本事件を要素ごとに分解して怨恨とテロいずれに該当するかをマトリクス形式で分析すると次のようになる。
要素 | 怨恨 | 本事件(山上) | テロ |
動機 | 怨恨 | > 怨恨 | 政治(多)・大義(多)・怨恨(少)等 |
目的 | 報復 | = 報復 | 社会的影響(多)・報復(多)等 |
標的 | 個人(多)・集団(少)・組織(少) | < 組織 | 個人(少)・集団(多)・組織(多) |
手段 | 斬撃(多)・銃撃(少)等 | < 銃撃 | 爆破(多)・銃撃(多)等 |
結果 | 傷害・殺害等 | = 殺害 | 破壊・殺害等 |
影響 | 個人(多)・社会(少) | < 社会 | 社会 |
このように本事件は標的・手段・影響においてテロの特徴を持つものの標的と手段は怨恨の域を逸脱しておらず、国際テロに匹敵する多大な影響も本来の目的でないものが偶発的かつ結果的に生じたものである。また各要素の組み合わせの類型的に見ても単独犯の怨恨によるテロは銃乱射のような無差別殺傷事件が主であり本事件のように報復の原因となる行為の主犯格から順に正確に標的を定めてこれのみを狙撃する事例は単独犯の怨恨によるテロの一般的形態と一致しない。加えて組織を標的とした銃撃はテロを連想させる目立つ特徴であるが怨恨殺人においても発生しうる共通項であり、にもかかわらず不確かな全体的印象からテロとみなす認識はテロに類似した一部の目立つ特徴のみに囚われた代表性ヒューリスティックのバイアスによるものと考えられる。したがって本事件をテロとする認識は組織を報復対象とする怨恨殺人との類似性に基づく誤認であり、各要素の比較分析評価から本事件は怨恨殺人事件に該当すると評価するのが妥当である。
一文が長いから句読点を大事にしよう。(クソリプ)
本当に怨恨殺人だと思えるならいいんだが 大抵のやつは、テロか正義の粛清か、の二項対立で考えちゃってるからな。 「あれはテロではないですよ』と言うのは誤り。 「あ...
なんか2bit思考の人は、少しでも銃撃犯に同情的な面があると認められないみたいだけど、「銃撃班は犯罪者、かつその人生や背景に同情すべきポイントがあり、共感する面がある」や「...
2bitって1bitよりも解像度高いじゃん
たしかに〜。0か1かだったら1bitで足りるか。