある。

コスモキュランダ

弥生賞馬で、皐月賞2着。

その皐月賞2着も、勝ったジャスティミラノタイム差はなかった。

ジャスティミラノに迫るほどのスタミナを持ちつつ、レガレイラに近い末脚を持つのがこの馬。

当初の勝ち上がりに時間がかかったことと、勝ち切ってはいないこと、前回のモレイラが今回のらないことから人気を落とすようだけど、実績で言えば絶対買わなきゃいけない馬。

スターズオンアースオークス前とかぶる。どう考えても強いのに、フロック視される馬というのはいて、この馬がそれに当たる気がしている。

ジャスティミラノの真後ろのポジション取れたら、ミラノ差し切れると思っている。

が、不調のデムーロは向こう正面で動くレースもやりがちなので、末脚残しているかは正直わからない。


シックスペンス

皐月賞組を走っていないので他の馬との比較がしにくい。

しかし、ダービーを勝つためにあえて皐月賞を使わなかった馬、というのは大体が強い。

この馬はそれに当てはまる。

しかもここまで無敗。

騎手日本最高の騎手川田

調教師も国枝先生

前のレースのものレベルの高いレースではなかったから、前走を見てダービーでどんな走りができるかは何とも言えない。

でも、わからいからこそ抑えておきたい馬の筆頭と言えそう。


ダノンエアズロック

これまで小さいながら骨折などもあり過程は順調ではなかった。

しかし、ドスローだったとはいえアイビーステークスでレガレイラと同じ上がりタイムを出してレガレイラに勝っている。

最終的に間に合わせてダービーに滑り込んだし、鞍上はモレイラ

レース後の骨折が判明した弥生賞けふがいない走りをしたが、万全の状態で出てくれば実質無敗とも言える。

勝っても驚きはしない。

その他

勝ち馬はこの5頭から出ると思っているよ。

あと、3着内で言えば、アーバンシック、シンエンペラーも抑えたい。

もうひとつやすなら、シュガークンも3着ならあるかな

シンエンペラーは、血統や実績から軽視されがちだと思うけど、能力は間違いなく高く、状態皐月賞より断然いいらしい。

ただ、気を抜いて遊ぶ癖があるので、本気を出してくれるかわからないのが難しさのようだ。

矢作先生世界最高峰調教師だし、鞍上坂井瑠星騎手も成長目覚ましく、もはやトップジョッキーの実力を持つ。

シンエンペラー覚醒の2着とかは普通にあり得ると思うよ。

ダービー楽しみだね。

2024-04-25

anond:20240425211627

キャラ面白さで言えば、ゆ与党全員まとめても立憲(民主)の足元にも及ばないと思う。

ポッポ鳩山をはじめ、口蹄疫赤松ブーメランマスター蓮舫Googleアース陰謀論原口とか、人材豊富過ぎる。

政治家としての手腕を完全に無視してキャラ面白さだけを見れば、

立憲のベテラン議員に勝てる自民党議員ちょっと思いつかない。

2024-02-22

大人ディズニー再履修(バンビ101匹わんちゃんアラジンリトルマーメイド

小さい頃に観たディズニー大人になってもう一度ひとつずつ観ている。改めて見るといろんな発見があって面白い感想を残しておく。

バンビ

・「動きの研究のためにスタジオで子鹿を飼ってた」という話を聞いたことがあるが納得。動きの正確さ以上に「見て!うちの子鹿!かわいい!」という作画の圧がすごい。壮大な鹿ノロケ映画を見せられている

神作画なのでただ鹿の親子が歩いているだけで春も夏も秋も絵になる。そして冬の終わりに人類へのフレッシュな怒りが湧く

・二度目の春、鹿とうさぎスカンクの三匹が「ショートコント・急に共学になった男子校」をやりだして面白かった

・というかメス鹿もメスうさぎもメススカンクも出てくるなり色気がすごすぎて美人局だったらどうしようと思った

バンビがメス鹿について行ったらヤカラの鹿が出てきたので「やっぱり美人局じゃないか!」って言いそうになったけど違った

自然は美しく動物はけなげで人類は最悪、地球文明はもう鹿に譲ったほうがいい

101匹わんちゃん

・犬が犬に似た人間さんぽさせてるとこ好き

・クルエラのキャラが立ちすぎている。主人公人間のほう)の家に来た数分の間に悪役がやりそうなこと全部やって出て行った

・けど主人公サイドも完全に善良なわけではなく、別室からクルエラdisソング演奏して煽り散らかしたりする

子犬が15匹産まれるシーンでこのまま101匹まで増えるのかと思ってはらはらしてしまった。残り84匹は別途で追加があるらしい

泥棒たちの観ているテレビで「懲役囚をスタジオに呼んで何の犯罪収監されたかクイズにする」というコンプラ墓場みたいな番組をやっていた

・101匹のダルメシアン、圧巻すぎる。犬を無地にするだけで作画コストが半減するのにあえて犬種ダルメシアンにした漢気がすごい

・脱走の道中、「ありがてえ牛」としか言いようのない存在に救われる

・クルエラは本当にどうしようもない最悪の女だけど、それはそれとして売れた曲の印税の1%ぐらいは分けてあげてほしい

アラジン

・冒頭のラクダに乗ってるシルエットを見てアラジンえらい頭身低いなと思ったらぜんぜん違うおっさんだった

・小さい頃観た時、アラビアンナイト歌詞の「魂も溶けそうな物語」をなぜか「ふかし芋とけそうな物語」だと勘違いしていてずっと美味しそうだなと思いつつ謎だった。大人になってやっと疑問が解けた

アラジン、人たらしの権化みたいな顔してる

・ジャファーの化けたジジイ、名演すぎる。普段のおすましぶりを考えるとここまでキャラを崩したという事実だけで笑えてしま

ジーニー、世界中お祭りを一人に凝縮したようなパーソナリティなので画面にいるだけでずっと楽しい

ジーニーが片手間に化けた踊り子女の子がかわいすぎて行くあてのない恋心を持て余してしまった

ホールニューワールドのあとに完全にメロメロになるんじゃなくてハッキリさせるべきとこハッキリさせるジャスミン、本当にしっかりしてる

・海に沈んだアラジンを助けるジーニー、この時点で契約関係を超えた友情を築けてるんだよなと思うと感慨深い

アラジンからジャファーの目をそらすためにキスまでするジャスミンディズニープリンセスの中でもかなり体張っててかっこよかった

ジーニーの渾身の「やなこった!」が気持ちよかった。自由になれて本当によかった

リトルマーメイド

・実はこれだけディズニー+に登録して最初に見たから当時の記憶を頼りに感想を書く

セバスチャン職業作曲家なんだ。ずっと執事だと思ってた

推し等身大フィギュアとイチャついてたらブチギレ親父が入ってきてオタク部屋破壊されるアリエルかわいそう

アリエルの歌ってたメロディをたて笛で完全再現できる王子絶対音感がすごい

・お城のシェフのくだり、「人間シェフ普通に魚を料理してるだけで魚にとっては恐怖」ってネタだと思ってたらシェフの言ってることもまぁまぁヤバかった。料理人になっていなければシリアルキラーになっていた人材

・巨大化した完全体アースラをドライビングテクひとつで串刺しにする王子人間界最強の男

アリエルアースラの力で人間になったときは服着てなかったのに、親父の魔法人間になったときは綺麗な青いドレスを着てるのに気づいてぼろぼろ泣いてしまった。世の中、むしろアースラとの契約みたいに有償で成り立っているものの方が多数で、だけど親父がアリエルに贈った魔法花嫁衣装だけは泣きたくなるぐらい無償なんだよな

----------

前回はこれ

大人ディズニー再履修(ダンボナイトメアメリーポピンズヘラクレス

https://anond.hatelabo.jp/20240128001150

そのさらに前はこれ

大人ディズニー再履修(シンデレラ白雪姫美女と野獣,眠りの森の美女

https://anond.hatelabo.jp/20240126051251

ピノキオアリスピーターパンターザンについて書いた記事もあったんだけど誤操作で消してしまってかなりショックだ……。どこかに下書きが残ってたら再掲するかもしれない。

また溜まったら書きにくる。

2024-02-21

ぼくらののジ・アースアニメ版原作版って色違うだけじゃね?などと思っていたが、いや見比べると形も結構違うわ

原作は肩がたくましく、そこからつながる腕が先細りになっている

アニメは肘が太い

腕のライン全然違うのね

ジ・アースは厳密にはロボットではなく未知物体なのでロボらしい合理的構造ではなく貝のように層が幾重にも重なっていたり造りが細かい

そういう部分をアニメは簡略化してはいるけど、そもそもシルエットからしてだいぶ変えてたんだな

2024-02-20

ぼくらののジ・アースの稼働プラモ出るってよ

アニメ版から原作版もだしてほしいってリプあったけど、アニメ原作の違いって色だけだよな?

アニメちょっと紫がかってて漫画は真っ黒

構造は同じよな?

アニメ版は内容は糞だけどジ・アースの違いは大して感じないのでアニメ準拠でもほしい

2024-02-05

[]次回のkindleセールに向けて

原作稲垣理一郎作画BoichiDr.STONE」、2017年3月6日 - 2022年3月7日、全26巻、完結済み⭕  ヒロインふんどし姿あり。

武田すんに「グレイプニル」、2015年10月6日 - 2023年4月19日、全14巻、完結済み⭕  ヒロイン下着スクール水着姿あり、

山田鐘人(原作)、アベツカサ(作画)「葬送のフリーレン」、2020年4月28日、既刊12巻、未完。

諫山創進撃の巨人」、2009年9月9日 - 2021年4月9日、 全34巻、完結済み⭕

藤本タツキチェンソーマン」、第1部:2018年12月3日 - 2020年12月14日、第2部:2022年7月13日、既刊16巻、未完。

松本次郎女子攻兵」、2011年3月号 - 2016年1月号、全7巻、完結済み⭕ パンツ全裸グロ

吾峠呼世晴鬼滅の刃」、2016年2月15日 - 2020年5月18日、全23巻、完結済み⭕

九井諒子ダンジョン飯」、2014年2月15日 - 2023年9月15日、全14巻、完結済み⭕

浦沢直樹PLUTO」、2003年 - 2009年、全8巻、完結済み⭕

山本章一「堕天作戦」、既刊7巻、未完。

田中靖規「サマータイムレンダ」、2017年10月23日 - 2021年2月1日、全13巻、完結済み⭕ ヒロイン金髪スク水

つくしあきひとメイドインアビス」、2012年 - 、既刊12巻(2023年7月現在)、未完 性癖

木城ゆきと銃夢」全9巻 (ヤングジャンプコミックスBJ)、「銃夢 LastOrder」、集英社版:1-15巻+外伝1巻、講談社版:16-19巻+新装版全12巻、「銃夢火星戦記」既刊9巻

瀬野反人ヘテロゲニア リンギティコ 〜異種族言語学入門〜」、2018年3月9日 - 、単行本既刊5巻

あfろ「ゆるキャン△」、2015年5月23日 - 、既刊15巻

しろヤマノススメ」、2011年8月12日 - 、既刊24

佐々木倫子動物のお医者さん」、愛蔵版:全6巻⭕ 

和山やま「女の園の星」、既刊3巻

ヤマザキマリオリンピア・キュクロス」、2018年3月20日 - 2022年7月6日、全7巻⭕

速水螺旋人男爵にふさわしい銀河旅行」、2016年7月号 - 2021年12月号、全3巻、完結済み⭕

手塚ブッダ、全8巻⭕

小林源文、Cat Shit One、全9巻。

荒川弘鋼の錬金術師2001年8月号 - 2010年7月号、全27巻、完結済み⭕

まだ読んでない道満晴明とか。

なんだかわかんなくなってきた。

環望「ウチのムスメに手を出すな!」、2014年2月号 - 2015年6月号、全3巻、完結済み⭕

鉄のラインバレル2005年2月号 - 2015年6月号、全26巻(0巻含む)、全18巻(完全版)、完結済み⭕

紅殻のパンドラ2012年 - 連載中、六道 神士、原案士郎正宗、既刊23巻)

ドリフターズ2009年6月号 - 、既刊7巻

種族レビュアーズ、既刊9巻(2023年8月現在

放課後のカリスマ2008年6月号 - 2014年11月号、全12

ニンジャスレイヤー2013年8月号 - 2018年1月号、全14巻⭕、キョート・ヘル・オン・アース2018年6月号 - 既刊13巻

海獣の子ども、5巻、完結。

もっけ、9巻、完結。

鼻下長紳士回顧録、2巻、完結。

薔薇だって書けるよ: 売野機子作品集

先生、今月どうですか、5巻、未完。

恋は雨上がりのように10巻、完結

魔法医レクスの変態カルテ 1

乙女怪異神隠

姉妹

ピッコリーナ

宙に参る

天幕ジャードゥーガル

ピコピコ中学生伝説

2024-02-02

anond:20240202123752

スーパーマン同性愛ではないぞ。少し前に話題になったやつはスーパーマンの息子のシリーズ

DCマルチバースになっていて「アース1」みたいに番号がふられている並行世界が沢山あり、映像化作品もそれぞれでユニバースになってる。だから設定やエピソード原案はあっても漫画とは独立した作品であり忠実なものではない

2024-01-23

パルワールドの行く末として

ホロアースシステムに良く似た、ホロライブやホロスターズに良く似たキャラクターと、

性的なことができるゲーム同人じゃなくメーカーに開発されたら大変なことになると自分には予想できるが

一部のポケモンファンにとってはそれに匹敵する出来事なのかもしれないと少し思いました

まあ、ママがR18の仕事を受ける人の場合は似たキャラクターは既に出てきてしまっているのだが

2024-01-02

正月に学ぶ各国女性の喘ぎ声一覧

日本

「イク、イッちゃう」などの言葉に加えて「だめぇ」などの相手抑制仕様とする言葉が多用されているが、これは相手の興奮を煽るもので実際に相手が動きなどを中断すると、面食らったりねだったりする場合が多い。

中国

ほとんど声を出さない。申し訳程度に「アンッ」と音のような喘ぎがある。

韓国

こちらもあまり声を出さない。「ンーアッンーンーンーアッ」の繰り返し。

イクときは「カンダァ」と言ったり、イキそうなときは「ミチゲッソー」と言う。また、どうしてか疑問系の「やった?」を意味する「サッソ」を使う場合も。

タイ

歌うように高音で喘ぐ。「ンアッンアッンアッ、ンエッンエッ、オーエッ、シァウ」など。

インドネシア

イキたいという願望を含む「アク マウ プルギ」と言う。

インド

性の経典*カーマスートラの国。「ムジャ バーフット アーラハ」など、気持ちよさを幸せだと表現して喘ぐ。また、イクときは「こっちに来て」を意味する「イデラ アイエ」を使用する。

イラン

「来る」を意味する「ミヤ」を使う。

レバノン

「来る」を意味する「ジウトウ」を使う。

ロシア

セックスの回数が多い。低音で空気をスィースィーたくさん出しながら喘ぐ。

「スィースィースィーウーシカジャーイ」など。「ヤーカンチャーユ」という「終わっちゃいます」の意味言葉を繰り返す人も。

アメリカ

「オーイエス」「ファック」「プッシー」「キルミー」「カモン」などが多めで声も大きい。

スィーと合間に息を吸う。

オーガズムが近づくと単語単語の間が短くなり高速になる。

ジャマイカ

「スゥースゥースゥーファックミーファックミーファックミー」などアメリカに似ている。

ペルー

おとなしめ。「フーヤマィヤマィヤマィヤマィっ!」と体をくねらす。

ブラジル

体全体で表現。「アーアースィーブライッディギンッブライッディギンッ!」のように激しく。楽しんでいる、というのを喘ぎで表現し、イクときは「行っている」という意味現在進行形で「エストオ インドオ」と表現

チリ

尽きるを意味する「メ アカボ」を使う人も。

フランス

低音で「ンーンーンーンンートレビアーン」「ジュジュウィ」など。

イタリア

性にオープンな国で英語の「come」に近い意味を持つ「ヴェニーレ」「ヴェンゴ」を使う。

オランダ

英語の「come」と同じ「イク コム」を使いイキそうな場合は「イク コムラー」。

スウェーデン

フリーセックスの国ですが性に対しての自己責任感を幼少期から強く持たせるそうで、性には厳しいんだそうです。「ヤーコンメル」がイクの意味

スペイン

「ケ メ コロ」と区切るのがイクの意味。イキそうだと「メ ベンゴ」。

ドイツ

単語をきちんと区切る。「ンーイッヒリッヒビレッヒ」。

ブルガリア

山羊のように「ウルルルルル」と喘ぐ。

ポルトガル

「着いた!」を意味する「ジャシェゲイ」を使う。

ケニア

大地が揺れるような重低音で「ウーウーウーマイゲニサー」。

アルジェリア

魔女のような顔と声で「イエェーアッハーン、イエエエエェ」。

コンゴ

リズムと大地の叫び。「アッハーン、アハーアハーハーハーアーン!」と昇っていく。

ガーナ

「イキましょう」を意味する「イエンコ」を使う。

2023-12-26

アースウインド・アンド・ファイヤー

セプテンバーをディッセンバーって歌詞変えてパクって歌ってる人いるんだけど

あれはセーフなの?

2023-12-24

俺の嫁は運がいいと思う

今日有馬記念でドウデュース単勝だけ買って当ててた

俺はドウデュースは予想してたけど、ワイドスターズオンアース入れてなかったんだよな……シャフリヤールは入れてたのに

そもそも嫁程度のスペックで、俺みたいな高スペック結婚できていること事態が運がいいとしか言えない

かわりに俺の運は……

2023-12-09

地球平面説」が日本流行らない理由が分かった

地球」って呼んでるから球が平面ってなんだよってなる。

アース」だと球ってニュアンスが含まれない。

日本ってやっぱり凄い!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん