2024-05-19

anond:20240503143651

妊娠おめでとう

保育園役所に行くのが一番手っ取り早かったりする

地域によって違うかもしれないけど、窓口行くと自分が何点で近くの保育園はどこにあって大体何点あれば入れるか教えてくれた(ネットに出してくれよ)

保育園によって0歳から3歳までしか預けられなかったり(小規模園はだいたいそう)、3歳以降しか入れなかったりするけど、そういう一覧表も役所でもらえた

地域差が激しいので、地方だったら余裕で入れるところもある

自分妊娠中期に役所相談産休入ってから1〜2軒見学して1歳クラスで入れたけど、隣の市の友人は一軒も見学せずに余裕で入れてた

地域によっては0歳クラスじゃないと入れないみたいなところもあるらしいので、その辺は早めに確認したほうがいいか

お金のことは本屋行って「赤ちゃんができたら読むお金の本」みたいなのがあるからそれ読めばいいと思う

出産すると出産育児一時金というもの50万出るけど分娩費用で消えます

あと「育児やること大全」という本が分かりやすくてよかった

赤ちゃんグッズはたまひよとかプレモとか読んでたけど、個人生活環境で全然違うので旧Twitter育児垢をフォローするのがいいです

最初から色々揃えすぎても全然使わずメルカリに流すこともあるので、どういう商品があるのか知っておいて出産してから買ってもいいと思う

アカホン西松屋が近くにあったら行ってみるとイメージつきやすくなるよ

あと11年前の記事だけど出産前も今もこのブログを参考にしています

https://nejiko.hatenadiary.com/entry/20130121/p1


手続きはできるだけ配偶者と一緒に行った方がいいです

情報が大量で後で共有しようとすると面倒だから

妊娠中はただでさえ妊娠しているという事実脳内を占めて情報が頭に入らないくせに大量の情報が入ってくるのでだんだん辛くなります

夫の人も出産までなかなか自覚が芽生えないので、最初から巻き込んでいかないと後できつい

妊娠してるとままならないことも多いだろうけど、増田赤ちゃんが元気で健康に過ごせますように

記事への反応 -
  • 妊娠5ヶ月になったよ ここまでの雑感と、あと最近の目下の悩みきいて 妊娠した→近所の産婦人科クリニックを受診するわけだが 「じゃあどこで産むかを決めてね、ここでは出産まで見...

    • 妊娠おめでとう 保育園は役所に行くのが一番手っ取り早かったりする 地域によって違うかもしれないけど、窓口行くと自分が何点で近くの保育園はどこにあって大体何点あれば入れる...

    • 保育園は自治体次第なので市境越えたら別世界だったりするのよね 増田は働いてるみたいなので ・0歳で入れるのか、1歳で入れるのか ・4月入園か、期中入園か ・つまりいつまで育休を...

    • お前だってどうセックスしてどう妊娠したかの情報は提供してないじゃん それなのに他人にばかり情報提供を求めるなよ 世の中ギブアンドテイクだ

      • 流石に認識能力に問題あるぞお前 ちゃんとした知能検査受けてみたらどうだ?

        • で、どうやって妊娠したの? ホラ教えてよ ホラホラホラホラホラ ホラホラホラホラホラホラホラホラホラホラホラ

    • 母親同士のコミュニティに、気に入らない人間をハブるっていう、幼稚極まりない文化がなければ、気軽に色々聞けて助け合えるのにね

      • 知らん赤の他人なんて積極的に関わろうとしないのは都会人の当たり前 集落の人間全員顔見知りの田舎じゃないんだから

    • 喫緊の課題である期間が短すぎるのと、数年で状況変わるのと、個人特定されやすくなるから、近隣の保育園情報ってネット上にほぼ無いんだよね。 元々地縁もなく、産まれてないから...

    • 体きつくないか?

    • 不妊の人もいることすら想像できないならまともな親にはなれないねかわいそう

    • 保育園の入園申し込みの資料とか、半分以上は内容を理解できるとは思えないんだよね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん