なるほど。
俺は、それが理想だよなと言う意味で、一定以上お前の意見に賛同してる。
そういう前提の上なのを判ってほしいのだが。
難しいなと思うのは、
結局のところ"人生に必要な学問"を判断することが、誰にもできない。
微分が必要なやつと必要じゃないやつがいる。社会全体で突如、古文漢文が必要になるかもしれん。
となると、本人に判断させるか、という話になって。
実際それをやっている国がある。たしかアメリカにそういうとこがある?カリキュラムを低学年から選択するわけだが。
これがまた問題があって、
ガキはガキなので、他人の大人なんかよりも、もっと何が必要かなんてわからない。
いくら自分自信のこととはいえ、人生経験も脳の発達も足りなすぎる。
結果、カリキュラム選択式は、子供の可能性を伸ばすことではなく、子供に無駄に責任を負わす結果にしかならんっていうね。
そういうわけで、後の人生で要らない部分がでてくること前提で、ある程度網羅的に詰め込むしかないと俺は思う。
この「ある程度」の範囲を縮めたり広げたりすることは必要だし、今もやってるはずだけど。
ゆとり教育が悪かった点は、ゆとりが出来たあとに何をするか、そこの選択を何も用意しなかったことなんだろうな。カリキュラム選択よりもなお悪かったわけだ。たぶん、一部の天才は、ゆとり教育で浮いた時間で、自らを訓練して、社会的に成功したりしたのではないか。
したらええやないか
ほならさせてもらいますけど。 お前が「圧」って呼んでるのはさ、70年代から80年代の若者が感じていたとされる、抑圧のことなんだよね。 その正体は、村落共同体のしがらみだ。 誰...
ワイはゆとり教育が言うほど悪かったとは思わんやで😟
そういう考え方もある。 学力とかは明確に落ちたんだけど、逆に言ったら明確に落ちたとわかってるのそういう部分だけだからね。 ゆとり教育のどこを評価するんや増田は
絶賛してるわけでも減らせば減らすほどいいと思ってるわけでもないが現状の学習量はオーバースペックやろうから減らしてもええやんと思ってる 古文漢文第二外国語イランとか三角関...
なるほど。 俺は、それが理想だよなと言う意味で、一定以上お前の意見に賛同してる。 そういう前提の上なのを判ってほしいのだが。 難しいなと思うのは、 結局のところ"人生に必...
なげえよ!要点絞れ!
読む力がないなら、AIにでも頼め