2009-09-23

前書いたのからもう1年経ってた

http://anond.hatelabo.jp/20080825012354

ネットブックSSDは結構普及した。

しかしSSDの値下がりは思ったより進まず、

来年内の「SSDが常用記憶媒体の主流に」は厳しい感じに。

windows7の対応もあるしタッチパネルの普及はもっと早くなるかも。

記事への反応 -
  • 1年後のPC ノートはEeeが主流に。 SSD搭載機がより一般に好まれるようになる 2年後 SSDが常用記憶媒体の主流に。 HDDはスレーブか外部で、数から十数TB積む位が一般化 4年後 ノートにおい...

    • 前書いたのからもう1年経ってた http://anond.hatelabo.jp/20080825012354 ネットブック、SSDは結構普及した。 しかしSSDの値下がりは思ったより進まず、 来年内の「SSDが常用記憶媒体の主流に」は厳...

    • そういう感じだろうなぁとは思うけど、電源の無線化って技術的に解決できるんですか?

    • ので、昔した妄想のおさらい。 http://anond.hatelabo.jp/20080825012354 今になって見ると「Eeeが主流に」って何のこっちゃと思ったりもするけど。(多分「ミニノートが主流に」と言いたかったん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん