2022-08-16

「活力がある」と「騒ぐ」は違う

あくま個人意見だが、この動画ナレーションがやかましい。

https://www.youtube.com/watch?v=_zQARGfv_UY

コロナ終わったー!みたいな羽を伸ばしたい気持ちは同情するし重要だと思うが、

ナレーションまで抑揚をつける必要はどこにあるのだろうか。大げさなリアクションもいらない。

情報番組なのだからキンキンした声や大げさな表情はノイズしかないと思う。

視聴者は「この情報はすごい」と勝手に感じ取るので、そこに他人リアクション誘導はいらないのである


コロナで落ち着いたナレーションや落ち着いた報道が増え、情報の質が上がったと感じている。

しま情報番組芸人が騒いだりして情報伝達にノイズが乗るような社会に戻るようなことがあれば、

せっかく海外から得ている先進国日本評価を下げることになりかねない。

「活力がある」と「騒ぐ」は違う、ということを知ってほしいと思う。

情報番組と、バラエティや娯楽番組で、それぞれ役割を明確に分けることは必要だと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん