2022-07-05

匿名から批判誹謗中傷への対処の難しさ

さっきたまたま以下の記事とそのブコメを読んでの雑感。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/kishanote/kishanote39/

記事の内容とは直接関係がないことだけど、ブコメ散見される「批判誹謗中傷は異なる」「批判批判として受け入れるべき」みたいな論調について、それって難しいよねって思う。

例えばこのようなブコメがある。

批判誹謗は明確に分けるべきだし、批判すらされたくないのならデモ企画はやめとけって話では」

最初に言っておくと、批判誹謗中傷は分けるべき、誹謗中傷ダメだが、批判をする自由はあるはず、といった主張に対しては、全面的に賛成する。

ただ、それを受ける側が批判を正しく受け取ること、さらにはそれに対して建設的・論理的に反応することは結構難しいなと思う。

批判批判として受け取り、建設的な意見を交わすことができればそれが一番良いのだろう。

例えばネット上で以下のようなやりとりがあるとする。

「私は~~~と思う。」

「***という問題がありますよ。」

「いえ、***は解決できます。なぜならXXXなので。」

「XXXはより難しい問題があります。例えば・・・だとか。正しくはYYYすべきではないでしょうか?」

「なるほど、検討してみます。」

このような感じで建設的に議論ができれば良さそう。

でも実際は

「私は~~~と思う。」

馬鹿なの?」

「あたまおかしい」

「***という問題がありますよ。」

「は?***はどうすんだよ」

勉強不足だね」

「まーた自分権利だけ主張するバカが現れた」

みたいに批判だけでなく誹謗中傷が混ざってくる。

この状況で「いえ、***は解決できます。なぜならXXXなので。」と答えるのはなかなか心理的ハードルが高い。

さらに、もし反論ができたとしても、その後で

「XXXって馬鹿かよ」

「やっぱりあたまおかしいやん」

・・・はどうすんだよ」

「XXXはより難しい問題があります。例えば・・・だとか。正しくはYYYすべきではないでしょうか?」

「燃料投下するとか悪手」

このように追撃を受けてしまうと「なるほど、検討してみます。」となるのは非常に難しい。

ってな感じで、匿名プラットフォームにおける批判文字通り受け取るのって難しいよねって話。

誹謗中傷ではなく建設的に批判をしようと思う人は、できるだけ優しい言葉相手に伝えると良いかもね。

  • 建設的な議論をしたいなら批判側にも求められるルールとマナーがある。 「相手の主張に対して反論し、個人攻撃をしない」 これをやらない奴には建設的な議論はできない。

    • 人格否定とかがなく論理的に批判されても、受け手がそれを正しく受け取るのが難しいって話ね。

  • 匿名掲示板もSNSも常にこの構造上の病理からは逃れられないのでネット上の意見は聞かない、メールや問い合わせフォームできちんと素性を明かした人の意見のみ聞かんでもやらんでな...

  • 議論をするという目的がそもそも共有されてないからな。ファシリテーター不在、アジェンダ不在、共有しているゴールが存在しないので、会話はともかく議論が成り立つとは思えない...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん