2022-02-27

anond:20220227102733

戦時公債」「戦時国債」ともいう。

紛争・事変や戦争に伴って発生する巨額の財政支出の財源に充てるため、政府が発行する債券有価証券)の総称

通常の債務と全く変わらない国の「借金」であり、後日に税収などから購入者へ償還しなければならない。

日本では明治中期の「日清戦争」を皮切りに、戦争を行う度に大々的な戦時債券の発行が行われた。

例えば、日露戦争では国内で6億円、海外で7億円もの債券を発行した(当時の資産価値で)。

この戦争による戦時債券の償還には1930年代頃までかかった。

その後、1930年代1940年代になると「満州事変」「支那事変」「太平洋戦争」と立て続けに長期の戦争が発生。

財政が逼迫した政府は直接の国債のみならず、政府系金融機関を通じて国民に半強制的債券購入を強いた。

個人向けの無記名債券が大量に発行されて自治体に割り当てられ、労働者への給与も一部が債券で支払われた。

また、債券の償還に際しても、支払を現金の代わりに新たに発行された債券で行うような有様であった。

1945年8月太平洋戦争終戦に伴い、多くの国民が貯蓄の取り崩し、債権の回収にかかった。

また同時に、政府から軍需関連企業に向けて一斉に巨額の支払いが行われている。

この膨大な金の流れがハイパーインフレ引き起こし日本国内物価戦前の300~400倍にまで跳ね上がった。

結果、国民が買わされた戦時債券ほとんど無価値になってしまっている。

記事への反応 -
  • 9条はどうでもいい とりあえず防衛費を増額しよう

    • 金がない

      • お前がないだけだろ

        • だからお前が三木谷さんみたいに、日本に寄付しろや 国に金がないんだから お前はあるんだよな?10億くらい

          • お札印刷できる国にお金がないとか馬鹿なこと言ってるからお前は稼げないんだよ

            • 「戦時公債」「戦時国債」ともいう。 紛争・事変や戦争に伴って発生する巨額の財政支出の財源に充てるため、政府が発行する債券(有価証券)の総称。 通常の債務と全く変わらない...

              • ほら馬鹿でしょ

                • 平時に戦費にMMTは、どのみち意味ないし通らんわな。

                  • アメリカで普通に普段からうやってるが?MMTとか関係なく。やっぱアホだ

                    • 横なんだが、なんかレス早いな。 張り付いてるんすか? ここは日本です。防衛費に回すために 金を刷るなんぞ通りません。

                      • 馬鹿ですね通りますよ

                        • どうやって? 馬鹿で誤魔化す馬鹿。 即レスじゃなくて、ゆっくり しっかり書けよ。 主観的な文なんだよな。説明なく 馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿の典型やん

              • お金が有限の資源で使うと亜空間に消えるとか思ってるアホって21世紀にもいるのな

              • 供給ががたがたになった焼け野原日本と、供給力が有り余ってデフレ令和ジャパンになんの共通性が???

            • なんや れいわ新札組か なら、戦費のために金刷れって 実名で立候補すれば それが民主主義ってもんや 受からんだろうがお前の学力じゃ

          • 土地建物売り払って数億しかないです(泣)

      • 意味のないコロナ対策をやめれば何兆円かは出てくるだろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん