「発酵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 発酵とは

2008-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20080317110349

最近のみりんは大抵、みりん風調味料

本当のみりんはでんぷんが糖化され発酵したもの。

最近のみりん調味料はその味に近くなるように、アルコールやら糖分やらをたしているもの。

で、スーパー普通にうっているのは、アルコール度数を1%未満に抑えられたみりん風調味料

加塩してあるのもあるの??

しょっぱいじゃん……。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%82%8A%E3%82%93

また、10%??14% のアルコールを含み、食塩を 1.5 g/100 mL 以上含む、酒税のかからない発酵調味料もある。

へー。

つうかここ数年料理してねぇからわからねぇ。。

2008-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20080304232314

発酵、細菌学(納豆菌とかからの新素材の工業化、プラスティック分解など)

遺伝子工学(組み換えからの治療農作物の品種改良の効率化など)

農業バイオプラント?)

バイオマス(藻類、植物などからのエネルギー確保)

ここらへんをあげたのはね、聞きかじりだけど発酵については日本は相当のアドバンテージがあるっていうことからなんだ。実際新素材とかブレークスルーになりうる石油製品にかわりうるものができるとしたら、これぐらいしかないだろうという感じ。

なんせ10年後だから、今現在影も形もないものは商業にはなりえないだろうと思っとります。

原油が枯渇するとは思わないけど、日本が「原材料」として使えるほどには現状の価格は維持しないと予測してる。

それに「日本が」という視点で考えた場合、石油や原油で日本がイニシアチブをとることはありえないだろうと……。

プラスティック製品で、従来の材料になんかを混ぜることによって計量化に成功したとかニュースがあったけど、できる努力はそういうところだとおもうんだ。

anond:20080304203235

真面目なところはわからないんだけど、思いつきで口を出してみる。

ここらへんはつながる話だよね。それと、

ここらへんがつながったりするんじゃ?というのはSFの見すぎですかね。

でも、生体と機械ハイブリッドで、高効率だったり親和性が高かったりする人工器官とかマニピュレータとか、そんなのの産業とかがきたりしないかね。

ここらへんのつながり、ってののあるけれど、実際のところは超画期的なブレークスルーでもない限り難しいと思うんだ。

現状、石油コストも使い勝手も良すぎて、そのおかげで産業も発展してる。バイオマスとか新エネルギが主流の一つになるには、その産業を支えている石油の枯渇とか、そういう惨事が起きないと移行できないんじゃないかな。でも、それって、ぶっちゃけ他産業の衰退を意味するんだけどね。

そういうことが起きない限りは、ブームがきて膠着してサブで維持ってパターンじゃないかな。

とかって、根拠はないんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080304182706

なーなーなー。

ちょっと真面目に10年後に日本先進国でありつづけるためにどの分野に力を入れなきゃいけないか考えないか?

あたまのいい増田くんの活躍に期待したい。

自分ひとりで考えてるとどうも先詰まりになっちゃって日本を諦めて他の国にいったほうがはやいんじゃないかとおもっちゃうんだ。

今後の経済環境的予想

途上国先進国に仲間入りすることにより、一時資源が今後も高どまりすることが予想される。

国内では資源や一時産業品が殆ど自給できない。

今後は運送費の高騰(通貨に対して)が予想される。

人件費VISTA、VRISCsなどの海外と比べ差が無くなりつつある。

日本経済発展を支えてきた中小製造業後継者問題に揺れており、10年後にはさらに深刻になっていそう。

10年後に日本世界に対して優位を確保できそうな産業候補

農業バイオプラント?)

発酵、細菌学(納豆菌とかからの新素材の工業化、プラスティック分解など)

ロボット工学

遺伝子工学(組み換えからの治療農作物の品種改良の効率化など)

再生医療(iPSとか)

メディカル(日本発の新薬など…)

バイオマス(藻類、植物などからのエネルギー確保)

原子力

クリーンエネルギー

情報工学

金融工学

宇宙ビジネス

リサイクルからの資源再利用

コンテンツビジネスアニメゲームなど)

・次世代移動機器(車、飛行機など)

他に候補をあげるなり、これはない、とかこれは可能性があるとか宜しくたもれ!

芽はあるけど、法律の改正や規制があって無理なんだよなって分野とか、ブレストしようぜ。

2008-02-15

各務原キムチ

発送前に賞味期限切れしてる商品が届いたり、

あからさまに怪しい賞味期限表記があったり、

賞味期限前に発酵が進みすぎて膨らんだり、

真空パックが不完全だったり、

真空パック後に袋の口を洗浄してなかったり、

発送依頼人の名前を控えてなかったり、

いきなりクレーマー認定でもの凄い横柄な店長電話に出たり、

その後何度電話しても繋がらなかったり、

全然キムチ関係ないのにキムチの町を自称してたりしても、

各務原キムチは好き。でもイオンの松籟は最悪。

2007-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20071211231551

醸すは繁殖じゃなくて発酵ってことは分かる。

しかし、肉眼で菌が見えるって誤解を招きそうな言葉だよなあ。

2007-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20071129141653

■造り方

1.ペットボトルに7分目くらいまでジュースを注ぐ。

2.ドライイーストを加える。(2グラムくらい・テキトーです)

3.しばらくすると泡が出てくる(イースト菌アルコールを造っている)

4.たまに気を抜いてやる。

5.たまに混ぜてやる。

6.1週間くらいで完成。

一週間たっていないけど、完成したっぽい。発酵が止まった。

濁りもだんだん落ち着いてきた。酵母が沈んでるー。

飲んでみると完全に甘みが無くなって、アルコールっぽい香りと味。ちょっと酸味がある。単なるリンゴジュースとパン用ドライイーストでこんなになるなんて不思議

ちょっとした化学実験ぽいから、試してみても面白いと思うよ。

ポイントは、発酵容器のペットボトルをちゃんとアルコール殺菌しておくことかな。

#キャップの所にたれた果汁はカビ生えてた。

2007-11-20

http://anond.hatelabo.jp/20071120130036

種別だね。種別っていうか等級って言った方が分かりやすいけど。

普通

本醸造

純米酒

吟醸酒

大吟醸

の順に美味しいって事になってますよって言う種別。大吟醸が一番上。ちゃんと作り方と原材料が種別ごとに法律で決められてる。

普通種は米以外に酒粕つかって良いですよ、アルコール入れて良いですよって酒

本醸造普通酒を厳選した材料でやってますよ、でもアルコール入れて良いですよって酒

純米酒は白米だけのお酒ですよ

吟醸酒は白米の美味しいところを取り出したものだけを使ったお酒ですよ

大吟醸吟醸酒よりもっともっと美味しいとこだけのお酒ですよ

って言う決まりがあるの。簡単に言うとね。

酒蔵として一番楽しいのは純米酒らしい、蔵ごとに発酵とか材料とかで遊べるから味が大分変わってくるんだってさ。

大吟醸とかで日本酒の本当の味を知ってから、純米酒で選んでくっていうのが良いんじゃないかな。

追記

俺もアホス

http://anond.hatelabo.jp/20071120115531

100%じゃなくても糖分があれば何でも出来るよ。

ちゃんと温度管理しないと腐るか発酵しないけど。

でも一応密造酒だからね。

2007-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20071114175258

私は「けんめい|匿名を根拠としたフィルター能力を強化しようという手法について」論じてはいない。

けんめいにすれば効率的に議論できる(元増田の主張)=けんめいフィルターを通せば、ノイズを減らすことができる(おれの翻訳)=けんめいフィルターはそんなに有効か(おれの疑問)

<整理>

けんめいとは:

  • 数減らしには役立つ(フィルターとしては有効)
  • けんめい|匿名ネット上で区別できない(無限増殖可能)
  • 匿名がけんめいに化けた場合、強力な電波を発することが多い(後に引けなくなる、元々電波
  • 電波電波を呼び込む
  • 議論が収束する可能性は著しく低下する
  • ということは、はじめから匿名のまま扱ったほうが発酵しなくていい

効率的な議論とは:

  • 本質が分かれば対応できる(元増田の主張=けんめいフィルターの根拠)
  • 本質さえ分かればいいなら、匿名を類型化して撃破できるはず
  • しかし、そんなにうまくいったことはない
  • うまくいかない理由は、類型化にあるのか、類型化した後の問題かはわからない
    • たぶん類型化されることには意味がなく、口をはさんでみたいだけ
    • たぶん賛成か反対かどちらか決まっているので、それらを意思表示の形で反映させればおさまる
    • そこをすり抜けた人は、類型化によって議論可能な形になるかもしれない
    • フリーで書かせるのではなくて、枠をはめてやる

個別に答えようとすると、人がクローズあっぷされやすい。取り上げられなかった人へのケアも面倒だ。問題点への対応はしたいが、人に対するアンチ的な行為からは逃げたい。となると、一律に匿名への対応と落とした形で対応するのがまし。そこを人の手でやるのではなくて、機械的に枠を生成させる。枠を通過すれば、自立的な仮想の像になるので、そいつに答えてやる。

2007-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20071101161200

何か脳みそいい感じに発酵してそう。

単純に腐ってるわけではない。

この腐り方は・・・もしかしたら食べられるかもしれない!!

そうおもわせる何かがありましたとさ。

北極振動ってなんじゃらほいとおもって調べてしまった。

2007-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20071020133737

残念ながらそれも「どの程度的外れか?」という、程度問題なのだ。じゃあ発酵科学の権威である樹慶三先生が「みそ汁最強」と言えば最強になるのかな、なりそうだな、いやならんな。てな具合で、的の大きさは勝手に君が決めることはできない。

まあ、詭弁なんてむしろ褒め言葉で、小学生並みの低レベルな話の切り出し様であることは認めよう。ただ言うだろ、目には目を、って。

2007-10-19

しねるにおいかも

http://anond.hatelabo.jp/20071019200548

あんな。洗い残しとはちょい違うねんけどな、おれもあんねん。

背中っちゅーか半ば腰くらいの所に、慢性的な……ニキビとは違うんやけど、なんやろ。できものがあってな。ニキビと違うってのは、アレや。ニキビって潰すと脂肪のかたまりと同時にリンパ液とか血も一緒に出るやん。それが無いねん。

脂肪だけ出る。ニュルッと。

でな。

コレが激烈なチーズ臭やねん。

チーズみたい」やなくて。手についたのを鼻先に持ってくるとまんまチーズ

動物脂肪乳酸発酵してんのやろなー。食ったらチーズの味すんのかなー、思いながら毎回あまりの臭いに撃退されてる。そう。「毎回」ってのもあって。ニキビは潰したら似たような所には出来るかもしれんけど、まるっきり同じ所には出来へんもんやん。確率的に。それがまるっきり同じ穴から定期的に搾り取れるねん。一番最初、1年くらい前かな、は毛穴から「にゅるにゅるにゅるにゅるにゅるっ」って感じで出たんやけど、最近は「にゅ」くらいやけど。出が。チーズの出が。人間チーズ生産機。

なんやろ。そんなに嫌、中学生のころのニキビほど憎んでる、というわけではないんやけど、なんとなく薄気味悪いわなぁ。

今日初めて他人に言うねんけどな。

2007-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20071007133314

俺にください

というか、作り方教えてください

冷蔵庫発酵バターが泣いてるのよ

2007-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20071003180256

花の匂いっていうのは、低分子脂肪酸アルコールと結合してエステルになったものや、ケトン。

アルコール、たとえばエタノールは糖があれば酵母の作用によって自然にできるから、つまり栄養が染み出している場所には必ず微量存在する。

(ケトンは汗に含まれると思う。これが酸化してアルコール、という仕掛けかも。よくわからない。)

低分子脂肪酸、たとえば乳酸は、これまた糖と乳酸菌の作用でできる。たとえばデーデルライン桿菌がグリコーゲンを分解すると大量にできる。

こうして乳酸エチルができるわけだが、これは青りんごの匂いとかいわれるわけ。

追記:デーデルライン桿菌というのは人体の特定部位に多い乳酸菌の一種

植物の場合は虫を寄せるためにふんだんに糖を分泌しているけどこれがたぶん原料なんだろうね。ガードのない生殖細胞が長時間生き延びられるように、かつ雑菌の繁殖を防ぐべく、弱酸性に保つ点は動物と同じだろうけど、実現する仕掛けは知らない。やっぱりどこかで嫌気的発酵をさせているとか?

2007-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20070821125442

ミソの相場っていくらぐらいなんだろ。

一回味噌汁つくるのに20gぐらいは使うから一鍋50円?

でも、大豆をつくって、何年も発酵させて、それを運んで、それを売って。

2000円でもどうやって元を取るのか考えたら不安になるよな・・・。

2007-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20070708211850

紅茶楽しい紅茶ヽ(´π`)ノ

ダージリンは発酵度がひくいから少しヌルめのお湯でいれるといいよ。

80度ぐらい。

あと渋くなりがちなのでちゃんと茶葉はだすことね。

2007-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20070704193327

おきてポルシェです。

スゲー スペースアルクすげぇー!!

ポルシェで検索したら

ポルシェ計画

plan of ocean raft system for hydrogen economy〔【略】PORSHE〕

がでてきたよ。

http://www2.tba.t-com.ne.jp/dappan/fujiwara/article/mad_amano.htm

海水からも水素ガスの生産が可能であり、横浜国大太田博士はそれをポルシェ計画と名づけて研究開発中です。水素が第三文明期のエネルギー源の中心です。


http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/811/811-1.html

砂漠では電気分解するための水、ならびに得た水素の輸送にコストがかかるということで、海洋に多数の筏を並べるポルシェ計画

すごいなポルシェ計画。

増田が考えたアトランティス計画はもっとすごいよ!とんでもだよ!!

・筏で海洋上に藻場をつくる

・帆を張って場所をある程度の稼動が可能

・筏同士をリレーションさせて護送船団化させる

・中心部に保水プラスティックを撒いてマングローブを植え

雨水により水を確保

・風力潮力太陽光による発電

・藻場による稚魚の養殖

・海草類からバイオエタノールの精製

・大型の網で下部を覆う(落下した海草の採集、藻類の苗床)

もう、なんていうかマングローブが南方なのに海草類が北方という緯度のよくわからない

http://eco.nikkei.co.jp/column/article.aspx?id=20070703cd000cd&page=2

日本海大和堆で1万平方キロの海域(100km四方!)を確保し、海草を育てて、それから燃料を作ろうという計算もなされている。なんと、2000万キロリットルが供給可能ということで、これは現状で30%の自給が可能だということを意味する。もしも、車自体を改善し、燃費を3倍にすれば、全量の自給が可能になる。詳細は不明だが、どうやら発酵法は採用しないらしい。しかし、常識的に考えて、どうやって海草を集めるのか、海草に含まれる水分をどうするのか、セルロース・ヘミセルロースの分解をどうするのか、アルコールをどうやって作るのか、などクリアーすべき課題満載状態だろう。

なんか既に計画を練ってる人がいるっぽい。

藻類からアルコールは比較的簡単につくれるような気がするのは気のせいだろうか…。

大渦のところに藻の塊をつくって

「竜の巣だっ!!」

「おばさん!あの中だ!」

と、潜水艦に乗ったドーラ一家に言わせるのが夢なんだ。

(今できた夢だけど)

人間は大地から離れては生きられないのよ!!」

と1人の少女破壊工作によりアトランティスは一夜にして海の底に沈んでいきましたとさ。

なにかゲド戦記にでてきた海の民みたいだ。

2007-06-23

たぶん

腐りきってるんでしょう。発酵かつ発光。

2007-06-11

天然酵母

って何だ。天然というからには合成酵母があるんだろうか。

酵母=発酵の元=細菌真菌だから、これが合成できるということは原始的ながら生命を創り出すことに成功したということ。それだけでノーベル賞確定の大ニュースだ。

2007-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20070322012605

モルトトークを引っ張ってみるよ。

グランツは、外国に行くとホテルにそれしか置いてないので飲む一品って感じだなー。自分にとっては異国情緒お酒だよ。国内では逆に飲む機会がないかも。

ウィスキーを飲むようになったのは、ある年の夏。それまではワイン日本酒の愛好者だったのが、暑さとだるさで発酵酒特有のなまぬるい甘ったるさを受け付けなくなって、蒸留酒に走ったのがきっかけだった。元々父親がウィスキー派で、毎日それを見て育って、中学生くらいの頃にはグラスの残りに水を足して水のような水割り(つーかレモン水+香り付けのウィスキーって感じ)を飲んでたってのがあるんで、馴染みはあったし。

http://anond.hatelabo.jp/20070322020915

スコッチツンデレ

もうひとひねりあるような気がする。ツンデレと呼ぶにはツン:デレのバランスが結構デレ寄りな気がするのは、自分が深入りし過ぎなのだろうか。どんなにツンツンされても、その裏のデレデレな部分を感じちゃうんだ。人はこれを、脳内ツン=デレ変換と呼ぶ。

2007-03-22

ヨーグルトメーカー

http://anond.hatelabo.jp/20070322051048

ヨーグルトメーカー自体はカスピ海ヨーグルト流行るより前からあるね。市販のヨーグルトに使われてる乳酸菌は常温だと増えないので、これでヨーグルトを作ろうとすると、牛乳と種菌(生菌の入ってるヨーグルト少量でも可)を容器に入れて、室温より高めで維持しなくちゃならない。そのための保温器みたいなものかヨーグルトメーカー。大した機構じゃない。

セットになってるのは、種菌も一緒についてるって意味だろう。

ちなみに、カスピ海ヨーグルトは、低温でも発酵(菌の活動)が進むから、ヨーグルトメーカー使ったり毛布で保温したりとかしなくても手軽にヨーグルトにできるので、それで流行った。

ルナのバニラヨーグルトは1人前のカップサイズだよ。ちょっと上のほうがくびれた、懐かしい形のカップ。3連で売ってるのもよくある。

2007-03-15

ヒマをどう潰すか。

http://anond.hatelabo.jp/20070314201650

>今はインターネットウィキペディアなどで

というところがとてもじゃないが耐えられない。

 一行知識というのが世の中にはある。雑誌のハシラに書いてあった「サンドイッチサンドウィッチ伯爵トランプの合間に食べられる食事として発明した」といったような、どうでもいい雑学のことだ(唐沢俊一さんが詳しい>http://www.tobunken.com/)。今はトリビアとか言うんだっけ? この一行知識のよいところは、あまりにくだらないから誰も正誤を確かめない、ということだ。

「ものを知っている」というのは「見たことがある」というのとは根本的に違う。原著にあたれとは言わないが、少なくとも「インターネットウィキペディア」で手に入れられるような知識に、正誤の確証性は求められないだろう。

 だが、それでもいいのだ、それが一行知識ならば、その知識は「いかに役に立たず」「いかにくだらなく」「いかにソースが不明瞭」でもかまわない。面白いことが第一であって、他には何の役目もない。

 ところで、カラスの脳には霊長類の新皮質に似た構造があって、他の鳥よりはるかに頭がいいらしい。

 その証拠に、カラスヒマがあると遊ぶのだそうだ。

 そう、スチャダラパーの名曲「ヒマの過ごし方」で歌われるように、人類の脳も、発達すると同時にヒマを知った。

 ヒマを潰すために絵を描き、音を発し、言葉を生み、知識を遺す。

 性本能は水爆戦がなくとも暴走し、テレビモニターの中に映る肌色の物体に欲情することを喜んだ。

そうなってくると恋愛ファミコン仕事 その他諸々

かなり思いがけない事だが 人は必死でヒマをつぶしてるだけだ

本来 人はヒマだった そしてそれを受け入れることができた

世界中の至る所そんな足跡を見つけることができるだろう

スチャダラパーヒマの過ごし方」WILD FANCY ALLIANCE

 酒の席で発酵と腐敗について一言、殺人の前にはモナリザの素晴らしさを語ろう。

 女子プロの前座で小人プロレスやってた頃って百貨店の試着室で誘拐されてタイかどこかでだるまにされて、なんて都市伝説がありましたよね。

 長い人生を生きていれば、要らぬ知識を溜め込むぐらいのヒマは誰でも作れるだろう。

 そこで何を溜め込むかは人の勝手だ。できることなら、要る知識を溜め込んだ方が良いのだけれど。

 本・テレビインターネットで見聞きしたことを話してるだけの浅いことしか知らないひとたちと、本当の知識を持っているひとの差は、誰にでもわかる。

「大切なのは何を知るかではなく、いかに知るかだ」という言葉にもある通り「インターネットウィキペディア」ではそれなりのことしかわからない。

 なぜ、自分よりも知識の少ないひとしか周りにいないのか、その原因を深く考えてみよう。

 それなりの知識を溜め込んだ自分を、後悔する前に。

2007-02-17

レーゾンデートル

俺は考え始めた、何故俺はクズになりたかったのかを。

なんとなくかっこよかったからだ、それでクズの成り方は楽だからだ。努力は必要ない。

転がるだけだ。何もしなくていい、むしろ何もしなければいい。そして俺は転がってた。

いつのまにかクズになっていた、クズになる過程で俺はいろいろなものを身につけた。

嘘をつくこと、はぐらかすこと、投げやりになること、大事なことをしないこと、誠実さをもって生きないこと。

いい加減なことに人生を費やすこと。

俺自身はかなり早い段階からクズになってた。でも本物のクズに今なっている気がする。時間が俺をそうさせた。クズとしてきちんと発酵した。正直本物のクズはちょっと嫌だ。

あぁ、成れたのかと思う。俺はぬるい形ばかりのクズがよかった。たぶんその辺が心地いいはずだったからだ。でも、転げ落ちてくる玉を止めることがクズに出来るわけが無い。踏ん張ることを忘れた。踏ん張り方を忘れた。クズになる過程で早い段階で捨てた。

どうしようもなく救い難いクズが出来上がっていた。

俺にはなにも無い。気持ちいいほどだ。

でも、その代わりに何もしない期間が長かった俺は腐っていた。

二日置いた水も腐ったような味がした。俺もこんな味がするのか。

ほろりと苦いかっこよさならよかった、俺はこんな味がするのか。

不味い。

2007-01-22

diary01-にわか納豆ブームが突然去ってしまった今こそ納豆を食うべき

番組ねつ造:納豆発注ストップ…業者悲鳴−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

 同県日立市の小規模業者は「7日の番組放映後、スーパーの注文が通常の1.5倍以上に増えたが、今日から注文がぱたっと止まった」と話す。発酵で作る納豆は出荷2??3日前に、発注量を予測して製造を始める。業者は「22??23日出荷分は既に作ったが、賞味期限は1週間。注文が来なければ廃棄するしかない。数十万円の損失になる」とため息をつく。

 同県土浦市の小規模業者も、スーパーから注文を取りやめる電話がかかってきた。「納豆の容器や出荷用段ボールも大量に発注してしまった。倉庫に入らないかもしれない。テレビ局スーパー、業者、消費者ら大勢の人に迷惑をかけた。影響力が大きいことを認識してほしい」と憤る。

あるあるが(紹介される食品とかの)業界マッチポンプな関係にあるという噂は今まであったけれど、それがホントだとしたら今回の事態はあるある的なビジネス(?)の限界点の発露であり、また自業自得なわけだけれども…やっぱり納豆そのものに罪はないし、別にこういう不祥事があったからといって納豆が体によい訳ではない食べ物となる訳ではないしなぁ。多分納豆が体にヨサゲな食べ物であることは、いち健康番組(?)の不祥事で覆されそうにないだろうし。

ブームが不祥事という形で中断させられた今、恐らくスーパーとかには納豆があふれかえってると思われるので、「やっぱり納豆好きだ!」という人や「久しぶりに納豆食ってみるか」という人はスーパーとかに行ってガサッと納豆を買い込むといいかもしれない。というかそうするべきだろう。今こそ改めてお手軽で安価で体にヨサゲな食品・納豆を見直すべきなんじゃなかろうか。食べ過ぎるのもアレだと思うけど、食べても悪いもんじゃなし。

ちなみに納豆は1ヶ月程度なら冷凍保存が可能(さらに常温で放っておくと解凍可能)なので、買い込んで冷蔵庫に入れておくのが吉だと思う。

そういえば「あるある」が始まるちょっと前、フジテレビ新番組の宣伝番組か何かで「この番組で何かを紹介したらあっという間に広まってしまうような番組にしたい」という趣旨の発言や表現があったような気がするけど、ホントにそんな番組になってしまってビックリというかなんというか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん