2024-05-22

anond:20240522214746

「クラメカガリ」の主人公少女は何も望んでいない 街を出たくもないし、世界秘密を知りたいわけでもない。只管に受け身だ。

登場人物には、たとえ水一杯でも、何かを求めさせるべき” カートヴォネガット言葉だ。

「トラぺジウム」の主人公の良い点は目的欲望を持っているところだ。しかし、「トラぺジウム」の主人公動機不明だ。

厳密には過去体験したアイドルのようになりたい、という動機はあるが、それが観客の共感に結びつかない。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4753317722498627616/comment/srgy ”「何故そこまでアイドルに執着するのか」という理由描写されないのがモヤモヤする…”だ

主人公悪人である映画はいくつもある。薬物中毒殺し屋主人公の「パルプ・フィクション」など。

「トラぺジウム」の主人公自分欲望のために他人を道具にするという意味悪人だ。

https://www.youtube.com/watch?v=NmmYIs0czfk公式

彼氏がいるんだったら友達にならなきゃよかった」

劇中屈指の悪人描写シーンである。この後、謝罪しているのだが、これ以外にもいろいろ自己中心的な~他人をうまくコントロールしようとして思い通りにいかないシークエンスや助けられるシークエンスがある。

それらのあと、礼を言ったり、相手を慰めたりするシーンはない。(上記シークエンスが唯一の例外

これが、主人公への共感応援したいという思い)を大いに削いでいる。

記事への反応 -
  • 【速報】乃木坂46ベストセラー映画「トラペジウム」興行収入5621万円の大ヒット!【館数200館超】 2024年05月17日http://www.skematomemon.com/archives/51782004.html ”大ヒット”は2チャンネル文化の系...

    • 「クラメルカガリ」の主人公の少女は何も望んでいない 街を出たくもないし、世界の秘密を知りたいわけでもない。只管に受け身だ。 ”登場人物には、たとえ水一杯でも、何かを求め...

    • トラペジウムの映画は、主人公の顔の描写が凄く丁寧で、 悪人顔で描かれるシーンがいくつもあるんだよね。 顔みてるだけで、悪役モードってことなんだなって分かっちゃう。 だか...

      • もしや、あのPVやCMによって惹きつけられる客層はターゲットではなかったのでは?感がある

        • 原作者が元アイドルなので、アイドルになりたい人向けの作品なんでしょね。トラペジウム

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん