農業の収支は知らないが、どうみても食べていけるような収入にはなってない。
とっくに建て替え時期だけど、そのまんま。
なぜ農家を続けてるのかを聞くと、先祖伝来の土地を手放すのは嫌だから、固定資産税を抑えるために仕方なく農地にしてるらしい。いつも忙しい忙しい言って、儲からないならやめればいいと思っていたけども、そういうことか。
恥ずかしながら、農地にすると税金がめちゃ安になるのを30歳過ぎて初めて知った。
となりのトトロみたいな感じ。
お金がないないいうけど、国民健康保険の保険料からすると、収入はサラリーマンよりずいぶんある。農家だから高いとか意味不明なことを言ってるけど嘘だ。
マンションを建て替えるお金がないとか、相続税を払うお金がないとかいうけれど、売っちゃえばいいんじゃないかと思う。こういう家は特殊な例ではなくて、けっこう多い気がする。
結婚して東京の外れ住んでるけど、似たような景色がある。東京も23区から離れると、あるいは23区でも練馬あたりから畑がちらほら。畑に隣接した意味不明な古さの家。
この畑の持ち主も、食べていくための農業じゃなくて、先祖伝来の土地を守るため、税金対策としての土を耕し一生を終えるのだろうか。
相続税を払うために、お金を貯めて、家のリフォームも後回しに不便な生活を続けるのだろうか。
きっと、相続で畑をそこそこ売ることになるだろう。畑を一枚売ると、そこに20軒くらい分譲住宅が建つ。そんな光景を何度も見てきた。
全部売らない場合、少なくともあと一代は、一族の1人は節税のために人生を捧げるのだろうけど、くらくらするのは私だけだろうか。