2022-06-08

ガジェット関係で次のイノベーションなんて起こるんだろうか?

  1. スマホ販売特殊で、他のガジェットが割高感が出る
  2. 持ち運ぶ物を減らしたい、というのがあり、スマホ以外に追加で持ち運ぶのにハードルがある
  3. 常に新しいネタが共有されるのはネットであり、今のディスプレイ以外はコンテンツが出てくる速度で勝負出来ない。

という理由で、スマホが最適解になっている。

VRは凄いと言われるが、既存コンテンツを見るには最適ではなかったし、VR対応コンテンツの速度は遅かった。

エロVRの普及をドライブすると言われたが、DVD時代とは違っていた)

VR普及しなかったのが示すのは、特殊体験は出来るが映画館のようなリッチで繰り返し体験したいというのではなかったし、

準備が面倒くさいとか、色々言われている懸念突破できるだけの魅力はなかったということだろう。


スマホの次が出にくいってのは、

  1. スマホが膨大な投資で出来ており、サイズバッテリー、処理能力が先端を走っている
  2. 次のガジェットも、バッテリー、処理能力必要だったりと、スマホと似た構成になりやすい。
  3. 小ささだけならスマホに吸収される
  4. グローバルで数億台売らなければ、スマホより価格が高くなりすぎて失敗する。(そんな物量を持てる企業なんてそうそうない)

というのがある。

イノベーションのジレンマは起こると言うが、GoogleMicrosoftが抜かされないように、起こらないのではないか


自動運転EVのように価格が100万以上上がってもいいとか、補助金が数十万出るとか、

特殊事例でないと成り立たないのではないか

SpaceXのように、元々工場稼働率が低すぎて価格が数億とかになっているのを、工場稼働率を上げるような設計にして価格競争という、

特殊事例はあるが、ガジェット関係だと価格的にない。


  • スマホの販売が特殊の件で、先日驚いたのだが 今ってアップルウオッチだのAirpodだのが、スマホの機種代と同じくくりで買えちゃうのな。 ただのローンなのはわかってるけど、携帯代が...

  • ボタンだらけのPCやガラケーがスマホに替わったように You Tubeがより思考の少ないTikTok等ショートムービーに移行しつつあるように 引き算的なガジェットの移行はあるかもしれない ネッ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん