はてなキーワード: WINDOWS7とは
今までVista 32bit使えねーって悩みながら使ってた。Windows7 64bitに移行した。これがびっくり快適だ。
まあハードウエアがもともとメモリ8GBだったり9600GTだったりよい機会だと思ってSSDにしちゃったりというのもあるのだが、驚くほどにきびきびするようになってしまった。なんだこれ。多分SSDのせいだとは思うんだけどね。でもHDDに激しくアクセスさせながら別の作業してもストレスが少ないよ。なんでだろ。前はHDD4台つないで2台から2台とかコピーしたら「データ取りこぼしました」みたいなダイアログあげてくるわ作業重くてできなくなるわで散々だったのに。
Vista使いのかなりの人数が心臓に悪くてとめていたと思われるUACだが、これが大して気にならない。変なことをしようとすると初回はとめてくるが、起動するたび何回も何回も吠え付いたりしない。
AHCIモードで動かしてるんだけど、Vistaのときはマザボメーカのユーティリティーで制御するしかなくて、しかもそれXP専用だったのね。だから起動中にSATA,ESATAをつけたりはずしたりできなかったの。それがまるでUSB2みたいにぽこぽこタスクバーからはずせんのよ。
内蔵ドライブ切り離しちゃってあわてたけど。箱開けるか再起動しかないのかなこれ。
つーか録画関連、friioでもHDU2(未対策版)でも、もろもろOK。64bitなんでちょっと勝手が違うところあったけど、今は問題なくなってる。作ってる方々ありがとう。
まあ相変わらずMSIMEはアホだし、IODATAのアナログキャプチャが64bitじゃ動かないとかあるけど、そこはまあ我慢する。
だけど、アップグレードの金額をはらって私は損だとは思わなかった。Vistaは本当に地獄だった。たとえ実質はわずかなパッチに過ぎないと言われようと、私はこのWindows7が気に入ったんだ。
ぼちぼちは売れるでしょWindows7
Chromeはブラウザを判定するJSが書いてあってそれが古いと
JSが動かないサイトも結構あるのでなんだかんだ言ってまだ、IEでしょ。
30代ですら、スーパー勤務の主任さんとか、そういう層をみるとChromeは
ともかくFireFoxすら使うとは思えないし、Gmailすら、なにそれ?だったからなぁ。
40代以後なんて・・・。同じく10代20代でも文系だったら・・・。
Officeを有料で売りたいMSからすれば、IEのJSは戦略的に速くしてこないだろうから当面はJSメインのOfficeは流行しないだろうし
流行しても、企業ユーザーはセキュリティの観点からネット上にドキュメントをおけないし
大抵の一般ユーザーは会社で使っている物と同じ物を買うだろうし
そう考えていくと
新しいかどうかJSが速いかどうかは、マスに売れるかどうかとは別問題だからなぁ。
消去法的にWindows7とならざるをえないのでは?
http://anond.hatelabo.jp/20090917201807
ってのを見た。
未だにVistaがオフィスに入らない理由としては、重いとかではない。
実際、Vista Ult(32bit→64bit)を、それなりにリソースたっぷり(Core i7)のPCで使い続けてみたけど、XPと比較して、OSのせいで処理が遅くなるとと感じるケースはあまりない。(但し後述で一部訂正する)
ビジネスで使われるPCってのは、今まで何とかPCで仕事をこなせる程度の、一般的なPCスキルの持ち主を想定しなければならない。
この層が、Vistaや7を使いづらいと感じてしまうのであれば、それは抵抗されるに決まってるわけで。
1)UACの問題。いちいちダイアログが出るようでは、OSの事など知ったこっちゃ無いユーザーには恐怖しか与えない。(Win7では改善される)
2)XPであれば周りに操作を聞いたり相談したり、Tipsを交換しあえるのに、そんな中でVista渡されたら、こんなのどう使うのって怒られる。間違いなく。
3)勝手にタスクで色々管理する。デフラグがデフォルトでスケジューリングされてるとか、何なの一体。(Win7でも改善されない)
4)見た目が変わる。いや、冗談ではなく、それだけで嫌がる人はいるんです。(Win7はもっと酷くなる)
次にリソースの問題。
一般的な職場を見渡せば判ると思うけど、基本的に職場で使われるPCってのは、5年程度使われるモノ。(リース契約とか使ってね)
2年前のPCなら、まず基本状態でVistaは稼動するだろう。けど、それ以前のPCはどう?といわれれば…ね。
さらに、環境の問題。
XPとVistaが混在している環境なんか、管理側からしたって想像したくない。
そして管理Server自体が2003Serverだったら。
いきなりVistaをクライアントとして放り込むわけにも行かず、かといって2008Serverにリプレースするなんて、面倒でしょうがない。
結局、職場でVista(Windows7も同じだけど)を導入するってことになれば、基本的に部署単位より大きな単位で、一括でごっそりやるしかないわけで。
PCの価格は下がってるし、一括導入をするコストは確かに安くなってはいるけれども、「今の状態を維持」するコストが、「Vista/7を導入して出てくるメリット」を凌駕するとはとても思えないんだよね。
さらに言えば、職場でPCを大量に導入する場合は、環境を色々同一にしなければいけない(職場毎の基本カスタマイズが必要)なのだけれども、Vistaを導入する場合、やることが多すぎる。管理者側からして、2003ServerとVista(または2008ServerR2とWin7)との連携を勉強しなおさなきゃいけない。
これらを踏まえて、たとえばPCを職場で大量にWin7で置き換えると考えてみよう。
導入までに掛かるコストの割合は、
・PCリース契約のやり直しと新規契約(OS代はここに含まれてしまう。) 30%程度
・運用管理用Server(Domain管理/FileServer/その他色々)の新規購入orリプレース 30%程度
こんな割合になるんじゃないだろうか。
だから、いくらWin7の価格を安くしようが、PCを安くしようが、屁のツッパリにもならんくらいしか、全体のコストは下がらない。
更に、ネットワーク構成の見直しやら旧環境との相互運用なんてものまで考えだしたら、運用側としては逃げ出したくなるね。
こういう風に、職場にVistaや7を入れるには、掛かるヒューマンコストが半端でないってことを、きちんと説明しているIT系サイトが少なすぎるよなー、と感じる次第。
結局、Windows7が出荷されたとしても、XPのサポートが切れるとか、リース契約が終了するとか、運用管理サーバを何かのきっかけでリプレースするとか、そういう事が無い限り、各現場がWindows7をバンバン入れるなんて幸せな路線は、ありえないという、お話。
個人的には、XPのサポートが切れたとしても、サードメーカーが「ウチがXPの面倒みまっせ」と手を上げて、そのサービスが大人気…なんて商売がなりたつんじゃないかと思う。致命的なセキュリティバグが出ない限りにおいて、だけども。IPv4の限界に達するまでは、おそらく職場ではXPの天下が続くんじゃないかな。いや、それですら逃げ道はあるんだけども。
追記:Vista/7に関しては、その利用に関して2点「直接的な問題」もある。
1つ目は、バックグラウンドで動いているサービスが多すぎること。(Windows7では少し減ったみたいだけど)
処理に関してどれだけ性能の高いPCを使っていても、正直言えばXPや2000の軽さは望めない。1つのプロセスの処理時間そのものは変わらなくても、どこと無くもっさり感を感じてしまう…という体験からは、逃れられない。
とはいっても、XPも登場当時はこれで散々叩かれたわけで、慣れの問題かな。
2つ目は、同時に導入されるであろうMS-Office2007。これは家庭向けPCではあまり気がつかない(導入されていないケースが多いから)、最悪の問題だ。UIへの戸惑いは、PCスキルが無い人にとって致命的過ぎる。Win7ではこのUIがアクセサリまで進出してるって?どんだけ。
追記の追記:最後に忘れてた。Office2007に入ってるIME2007!一番操作感を左右するであろう文字入力変換で、こんなバカ重いソフトなんか使わせたら、絶対クレームモノだ。とっとと窓から投げ捨てろ。どんだけ性能高いPC使ってても、これだけは導入禁止。
Vistaは失敗作。あーまじダメ、ゴミ。Win7にしたほうがいい。MSは即刻Vistaの失敗を謝罪せよ。
そんな記事を見た。最近似たようなのが多い気がする。
ただし、そんな記事に限ってどこが失敗だったのかは具体的に書いてない。
「WindowsXPから移行しない企業」が多いから?統計は見たことが無い。
WinXPがリリースされて3年経ったときも似たようなの見たよ
「企業はなぜWindows2000から移行しないのか」ってね。そんなにぽんぽん変えられるかっての。
まぁ、そのときはWinNTに関することが問題とされていて、それなりに納得できる記事だったけど。
その次に具体的になVistaの問題として挙げられているのは
「重い」「高い」「使いにくい」だよね
たしかに、Vistaがリリースされた当初は重かったかもしれない
(正直なところ、HomePre x64をRC1から使ってるけど重いと感じたことはない)
でもあれからPCの性能は上がって、ラップトップでも特に問題なく動くようになってる。
高いといわれても、XPがリリースされた時、ProfessionalはOEMで25k円だった
VistaはHomePreなら14k、Businessだって20kだよね?
使いにくいって言われても、Windows7はVistaとほぼ同じUIだよね?
まともに64bitに対応して、ファイルの移動も速くなって、起動もはやくなったVista
なんでここまで叩かれてるんだろう。
ウェブサイトの横幅は何ピクセルが良いか、というのは今まで幾度となく話題になっている。今まではディスプレイとその解像度の増加に合わせて、最適なウェブサイトの幅というのは拡大を続けてきた。
最近では
http://www.kotono8.com/2009/01/14yokohaba.html
http://www.web-20.net/2007/12/1000px.html
のように900ピクセルだとか1000ピクセルなんて話になっている。
それはそれで良いのだが、今後どうなるかという話だが、Windows7の登場によって今度のトレンドは縮小するのではないかと考えた。Windows7の新機能の一つがAero Snap。簡単にいえば左右に並べて表示が極めて簡単に即時にできる機能。つまりWindows7の普及は左右に並べて表示の使用頻度を格段にあげると想像できる。
そうなるとウェブサイトもそれに合わせて変化するのではないか。つまり大きなディスプレイのある環境ではウィンドウを2枚並べて作業する機会が格段に増えるのではないか。
ならばその状態を念頭に置いた横幅でウェブサイトを構築しなければいけない。
ではそれは何ピクセルなのかと言えば850ピクセルくらいなんじゃないかと。今後増えるであろう1680ピクセルやフルHDの1920ピクセルで2枚並べで見ることを考え、既存の1280ピクセル程度の解像度の場合は今まで通り全画面で見ることを前提にする。また今あるウェブデザインの自由度を保つことを考えると850ピクセルくらいが落とし所なんじゃないかと。
こんないい加減な予測が当たると面白いな。
Windowsって、はるか数年前に「Windows2000」ってバージョンが出たのに、
今度出る予定の新しいWindowsは「Windows7」だなんて、
ずいぶんとバージョンが下がっちゃったんですね。。。